秋田の南と山形の北の縄文を見にいく

画像1 秋田県埋蔵文化財センター、池内(イケナイ)遺跡出土の吹浦式土器。口縁部に円筒式の影響を受けているとのことだ。(縄文を転がすのではなく押し付けている)
画像2 この土器も好きだ。
画像3 大木5?大木式の前半は完形土器を見れるだけで嬉しい。
画像4 土偶もそれほど多く展示していなかったけどあった。このふっくらした土偶が良かった。柔らかそうだけど触らせてもらったら硬かった。
画像5 収蔵庫も見せてもらった。池内(イケナイ)遺跡の円筒下層式の丁寧な縄文のつけ方に上品な縄文人を想像してなんだか我が身を恥じた。
画像6 これも池内遺跡の円筒下層式。仕事がきれい。きっと竪穴住居もきれいに整理整頓されていたんだろう、ここの遺跡の人は。
画像7 収蔵庫はオムツのダンボールが活用されていた。サイズ的にちょうど良いのだろう。
画像8 秋田埋文のキャラはがんちゃん。ヤンチャな感じが良い。彼の部屋は汚そうだ。
画像9 向かいにある展示施設の払田柵総合案内所では星宮遺跡という遺跡の企画展をやっていた。こんな立派な遮光器土偶が出てる。立派!
画像10 縄文晩期から弥生まで続いていた遺跡だ。
画像11 埋文の向かいは払田柵跡。天気が良かったのでいい感じ。お弁当持って行きたい。
画像12 こちらは山形鶴岡市の致道博物館。縄文の展示もちゃんとあるんだけど撮影禁止です!
画像13 山形酒田市の松山文化伝承館で縄文展を見にいく。「縄文時代の庄内展」庄内平野の土器や土偶が現代人にしあわせですか?と問いかけてくる。とポスターに書いてあった。この写真は縄文の女神と同じデザインの土偶の足
画像14 秋田県境にある小山崎遺跡の土器が最高に良かった。この土器とか
画像15 この土器とか、
画像16 かっこいい大木式ももちろん
画像17 これも。いい遺跡だ、本当。
画像18 小山崎遺跡のすぐ近くの遺跡では、こんな黒い火焔型土器が出ている。結構忠実なデザイン。
画像19 かっこいい
画像20
画像21 秋田に戻って湯沢の院内駅にある院内銀山異人館。早期の土器が充実していてよかった。この展示古いけど勉強になった。
画像22 早期に次ぐ早期
画像23 早期に次ぐ早期
画像24 原寸ジオラマはこれまで見た中で2番目に怖い。一番は六ヶ所村郷土館
画像25 同じく湯沢のジオスタ☆ゆざわ。レプリカ三人衆がお出迎え
画像26 秋田、山形県はまだまだ撮影禁止の場所も多かった。たった一泊の行程だったので全然見れていないのだけど、秋田、山形の縄文の実力はこんなものでは無いだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?