見出し画像

分かってきた自分のこと。

文章に強みあり。必ずしもクリエイティビティとは一致しない。
慣れれば事務作業もそれなりにいける。
数字はめっぽう弱く、あんなに鍛えたはずなのに四則計算さえおぼつかない。
営業トークなんて絶対にできないと思っていたけど、慣れと場数でやれている気がする。
だけど決して器用な方ではなく、何をするにも時間はかかる。頭の回転は早くなく、じっくり取り組むことが好き。

ジョブチェンジをして1年。
分かってきたことは「ああ、そうだよね」ということも多いが、意外なこともある。

いずれにしろ自分は、無理をしたくない大人である。
好きな人と過ごす時間や、ぼーっとする日がないと辛いし、何に取り組むにも職場の心理的安全性が保たれていないと途端にパフォーマンスが落ちる。
周りにいる人の倫理観や人権感覚も重要で、差別や悪口が飛び交う職場にいたいとは思えない。
そんなの甘えだよ、と言われればそれまでだが、これらが揃っていないと、どんなに好きな仕事であっても辛いのだ。

そして自分を成長させてくれるものは、何よりも仕事なんだと思う。
見えなかったことが見える様になって、「知っていたこと」が「分かったこと」に変わっていって、少しずつできることが増えていく。
1年前には想像していなかった自分になれる。
そういう経験は読書からも勉強からも得られない。現場をくぐることの意味は大きい。
そんな中で知らなかった自分に出会い、知見の中から「次にやりたいこと」を見つけていくんだと思う。

まだ始まったばかり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?