見出し画像

2022/4/9 ハルヒル試走

今年も榛名山へハルヒルの試走へ行く。ハルヒルは2番目に好きなヒルクライムなので、開催するとなれば即エントリー。今年はTTが開催されないのは残念だが、富士ヒル前にヒルクライムをひとつ入れておきたかったので渡に船。ハルヒルTTは私のタイムトライアルデビュー戦で、120/240位というど真ん中を叩き出したレースなので思い出深い。当時はヒルクライム以外のレースに出たら、間違えてエントリーしたの?とかからかわれていたっけ。一度、エンデューロ出た時、超合金にスタッフで参加ですか?って言われたことは忘れていない。

3年前のTTスタート。髪が黒くてビビる。


ハルヒル試走は実に一年ぶり。ハルヒル自体は去年もエントリーしたのだが、コロナの絡みで参加が叶わなかった。ハルヒルと赤城山は好きなヒルクライムなので、開催さえされれば必ず参加することに決めている。富士ヒル運営はマジでハルヒル運営を見習って欲しい。

2021年ハルヒル試走。

さて、榛名支所に9時30分着、10時から試走開始を目指して朝5時に自宅を出る。八王子から立川、世田谷に行き、8時すぎに予定通り関越に乗るも、事故渋滞で遅れてしまう。そういえば去年も事故渋滞で遅れた気がする。春のキャンプシーズンで圏央道との合流がいつも事故起きるんだよな、来年はもっと早くに家出よう、と去年も思ったはず。移動の車中、チームメイトが本noteの存在を皆知ってるとか。誰にも言ってないし、人に見せられたものではないのだが…。せめて誰が見てるか把握したいからスキしてくれよ。そんなこんなで11時にようやく榛名支所着。チームメイトのスギゾーさんと合流する。スギゾーさんは群馬在住、なかなか会う機会がないけど尊敬するチームメイト。私よりも年齢は上だが腰も低く、物腰も柔らかい、そして速い。ヒルクライム入賞常連でツイッターにお菓子の写真をよくあげているオジサン。年齢が近いので見てきたロボットアニメが私と被っている。ガンプラ世代ど真ん中か。きっとザブングルとかレイズナーが好きに違いない。機鋼界ガリアンとかね。試走前にみんなで写真を撮る。今回の試走メンバーはたくみん、ゆかりん、おそロシア監視官、スギゾーさん、私の5人。

榛名支所でパシャリ

スタート前にアップしたいと榛名病院まで軽く登る。アップがほぼいらない私にはアップとは何をしていいのかよくわからない。雰囲気だけこなしてスタート。監視官、たくみんに続いてついていくも5分と持たず千切れる。やはりローラーではそこそこパワー維持できるのだが実走では上手く出せていない。この辺の感覚をもう少し擦り合わせねば。冬の実走不足で斜度変化に弱くなっている、コレはヤビツでも感じた。そんなこんなで榛名湖畔まで行く。タイムはパワーのわりに悪かった。まあ、本番まで一月あるので、焦らず対処しよう。ゆかりんはまだ怪我が癒えていないはずだがそこそこ速かった。スギゾーさんも入賞あるかもと誉めてたくらい。

湖畔でパシャリ。湖写ってないぞ。

さて、下山し、昼食へ。群馬といったらやはり登利平だよなと、イオンの登利平へ移動。一年ぶりのとり重 松を食す。群馬県民は竹しか食べないらしい。食べ終わり、柿安でおはぎを買って帰る。子供たちへのお土産に。帰りの渋滞にハマり、家に着いたのは9時過ぎだった。妻にはなぜおはぎなのかと愚痴られた。食べたかったんだからいいだろうよ。次は高崎名物を買って帰ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?