見出し画像

名古屋まで展示を見に行ったはなし

書いたと思ってたけど書いてなかったようだ
GWでお休みを頂いていたのだけれど何もできず腐っていたので一念発起して展示を見に行こうという事にした
(行くまでもうんうん唸って2日くらいゴミにしたけど)

・永野護デザイン展
・しげの秀一原画展
・サンエックス90周年展

この3つを一日で駆け回ってきました
関西から愛知県迄の移動なので朝早くから移動開始
余裕もあるわけでないので在来線に揺られて乗り換えて…

現着したのがお昼すぎだったので腹ごしらえを済ませてからと思いくじらというラーメン屋に
平日だけどよく混んでた

その足で栄まで移動しテレピアホールへ
入館料2100円
デザイン展と銘打ってるだけあり、当時の指示書きつきの資料等非常に貴重なものを見ることが出来た。
改めて自分の世界が強い人なんだなあと再認識。
表紙のイラストは写真では伝わらない迫力があった、見れてよかった。
ゴティックメード劇場上映しかないから見たいときに見返すとかできないのがね…
でも永野さんの言わんとしてることも分かるのでジレンマーッ

その次にしげの秀一原画展へ
入館料600円
バリバリ伝説の生原稿やMFGの原稿データ印刷等、筆跡をまじまじと見れる機会はそうないのでじっくり鑑賞させてもらいました。
というか見れば見るほどこの書き方でよく手首ぶっこわれないなって…
MFGからフルデジタルへ移行したとのことだけどあのペンを再現したブラシデータがあるってことにワクワクする。
ちょっと触ってみたいよねって思う。

最後にサンエックス展
入館料1300円
こげパンがね好きだから!
という理由で見に行きました。
構成としてはたれぱんだ,リラックマ,すみっコぐらしあとその他という感じ
いやでも何度もポンポンブーム出してるのとんでもないよね…って
でも展示で一番びっくりしたのはエスパークスがサンエックス発と知らなかったので大驚きしました。
そう考えるといつの時期もサンエックスが周りにいたのか…
物販で新作のたれぱんだとこげパンのぬいぐるみがあったので衝動買い
いや今更新作買えるとか思ってもいなかったので

さすがに3展示もみたら疲れましたが宿も確保していないのでこのまま帰路に着きます。
帰りは寝過ごさないようにだけ気を付けないといけなかったです無事帰りましたが。
時間がまだギリギリ余裕あったので梅田大丸にもたちよりポケセンオーサカ見てきました海外旅行客多いな!?
そりゃ円安いもんね…
あとスクエニポップアップショップが鬼のように混んでた

あとはJRの移動で関西から東海へ跨ぐ場合交通系ICが通らないので切符で購入しないと改札で詰まります。
詰まりました。
おきをつけて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?