見出し画像

【note132枚目】2023年 1発目〜!!!

 って、私の中の周平魂さんが叫んでる。31日やど。サムネイルは他人汁(プレモル)をたっぷり注ぎ込まれた知多のグラス。エッチだね……。

 今月何してたんやろ??と考えると、特にnoteに残しているストリップに今年はまだ行けてない。『風都探偵』の舞台は観に行ったな。あれはいい舞台だった。勢い任せに当日に呟きまくった事がほぼ全てなんだけど、これは整理してnoteに残しておこう。

 2022年を地獄のヘドロみたいなお気持ち記事で〆てしまったけど、年が明けてから「あれ書いたらよかったな…」と思っていた『2022年買ってよかったもの』を今回は書きます。

1.タングルティーザー

 どっかのホテルのアメニティで適当に髪の毛を梳かす雑な生活をしていた。友達にこれをプレゼントしたところかなり良かったと聞いて、くしに1500円かぁ…と思いながらも購入。本当に絡まらず、静電気もおこらずにスルスル梳かせて感動した。お風呂上がりの濡れ髪も、起きたてで事故ってる後頭部も緩く撫でるだけ。あと変な動きしてる部分は根元を軽く濡らしてこれで梳かすだけで鎮まりやすくなったから、もう家をでなきゃいけないけどハネてるの気になる…ってモヤモヤは解消された。商品概要欄に「#キッズ」と入ってるけど、手が小さい人はミニで十分小回りよく使えるはず。

2.トリートメントコーム

 またヘアケア用品。私は白を購入。自毛の強さに甘えて雑に扱ってきたけど、もう少し手をかけてあげたらポテンシャルが爆発するのでは…?など甘く考えてやれることから始めたのがトリートメントコーム。バスケットにひっかけられて便利だし、シャンプーの近くにかければ梳かし忘れることもない。髪を濡らす前に1回、トリートメントをつけてから1回、使ってる。

3.水切りバスケット

https://www.nitori-net.jp/ec/product/5898783/

 うちのシンクは狭い。おまけにものぐさな性格がアダになってすぐ洗い物が溜まってしまう。洗い物したあとの食器をふくのもめんどい。置いとくだけでなんとかならんのか……と考えてる時に見つけたのがこれ。洗う→立てかける→底のトレーをつたって水がシンクに流れていくで、逆さに出来るから早く乾く。食器をふく手間が減った。正直これがベストバイかもしれない。一人暮らし用の大きくないキッチンでも、これとまな板を縦にギリギリ並べられるから、出しっぱなしでいい。最高。下からニョキっと伸びてるトレーは色んな方向に向けられるので、シンクへ伸ばして排水させてる。下からニョキっと伸びるこの光景……ナニかを……感じざるを得ません……╰⋃╯

4.お風呂で使ううるおいミルク

 子育て中の皆さんに向けて設計されたものが、ものぐさな独身も救ってくれる…ありがたい。ありがとうビオレ。今までお風呂を上がってから使うクリームやミルクを買ってはみたけど習慣化出来ず、いつ買ったものかわからないまま使い切る前にほかす事が多かった。身体をふくこと前提で、お風呂から出る前に使えるものはないかなと探して見つけたのがこれ。さっぱりとした使い心地で変な匂いもなく、アウトバスに比べたら保湿は弱いかもしれないけど使用感は気に入ってる。肌が乾燥して困ってるわけじゃないから満足。

5.Dr.G レッドブレミッシュクリアスムージングクリーム

 商品名が長いけど、要は水分クリーム。先に書いた通り、肌が乾燥して困っているわけじゃない。そうじゃないけど、肌の、特に顔の「内部が」乾燥気味なインナードライのようで、どうやら化粧水だけでは供給が追いついてなかった様子。なので、クリームや乳液の油分より水分の供給をメインに環境整備したところ、少しずつ良化しつつある。エリクシールのみずクリームも試したけど、こっちの方が使いやすかった。朝は指一本分、夜は指二本分、ジャーに第一関節まで沈めて取れた分を塗りたくってる。スパチュラを使った方がいいんだろうけど…雑な女なので…。リピ3個目?Qoo10で買ったら近所のイオンより1000円近く安くて腰抜けた。

6.アイドルホース

メーヴェさんちの子供たち

 可愛かろう。言うまでもあるまい。今は玄関に置いて毎日「いってきます」と「ただいま」を言ってる。いつか競馬場に持って行って一緒に観戦したい。WINSでタイトルホルダーくんを見つけた時は、馬券を買うより先に抱きかかえてレジに走った。どんなジャンルでもあんまりグッズ展開に興味がないけどさすがにこれは買った。ぬいぐるみ可愛すぎる。造形にはJRAさんのこだわりと愛情がたくさん詰まってます…大切にします。

 思い出して書いてみるとそこそこお気に入りあったなぁ。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,696件