青いかさ

雨の日でも青空を思い出せる青い傘が好きです。 社会人になりました。 お笑い/エンタメ…

青いかさ

雨の日でも青空を思い出せる青い傘が好きです。 社会人になりました。 お笑い/エンタメ/サブカルチャーと教育/文化に関心があります。その他にもいろんなコトを書いていきます。 twitter:@aoiumbrella

マガジン

  • この面白さよ、誰かに伝われ

    面白かったコンテンツをまとめています。

  • 「後悔」を「公開」に

    自分の就職活動について、まとめようと思いました。

  • 私のコミュニケーションの取扱説明書

    私が他人とコミュニケーションの取る上での「ツール」のようなものを紹介します。正直、恥ずかしいものばかりです。

最近の記事

  • 固定された記事

ちょっとした自己紹介と「戦2023・大喜利団体対抗戦」の感想

こんにちは、青いかさと申します。 この7月で大喜利を始めて約1年になり、目標にしていた大きな大会が終わったのでnoteを久しぶりに書いてみることにしました。 【そもそも青いかさって?】本題について書く前に、改めて自己紹介をします。自己紹介noteは恥ずかしいのですが、まとめておいた方が便利なこともあるので…。 ■大喜利歴について そろそろ大喜利を始めて1年になります。22年7月末のうっらいさん主催「芸能バカ大喜利」に当日飛び込みで参加し、そこから大喜利にハマりました。後

    • 2023の自薦

      年末くらいから、せこせこ書いてました。 2022年のもこっそり載せちゃえ! === 虚弱体質の人間ばかり集めたアメフトの試合で起こったこと(22/9/4 大喜利茶屋) ヤンキーがクイズに出会い、更生していく漫画(22/10/23 大喜利研修会OGT) アメリカの笑点(22/11/5 大喜利茶屋) セミしか所属してない合唱団、「セミ合唱団」にありがちなこと(22/11/9 大喜利茶屋) お米のアンチ(23/1/9 大喜利茶屋) 恐竜たちの恋愛バラエティ「ティラスハ

      • 双葉杯参の感想

        青いかさです。 覚えてるうちにまとめてnoteに。 大喜利双葉杯参は、"もなみさん"というガチの職場の先輩と出場しました。別に社会人芸人ではないのですが、THE W や M-1に毎年出てる(しかも予選一回戦は突破)という謎の面白関西お姉さんです。僕が大喜利をやっていると話したら「やりたい〜」と言ってくれたのでボケルバに誘いました。生大喜利1回目から大ウケしてて凄かった。 その後、なんやかんやあって若手のタッグ大会の話をしたら「出たい〜」と言ってくれたので、タッグを組むことに

        • 夜の茶屋 回答の振り返り⑤

          12月19日(月)夜の茶屋 第392回5巡目【回答のプロセス】 ナンジャモンジャやったことある、面白いゲームですよね。 いろんなパンの画像があるんだろうな〜というところまでは想像した。 「自分だったらどういう覚え方をするかな」と考えてこの回答の方向に。 【結果を見て】 実際に食べてる所を想起させた方が良いのかな。「食べながらだと覚えられた」とか。 「味で覚える」という方向性は良かった気がするので、あと一工夫だった。 12月20日(火)夜の茶屋 第393回5巡目 【回答のプ

        • 固定された記事

        ちょっとした自己紹介と「戦2023・大喜利団体対抗戦」の感想

        マガジン

        • この面白さよ、誰かに伝われ
          12本
        • 「後悔」を「公開」に
          10本
        • 私のコミュニケーションの取扱説明書
          8本

        記事

          夜の茶屋 回答の振り返り④

          12月17日(土)夜の茶屋 第390回2巡目【回答のプロセス】 たくさん困ることがありそうだと思った。 が、面白い回答にはまとまらない。 「多分この人は辛い経験を涙のトリガーにしてるんだろうな」と思いこの回答に。 【結果を見て】 ↑の思考が、書き方が悪くて伝わってない。 もっと別のアプローチが欲しい。「先に〇〇を心配される」とかでまとめられればよかった。 決勝 【回答のプロセス】 要するに「こんな吹奏楽部は嫌だ」だが、その吹奏楽部に所属している人たちは真剣に取り組んでいそ

          夜の茶屋 回答の振り返り④

          夜の茶屋 回答の振り返り③

          12月10日(土)夜の茶屋 第383回1巡目 【お題の読み取り】 「冬の海岸」「悲劇」 【回答のプロセス】 寒い、水が冷たいことを、直接書かずに表現する。 【結果を見て】 上位だったのでよし。 2巡目 【お題の読み取り】 たくさんの「あ」が並ぶ。 【回答のプロセス】 「ああああ」から「勇者」「藤原竜也」などが浮かぶ。勇者を使った回答が纏まらなかったので、間違い探しにシフトチェンジ。 【結果を見て】 もっと伝わらなかった。反省。 「紛れる「い」はすぐわかっちゃうよ」とか、

          夜の茶屋 回答の振り返り③

          夜の茶屋 回答の振り返り②

          12月8日(木)夜の茶屋 第381回1巡目 【お題の読み取り】 「オタク」「魔女」の要素 【回答のプロセス】 魔女って「AをBに変える」みたいなことできそう。Bをカエルとかにしようと思ったがシュールすぎるので、一旦シンプルにオタクがして欲しそうなことで出す。 【結果を見て】 「声優と同じ声にしてもらう」の方がお題に沿ってる回答になったかも。 あともう少し表現を凝りたい。「声優の声も出せるようになる」とか? 2巡目 【お題の読み取り】 「星屑を集めている人」を想像する。

          夜の茶屋 回答の振り返り②

          夜の茶屋 回答の振り返り①

          大喜利茶屋へのモチベが最近下がっているため、1年くらい何も投稿してなかったこのnoteを使って「回答の振り返り」を付けてみる。まず1週間。 簡単に言えば「一人感想戦」みたいなことをしてみる。公開はついで。 12月7日(木)夜の茶屋 第380回1巡目 【お題の読み取り】 バタコさんと「スラムダンク」のゴリが、球技で対決しようとしている 【回答のプロセス】 固有名詞を扱うのは怖いので避けた。(扱うの上手い人尊敬する) 「ボールを投げる速さ・正確さ」などで戦っているのだと思った

          夜の茶屋 回答の振り返り①

          自分の就職活動について⑩

          ☆ ☆ ☆ 就職してから1年が経った。 1年間の中で、コロナ禍ながらも、たくさんの人に出会えた。自分とは全くバックグランドの異なる人々との出会いが、自分の思考に深みを与えてくれた。尊敬する先輩が始めに教えてくれた「他人に対する敬意を常に持つ」という言葉は、いつも頭の片隅にある。 就職する前と後では、自分の思考の変化を感じる。 就職する前は思わなかった「仕事に対する考え」が、自分の中で湧き上がり、形成されて来たのかもしれない。 また、何より、会社という組織に属しているこ

          自分の就職活動について⑩

          「草の実や 女子とふつうに 話せない」という句を高校の授業で初めて知った時、「絶対 草の実ってさくらんぼのことだろ!」と思ったことがあった。懐かしいあの日のなんてことない記憶を、何故か今思い出す。

          「草の実や 女子とふつうに 話せない」という句を高校の授業で初めて知った時、「絶対 草の実ってさくらんぼのことだろ!」と思ったことがあった。懐かしいあの日のなんてことない記憶を、何故か今思い出す。

          暇すぎると「永」の字をレタリングしてしまうクセがある。最近の研究では、「退屈さ」と「永の字の完成度」は比例する傾向があることが解明された。

          暇すぎると「永」の字をレタリングしてしまうクセがある。最近の研究では、「退屈さ」と「永の字の完成度」は比例する傾向があることが解明された。

          「バーナム効果」が伝わらなそうな時に「誰にでも当てはまりそうな占いや診断の結果」という言葉に瞬時に変換できるくらいには気が利くが、これをそのままnoteに書いてしまうくらいには気が利かない。

          「バーナム効果」が伝わらなそうな時に「誰にでも当てはまりそうな占いや診断の結果」という言葉に瞬時に変換できるくらいには気が利くが、これをそのままnoteに書いてしまうくらいには気が利かない。

          我々はどこから来たのか、我々は何者か、東京駅の京葉線乗り換えは何故あんなにも長いのか

          我々はどこから来たのか、我々は何者か、東京駅の京葉線乗り換えは何故あんなにも長いのか

          あの頃好きだった番組たち

          2020年8月5日『水曜日のダウンタウン』の「リアル豆柴ドミノ」が、期待通りの面白さだった。他人にキレてキレられ、狂って喜怒哀楽を見せ切ることが出来るのだから、クロちゃん以外にあの企画の適任者はいない。 予告時点から多くの人が「『おーい!ひろいき村』のドミノ企画ではないか?」と見抜いており、実際放送上でオマージュと思える場面(ドミナー、アルピー平子の説教芸、くす玉や立体交差など)が散見された。 私はこの放送を見て、「ドミノ企画」を見ていた当時のことを思い出した。私がバラエ

          あの頃好きだった番組たち

          メルカリで人のものを売るな

          母がメルカリ出品にハマっている。20~30年も暮らしていると家には色々と要らないモノが溜まってくるものであり、それらを片づけるついでに小銭稼ぎが出来ることが楽しくて仕方ないようだ。メルカリを教えた私は、発送までの手順の面倒くささに早々にリタイアしてしまったが、その辺りも苦にならないのだろう。片づけることが苦手な人が多い家族の中で断捨離を請け負ってくれることはありがたいし、自分の要らない服やグッズを渡すと売って換金してくれるのも大変助かる。 だが、「売ってほしい」と頼んでいな

          メルカリで人のものを売るな

          『ヤッターマン』を見ている時、ケンダマジックにも電流を流す機能が付いているなら、シビレステッキの強みがないじゃん!と小さな頃からずっと思っていた。昔から非対称性には敏感だった。

          『ヤッターマン』を見ている時、ケンダマジックにも電流を流す機能が付いているなら、シビレステッキの強みがないじゃん!と小さな頃からずっと思っていた。昔から非対称性には敏感だった。