見出し画像

バチカンカトリック(ローマ)世界最小国はどこにあるか

日本人が、そのバチカンについて説明するのは難しいし、地図をだして、その国はどこか示せ、と云われても大方の日本人は咄嗟に答えられないでしょう。

昨今、その東中近東の、軍事衝突が激しくなって、そこにイランが加わって、戦況は益々緊迫の度を増してますが、いつ戦況が変わるか判らないのが、過去の歴史で観て取れます。

それが何時から始まったか、と尋ねれば有史以来3000年前と云っても、ほぼ間違いないでしょう。
その訳が何かといったら、宗教イデオロギーのお互いの主張だと、表層だけは語られますが、そんな簡単な口述でないことは、世界の誰もが知っていることです。その中のバチカンであり、簡単には説明できません。
ここでは、その歴史の中のバチカンがなにをしてきたか、という文化の蓄積について、解説したいと思います。


ウイキペディア


■バチカンとは、バチカン市国とカトリックの総本山の総称である。国家としてのバチカン市国(バチカンしこく、ラテン語: Status Civitatis Vaticanae、イタリア語: Stato della Citta del Vaticano)は、1929年にラテラノ条約により独立国となった南ヨーロッパに位置する国家で、その領域はローマ市内にある。国土面積は世界最小である(0.44km2)。ヴァチカンやバティカン、ヴァティカン、ヴァティカーノとも表記される。

バチカンはローマ教皇(聖座)によって統治される国家であり、カトリック教会と東方典礼カトリック教会の中心地、いわば「総本山」である。国籍は聖職に就いている間にかぎり与えられる(「#国民と国籍」節で後述)。

ローマ教皇庁の責任者は国務省長官(Cardinal Secretary of State, 通常は枢機卿)、市国の領域の統治はバチカン市国行政庁長官兼バチカン市国委員会委員長(Governor of Vatican City and President of the Pontifical Commission for Vatican City State 通常は枢機卿)が務めている。

教皇は2013年3月13日に選出されたアルゼンチン出身のフランシスコが務めている。国務省長官はイタリア人のピエトロ・パロリン枢機卿、行政庁長官兼市国委員長はスペイン出身のフェルナンド・ベリゲス・アルサガ(英語版、イタリア語版)枢機卿が務めている。

バチカンという名称は、この地の元々の名前であった「ウァティカヌスの丘」 (Mons Vaticanus) からとられている。ここに教会が建てられ、やがてカトリック教会の中心地となった元々の理由は、この場所で聖ペトロが殉教したという伝承があったためである。

公用語はラテン語であり公式文書に用いられる。ただし、通常の業務においてはイタリア語が話されている。また、外交用語としてフランス語が用いられている。警護に当たるスイス人衛兵たちの共通語はドイツ語である。この他、日常業務ではスペイン語・ポルトガル語・英語も常用されている。バチカンを支える数千人の職員の大半はイタリア国内に居住しており、体裁上国外から通勤する形となっている。 ウイキペディア

そのバチカンが収蔵している膨大な美術骨董―古文書数万点をNTTの最新デジタル技術で全保存というプロジェクトが日本と共同で2014年合同チームが結成され、行われました。その頃、それに賛同するものを公募していたので、小遣い程度の金銭を寄付したのですが、相手がバチカンですから、おいそれとアクセスできず、手数料3000円程度も、どこに行ったのか判らずじまいで、諦めてしまいました。記録はすべて楽天銀行経由ですから、保存されているはずですが、それを追跡調査すると、いらぬ嫌疑もかけられるとおもい、そのまま放置しております。もし担当者が、それを覚えていたなら、になかアクションでも返信してくれたらラッキー僥倖だと思います。

ですから話は、その送金手数料返還の話しではなく、「バチカン文化最財秘宝デジタル」NTT保存版を観ることです。
NTT経由で無料で閲覧できるはずですから、検索してみてください。

川嶌 健一 ソーシャルイノベーション事業部 デジタルソリューション統括部

株式会社NTTデータグループ 代表取締役社長 本間 洋
画像「ASEAN Cultural Heritage Digital Archive(ACHDA)」に公開されている3Dデータ

世界各地に収蔵された古文書や美術品などの文化財。時代経過とともに劣化する人類共通の文化遺産を、未来永劫にわたって伝える力を秘めたデジタルアーカイブシステムがAMLADだ。
2014年にバチカン図書館プロジェクトが始動。同館に保管された2世紀から20世紀にかけて書き残された約8万冊の手書き文献のうち、約3000冊を対象としたデジタルアーカイブを実現した。
さらに2020年にはASEAN諸国の文化財保存プロジェクトも第一フェーズが完了。NTTデータの誇るデジタルアーカイブ技術が、世界の文化遺産の保存と活用に力を発揮している。Copyright © NTT DATA


バチカン
バチカンはローマ教皇(聖座)によって統治される国家であり、カトリック教会と東方典礼カトリック教会の中心地、いわば「総本山」である。国籍は聖職に就いている間にかぎり与えられる(「#国民と国籍」節で後述)。

ローマ教皇庁の責任者は国務省長官(Cardinal Secretary of State, 通常は枢機卿)、市国の領域の統治はバチカン市国行政庁長官兼バチカン市国委員会委員長(Governor of Vatican City and President of the Pontifical Commission for Vatican City State 通常は枢機卿)が務めている。

教皇は2013年3月13日に選出されたアルゼンチン出身のフランシスコが務めている。国務省長官はイタリア人のピエトロ・パロリン枢機卿、行政庁長官兼市国委員長はスペイン出身のフェルナンド・ベリゲス・アルサガ(英語版、イタリア語版)枢機卿が務めている。

バチカンという名称は、この地の元々の名前であった「ウァティカヌスの丘」 (Mons Vaticanus) からとられている。ここに教会が建てられ、やがてカトリック教会の中心地となった元々の理由は、この場所で聖ペトロが殉教したという伝承があったためである。公用語はラテン語であり公式文書に用いられる。ただし、通常の業務においてはイタリア語が話されている。また、外交用語としてフランス語が用いられている。警護に当たるスイス人衛兵たちの共通語はドイツ語である。この他、日常業務ではスペイン語・ポルトガル語・英語も常用されている。バチカンを支える数千人の職員の大半はイタリア国内に居住しており、体裁上国外から通勤する形となっている。

ウィリアム・アダムズ(按針)は、江戸時代初期に徳川家康に外交顧問として仕えたイングランド人の航海士、水先案内人、貿易家。
日本名は三浦 按針。サムライの称号を得た最初の外国人だった。三浦按針(みうらあんじん)という名前をご存知でしょう。映画「将軍」のキーマンでした。
彼は、大航海時代にオランダから東洋を目指し、日本に漂着した英国人航海士で、英名をウィリアム・アダムスといいます。徳川家康の外交顧問として重用されたのち、日本で初めて洋式帆船を建造し、徳川政権の威容を示すために役立ったといわれています。
この「日本初の洋式帆船造り」という歴史的事業が、実は伊豆・伊東の地で行われたことはあまり知られていないかもしれません。
1564年(永禄7年)にイギリス東部のジリンガムに生まれ、12歳から造船所で徒弟(とてい)として働いたウィリアム・アダムス。その後12年間は造船や天文学、航海術を学び、さらに海軍船長や北極探検なども経験。34歳で、5隻からなるオランダ東洋遠征隊に主任航海士として乗船、東洋へと出帆しました。

航海は困難の連続でした。食料などの補給も難しく、南極に近いマゼラン海峡での過酷な越冬、先住民の襲撃などにより、艦隊はやがてアダムスたちが乗ったリーフデ号ただ1隻に。それでも貿易船としての責務を果たすため、針路を日本へと取り続けたリーフデ号はついに日本の陸影を確認。
オランダ出帆から1年10カ月、もはや帆走能力を失った状態で、現在の大分県臼杵市佐志生(さしう)に漂着したのでした。星野リゾート ウィキペディア


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?