中国インターネット2019年上半期のトレンド

こんにちは。中国インターネット研究所です。

中国で消費者向けにビジネスを展開されている人、そのような事業会社を支援する日系企業、日本で中国の情報を仕入れたいと思っている事業開発や起業家の方が主に対象です。

以下の内容を毎月発信しています。

A:中国小売最前線
AlibabaとTencentを中心に動く、中国小売業界の最新情報を毎月1回発信
B:中国スタートアップ最前線
Alibaba&Ant Finacial、Tencent、IDG&SequiaCapitalの投資先を一行で紹介し(3ヶ月分を各社まとめて配信)、いくつか気になるスタートアップをピックアップ。中国スタートアップの最新企業を知りたい方におすすめ。
C:中国最前線トレンド
中国現地のレポートやホットなWordを毎月1つ厳選してお届け。

中国最前線トレンドの過去トピック

・コンビニ:イノベーションのジレンマによりコンビニチェーンが進出できない地域(2-3級都市)でAlibabaが勝つのでは?

・ミニソー:単純な個別事例紹介ではなく、中国特有の新たな業界(洗練された商品を扱う総合新小売業態)として紹介

・生鮮食品Hema:単純なスーパー業態としての面白さではなく、会員化率100%の経営を行うデジタル経営の事例として紹介

・団地向け共同購入:日本ではただの安売りとして拼多多が捉えられていが、共同購入のさらに進んでモデルの可能性(コープのオンライン版)として紹介

・小売向けクラウドサービス:TencentやAlibabaが単純に小売業に進出しているわけではなく、小売業向けへのSaaSを出していることを紹介

--------------------------------------------------------------------------------------

今月号のトレンドでは、QuestMobileが発表する中国モバイル2019年上半期を取り扱おうと思います。

半年に1回発表される中国×アプリでは最もまとまったレポートの1つです。

マクロの話から、個別事例まで詳しく取り上げています。このNoteでは中国インターネットの最新トレンドを数値から読み解くこを目的に約19個のトピックを扱っています。


まず社会全体の消費額の成長率の月ごとの推移。この1.5年で8%を割ったのは一度だけで、8%以上を維持しています。

中国広告市場の増減率とGDP増減率の比較と、2017年と2018年のインターネット広告増加率です。広告市場全体が数%の一方、インターネット広告は20%を超える成長を維持しています。

インターネット企業の分野ごとの広告成長率ですが、動画(视频)が、前年93%と最も高い成長を見せています。

ネットのお買い物ではAlibaba系列のサービスを開けるのが当たり前の中国だからか、一番額が大き良いのは、EC系の広告収入になっており、インターネット広告市場の平均成長率である24.2%を超える32.9%の成長を維持しています。

BATT(Baidu,Alibaba,Tencent,Toutiao)の浸透率の2018年6月と2019年6月の比較です。ATは95%を超え成長余地が無くなっています。Baiduは苦戦がよく報道されていますが、浸透率だと90%を超えています。一方Toutiaoはまだ63%の浸透率で勢いはあるものの普及度で言えば見劣りします。

BATTのアプリでの可処分時間の2018年6月と19年6月を比較したものです。Tencent系が3.6%と他に比べると大き減少し、Toutiaoが1.4%を最も成長しています。TencentのメディアやSNS系の可処分時間をToutiaoが取っているのでしょう。Alibabaもメディア系のサービスを自社で抱えていますが、Toutiao系列がもう可処分時間では抜いているのが驚きです。

続きをみるには

残り 1,975字 / 14画像

¥ 800

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?