サントリー_ソーシャルメディアサミット0710

機能会社という位置づけ|07102019

アジャイルメディア社の「ソーシャルメディアサミット2019」に参席してきました。

中で、「企業は、ソーシャルメディアとどう向き合うべきか」というディスカッションが展開されました。

その中で「サントリーコミュニケーションズ社」の

「デジタルマーケティング本部 本部長」が興味深いお話をされましたので、

共有いたします。

■「サントリーコミュニケーションズ社」とは?

・サントリーの「機能会社」

・「宣伝・デザイン」「デジタルマーケティング」「お客さまリレーション」の3本部制

・「メーカーとしてのサントリー」に対し「機能会社」として存在する

■「デジタルマーケティング」における「ソーシャルメディア」の位置づけ

・以前は、SNSは「広報」に位置づけていたが、現在は「デジタルマーケティング」

・現在、SNSは「マーケティング文脈」で、お客さんからの「ポジティブな投稿」を創出するのが課題

・「もっとお客さんに近いコミュニケーション」へ

・「SNSメディア」はどんどん増え、どんどん変化し進化していく

 →社内啓発、「新たな成功モデルづくり」を継続していく必要がある

 →「成功モデル」は、SNS言及量、パブリシティ記事量などで数字で資料を用意(社内外に発表)

・海外の動向(コカコーラ社ほか)を見て、着手する(トップダウンより先に自発的に)

・社長、役員が「うちもやれ!」と言う頃にはやっている状況に(競合に遅れをとれない)

・SNSは、「全権委任」くらいで(最低限、プロダクトマネジャの確認はするが)実行

■各SNSメディアの特長

1)Facebook=30-50代、詳細な製品情報、企業活動の投稿が好まれる(例えるなら、日経新聞)

2)Twitter=若者中心、面白い情報、新しい情報、企業とのコラボ(例えるなら、週刊誌)

3)Instagram=若年層・女性、世界観のあるハイセンスな写真(例えるなら、ファッション誌)

上記を、

サントリーコミュニケーションズ社

デジタルマーケティング本部 本部長がプレゼンされていました。


「子会社」などと言わず「機能会社」と位置付けている点が、素晴らしく、感銘を受けた次第。


※大抵、グループ子会社などと、上下関係においてしまい、権限や意思決定で「機能不全」に陥るのが常なのでね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?