見出し画像

意識高い人は意識低い人を理解しようとしない

プペルの西野さんが吉本をやめたというニュース、その何日か前に「言ってやった感」のあるコメントがあって、本人的には組織に立ち向かう革命児っていう構図だと思うのですが、すでに西野さんは7万からの軍勢を指揮する大将軍。そんな大物が組織の末端のマネージャーを詰めたらいかんよなあ。

マネージャーは会社にやれと言われてあなたの担当になってるというところにも温度差があるわけだし、ああいう能力の高い人は「自分がやっているのになぜあなたにはできないんだ?私のように努力しているのか?」的なことを平気で言ってくるけど、そもそもあなたと考え方は違うだろうし、得られるものも何十分、何百文の一程度。それで「自分みたいにがんばれ」は酷ですよね。

上を見て生きるのが面倒な人もいます。日々の穏やかな生活が確保できる最低限でいいという人にとってみたら、意識高い系の人は危険人物でしかない。その辺り理解してる意識高い人はほんと少ない。自分たちに都合が悪いから見えてないフリしてるだけかもしれませんけども。

あと、ネットニュースでは揉めた、本人は揉めてないっていう真逆の感じでしたが、声を荒げたことが何度かあるようなことは言ってた。一般社会ではそれは「揉めて」ます。前の会社にも意識高い人いたんですが、ポーズ的にキレて掌握しようとしてる感じがあってすごく嫌でした。怒鳴った側が「仲いいですよ」って言ってもなんも響かない。

こういう自分のやってきたことを周りに強要するタイプは、最終的には社員は家族って言う役員になるんだと思います。


人前でキレる人嫌い。せっかく能力あるのにちょっとウソついたり、盛ったりして少しでも自分を大きく見せようとしてるところがほんとに惜しいなあ。

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,825件