見出し画像

オンナーをーカルタシス

カタルシス は、哲学および心理学において精神の「浄化」を意味する。
アリストテレスが著書『詩学』中の悲劇論に、「悲劇が観客の心に怖れと憐れみの感情を呼び起こすことで精神を浄化する効果」として書き著して以降使われるようになったが、アリストテレス自身は演劇学用語として使った。 ウィキペディア

唐突に、これを題材とした。普段硬い話しばかりなので、すこしばかり色恋沙汰なんか書くと、この人、正常と思われると錯誤したので試みようと思案した。予想としては結論がアリストテレス形而上学で締めくくる、となりそうな気配もあるが、そうしないように努める。如何せん、真田正之さんのカバーバージョン「バナナ・キャッチ」が大きく尾を引いている。

つぎに、二つの記事を用意した。その一つ林伸次さんの「嫌われる女と~」で、その題名からして、魚群が群がってきそうな話題だった。実際、PVがそれを物語っていた。

林伸次プロフィール 渋谷でボサノヴァとワインのバーをやってます。http://www.barbossa.com/  『恋はいつもなにげなく始まってなにげなく終わる。』https://goo.gl/u2Guu1 韓国人ジノンさんとのブログhttps://goo.gl/B9MH6n


次二つ目は 千与千寻、八百万神ノ街 at 新宿(2019.07.14)

佐々木蒼馬 ‐ 575 ΛOMΛ‐2019/07/15 00:29

佐々木蒼馬さんについては、輪郭がぼかしてあり、なにをやっているのか判らない部分があった。

noteに詩作品をアップ 2018年9月2日。                活動の拠点をnoteに移行しました。時代は変化して、こうしたネットの媒体でも十分に詩作品が読める環境が整いました。さらに、部数の少ない冊子形態よりも、多くの人に閲覧していただけるからです。詩も、こうして環境の変化に置いていかれてはいけないと思い、現代詩人たちがあまり活動の拠点とはしていない場で活動することにしました。同時に「詩的生活宣言」というエッセイも書くようにして、これからの詩のありかたについても訴えていこうとしています。

と説明されていた。

その二者の対比コントラストが鮮明だったのでここに紹介した。


では、a.01オンナーをーカルタシスをどうぞ---

では、a.02オンナーをーカタルシスをどうぞ---

オンナーをーカルタシス a.01.02

Qあなたにとって彼女とはなんですが <>アンケート<>

1.どんなときに恋に落ちるか

2.妄想好き度

3.恋が長続きする秘訣

4.恋の駆け引き上手度

5.回答は後ほど回収させていただきます。

その前にヒント文を掲示しますので参考にしてください。(林伸次記事ダイジェスト文)

>>>石原さとみが地下鉄の広告で、「猫がニャーと鳴く真似」をしているのご存じですか?  これ、初めて見たとき、「こういうしぐさって、男性は『可愛いなあ』と思うけど、こういうのって女性に嫌われないのかな」って思ったんですね。それで横にいた妻に「ああいうのって女性から嫌われないの?」って聞いたところ、「あれは石原さとみは可愛いから大丈夫」って言うんです。
すごく可愛い女の子なら「OK」なようなんです。
でも「そんなに可愛くない女の子」が「ニャー」ってやっていると、たぶんイライラするんでしょうね。こういう「ニャー」っていうようなしぐさが出来る女性と、全く出来ない女性とにはっきりとわかれますよね。これ、どうして出来ないんでしょう。「自分を可愛く見せよう」という自意識が恥ずかしくてしょうがないのでしょうか。
そしてこの「ニャー」が出来る女性って、女性に嫌われることってありますよね。あれって「可愛く見せようとしているのが腹が立つ」のでしょうか。でも石原さとみなら「OK」なんですよね。これは「石原さとみには負けた、仕方ない」なのでしょうか。
 ※中略
こういう「女性が女性を見るときの厳しさ」みたいなものを、もっと深く掘り下げて知りたいなと思っています。あるいは、そういう女性って万国共通で、どの国にもいるのかということも知りたいです。こういうのって男性の目から見るとすごく不思議なんですね。どうして石原さとみの「ニャー」はOKで、そうじゃない女性の「ニャー」はダメなのか、その辺りが深く知りたい48歳の秋深しです。<<<

一部抜粋で全文は上記リンクを参照して下さい。(林伸次、項にコメント欄が無いので、このスタイルにしました。林伸次さんお許しください) 

さて、アンケート用紙を回収いたします。なお、書評など混ぜて、ここでしたいとおもいます。それに対するご意見は、ここでは受付できかねます。議論が伯仲した場合の、揚げ足取り論か誹謗中傷論また匿名隠れ蓑論などに因る争いごとが想定されますので、それは本来の趣旨に反する。また裁判に到った場合の弁護士費用、裁判所使用稼動日数日割り計算等、当方(乙・甲別)一切免責されます。したがって提出された書類には必ず許可許諾□マークにチェックを記入していただきます。もしそれが無かった場合、注意散漫で入れ忘れたなど、一切の弁明は斟酌されません。その他、このことによってネットSNS「炎上」が発生、(乙・甲別)相互に利益、不利益があった場合、その評価は過失割合基準査定法を適用し、もってそれを負担するものとす。

アンケート回答書回収判定表

1.どんなときに恋に落ちるか~。という「どんなときに愛恋にはまるか」という哲学的な説明でしたが、それには誰も答えておりませんでした。えー質問内容の出題項目は、別記書籍を参考にしております。         (※ミラクルハッピー超アタル 心理テスト小4.5向け 西東社)

対象が小4.5としてありますが、書かれている記述は普遍的文言であり、この場合のアラサー3.4であっても、まったく問題ありません。翻って逆転現象など昨今顕著なにっており「テックトック」などよい例でしょう。

4.恋の駆け引き上手度~。まさか小4.5のうちから駆け引きがあったとは知りませんでしたが、よくよく考えてみれば、自分がその歳だったころを想定すれば、もっと激しい恋だった、といえるかも知れません。あいにくと、その子とは次の年に別離し、今では人妻になったと風聞で訊いております。先日偶然にも東京新宿の南口界隈のデッキ散策道を歩いていて、バッタリ出会いました。なぜ判ったかというと、その同時の容姿と肌の色、透けるような白肌の美しさは、まったく衰えておらず、刹那息を呑むほどのオーラを発しているではありませんか。その足元には幼子二人が戯れ、一瞬ヨーロッパ美術館秘蔵の「聖母マリア」かと見まごうほどの神々しさを漂わせている。

おおなんてこった、「オーマイーゴッッ」と思わず知らない英語が口からほとばしりました。

ああ神様、この時間を永遠に「アアもっともっとやめないで・・・」と願うばかりでした。

えっ話しが違うって。そうでしたか、それならばアンケート3.4.5.については後ほど論評することにいたしましょう。 

※時刻 13.45分  リミット15.59分

ではさて、a.02オンナーをーカタルシスをどうぞ---の場合。

これは明らかに入力間違いではないことは、賢い読者だったらすぐ判断できる程度の三流駄洒落として嘲笑に値するほどで、近年まれに見る大失態と判断されました。

せっかくですから少しばかり解説してみると、

『形而上学』は、古代ギリシアの哲学者アリストテレスによる形而上学の古典的な研究である。 原題は『自然学的なるものの後に来るもの』、『自然学諸書の後に来る書』の意であった。本書『形而上学』はもともと未刊行の論文や手稿がアリストテレスの死後に編纂されたものであり、その構成は統一的なものではない。14巻から成り立っており、「第一哲学」が一貫した主題となっている。自然学や政治学、数学ではそれぞれ個別の領域における存在に限定して探求するが、「第一哲学」では一切の存在を抽象的に検討する。そのことによってあらゆる存在を含めた世界の原理を明らかにすることが可能となる。このような問題意識の下でアリストテレスは存在についての研究を試みゆ。
構成全14巻
第1巻(Α) - 序論(四原因について) (全10章)
第2巻(α) - 心得(全3章)
第3巻(Β) - 哲学的問題集(全6章)
第4巻(Γ) - 第一義的存在(全8章)
第5巻(Δ) - 哲学用語辞典(全30章)
第6巻(Ε) - 存在(全4章)
第7巻(Ζ) - 実体(全17章)
第8巻(Η) - 質料(全6章)
第9巻(Θ) - 可能態・現実態(全10章)
第10巻(Ι) - 「一」について(全10章)
第11巻(Κ) - 諸論要約(全12章)
第12巻(Λ) - 不動の動者(全10章)
第13巻(Μ) - 非感覚的実体(全10章)
第14巻(Ν) - 数(全6章)
詳細
哲学の課題
アリストテレスは哲学の問題集を作成しており、形而上学の性質に関する問題と形而上学の対象に関する問題がどのようなものであるかを述べている。第一の問題とは存在を存在として研究することにより、その原理を探求することが形而上学によって可能であるのかという問題である。
これはアリストテレスが述べる第一哲学が数学の公理や論理学の矛盾などの他の学問における根本的な前提の規則を扱うことが可能であるかどうかという問題である。 資料ウィキペディア

※これはやらないという覚書メモがあったはずだが!!! なので中止。

まとめ 5.回答は後ほど回収させていただきます。という最終稿となります。問題はこの記述にあります。

石原さとみの場合は可愛い、というセンテンス。
すごく可愛い女の子なら「OK」なようなんです。でも「そんなに可愛くない女の子」が「ニャー」ってやっていると、たぶんイライラするんでしょうね。 でもこの、女性同士の嫌悪感とか嫉妬とか憧れとかって、研究はされていないのでしょうか。「女性に嫌われる可愛さ」と「女性に好かれる可愛さ」ってあるんですよね。(部分引用)

石原さとみのニヤーは禁断の果実か。それにイライラするという人種は、どこの誰なのか、イギリス諜報員を使って内密に調査。暗号は「女性に嫌われる可愛さ」と「女性に好かれる可愛さ」を乱数表で組み合わせた、文字列大文字表記ゴシック「レソ、カルタシスカタル」とした。

この後に、佐々木蒼馬 ‐ 575 ΛOMΛ‐2019/07/15 00:29リンクを開いて読んでいただくと、脳内に7月の緑の清涼風が、風鈴のような周波数で鳴り響くだろう。


聖徳太子 574年2月7日生(敏達天皇3年1月1日)



#詩 #photo#現代詩#写真好きな人と繋がりたい#芸術#写真日記#写真家#人生を変えた出会い
#旅する日本語 #2019年#風景写真#新宿#写真の部屋#FUJIFILM#photo探訪
#365photo #ゴールデン街#詩的生活

期間限定「旅する日本語展」募集有り 原稿作成中

下記↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?