2020年の目標を今更考えてみる

2020年の目標とか目指す習慣について整理してみました。

本を毎月3冊読む。

・対象は漫画以外の書籍ならなんでも。
・2冊しか読めなかった月は翌月に4冊読めばOKとする緩めの設定。
・読解力、基礎知識力、速読力アップが目的。

ちなみに、ある速読の本にコツとして「今読んでいる行の次の行も同時に目に入れるように読むことで、次の行の予習をしていることになり、速く読めるようになる」と書いてありました。しばらく実践してみましたが到底無理でした。
「速く読む」ことを意識しながら読むだけでも以外と速く読めたりするので、そのあたりを意識しつつ読むようにします。(緩め)

■毎日英語のニュース記事を一つ読む。

・SmartNewsやTechCrunch(https://techcrunch.com/)の英語記事を読む。
・完全に理解しなくてもよい。

本当はTechCrunchの記事を読めればテクノロジー系の知識も英語の知識も増え一石二鳥なのですが、テクノロジー系の英語は結構ハードなので、SmartNewsでポケモンの記事なんか
直近で英語が必要という訳ではないのですが、技術力の向上や人生の幅を拡げるために英語は取得したいと思っています。

■個人的にアプリを一つ開発する。

・Hello World表示するだけのアプリとかは無し。
・直近ではメッセージアプリを作成したいと思っています。
・本当はもっと開発したいのですが、家庭事情でなかなか時間も無いのでとりあえず一つ目標。

■言語を一つ取得する。

・今まで適当にやってきたphpかなーと考えています。
・今ホットなpythonも気になる。
・Goも気になる。
・名著と言われる「達人プログラマー」の一節に「毎年一つの言語を取得すべし」とあり、やる気に満ち溢れております。

画像1


■左手の器用さを上げる

・(なんだこの目標)
・趣味で野球をしており、左打ちなのですが(右利き)、右で構えたときに比べ今ひとつしっくり来ない、バランスが取れない気がしています(高校時代からずっと)。右手の様な繊細さが左手にあればこの辺りを解消できる(と個人的に勝手に思っている)ので、左手の器用さを上げたいと考えております。
・手段としては、日常生活をできるだけ左手で行うというものです。食器洗いとか歯磨きを左手で行おうと思います。仕事は今まで通り行います。左手を使って筆記練習など特別なこともしません。
・あとは左手を使うことで右脳が活性化する、とか、左で投球練習すると右投げの球速もアップする、といったように、色々な効果が見込まれそうな気もしています。

■適正体重まで痩せる 

・身長が160cm程度なのですが、体重が63kgあります。
・標準体重が56kgなので、今年中に一瞬でも56kg台に到達すれば達成とします。(緩め)
・髪の毛が煩わしくボウズにしたいのですが、嫁にやせないとダメと言われたため痩せます。

全体的に緩めに設定しているのは断念しないためです。
あまり言い訳にしたくないですが、家庭には0歳の双子がおり、かなり日々疲弊し時間も取れません。が、仕事の合間や、なんなら仕事の時間を使って上手く時間を作りたいと思います。
これらの進捗についてちょくちょくアップしていけたらと思います。