見出し画像

札幌VS鹿島

前回はコンパクトな記事を目指して書きましたが、やはり情報が少ない分中身のない感じが否めなかったので上手く調整していきます😅

スタメン

画像1

試合のキーポイント

札幌に対して鹿島がどう向かうのか
前線の枚数を増やしてプレスにいくのか、ハーフスタートで持たせるのか

・札幌WB対鹿島SBの主導権争い
ミシャ戦術の生命線であるWBがどれだけ主導権取れるか。

基本陣形


画像2

主な基本陣形。

鹿島

鹿島は、清水がフリーマンのチャナティップに手を焼いていたことから、ここにはハッキリ永木をマーカーに指定。

このおかげで、CBがシャドーに釣り出される場面はほとんどなくなった。フォワードのプレスラインはハーフスタート

1度だけ大分戦のように前プレから剥がされてピンチを作ったが、1試合通して待ち構える対策にでた。おそらく、川崎戦で手応えがあったためこれができたのだろう。


札幌

札幌は、ボランチ二枚が入れ替わりながらも時折CBポジションに入ってヘルプに回る。

3バックは、常に対角のWBへのロングを意識。
高い位置のWBになるべく早めに入れて、仕掛けさせる約束事。

清水戦では、狩り人荒野が前に上がって回収する場面も多かったが、鹿島が近場だけでなく陣地回復のキックもあったため、そのような場面はほとんど無かった。

札幌最大の誤算

この試合、札幌の誤算はフェルナンデスが安西に攻守で勝てなかったこと。

押し込む場面まではいけるが、仕掛けの最終局面で勝るシーンが皆無だった。もし仮に安西が負けていれば、安部がヘルプに回り、ショートカウンターの強度も落ちただろう。

守備時でも強引に突っかけてくる安西に進藤と共に手を焼き、2点目を演出された。

先制点

鹿島先制点は、セットプレー崩れのカウンターから。鹿島は、全員がセットプレーで戻っていた。そこから、カウンターで点を取っているのだ。

相手の色々な要因が重なったにせよ、攻守の切り替えの見極めが自然と統一できているのだろう。

また、伊藤のフィニッシャーとしての役割も素晴らしい✨


追加点

画像3

追加点のシーン

安西がフェルナンデスを引き連れて、高い位置取り。札幌の前3人がそこまでプレスをかけてこないので、犬飼も低くてスライド時間を奪うロングパスを供給できた。これこそ、犬飼の真骨頂!もっとやって!笑

安西がカットインしながらも伊藤はオフサイドライン見ながらしっかりフィニッシュという完璧なパターン。

試合の締め方

3点目と失点について。

札幌がロングパスを引っ掛けるようになり、オープンな展開も多くなった後半中盤以降。

レアンドロも調子を上げて、しっかり得点できたのは好材料だが、もっと早く試合を決められたのではないか?

終盤は、ファーへのロングボールを多用する札幌に何度もゴールに迫られたし、正直まだまだ甘い。だからこそ、あれだけチャンスのあったカウンターで決めて、早々と戦意を喪失させる意味があった。

総括

中断前の試合で札幌に勝てたことは、大きな自信ですね。やっと、軌道に乗ったのではないでしょうか?

とりあえず、ファーストプランのブロック戦術はこのまま精度を上げて、セカンドプランを作り出して欲しいなと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♂️ご意見をお待ちしておりますので、そうじゃねーだろ!みたいなことあれば気軽に言ってください😇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?