見出し画像

通信高校2年目始まる

1年目は取得単位ゼロは免れたもの
4年在学が決定した年
嫌がっていた日曜日登校も始まった2年目

体育実技


私立の通信制高校の体育は年に一日で終わってしまうところもあるらしい
しかし、1号の高校は実技が多いとわざわざ説明があったくらい、多い(笑)

通信制高校なのに信じられないと
ふてくされた

去年ならコロナで実技激減だったんだけどね今年もまだ余波があるんだしさ
なんとかやってみたら〜と
言うしかないよね
実技は代わってあげられないし

それでも体育教官との面談をセッティングして、実技授業の出席をできるだけ減らす秘伝を伝授してもらい、実技授業の見学やクラスメイトを紹介してもらって出席しやすいような流れを作ってもらうことに協力はした

母にできる協力はした

でも、落とした
はぁ〜…また来年ゼロからだから
4年目は決定だ

登校拒否復活


卒業できる気がしない
1年在学してよくわかった、らしい

一つ嫌なことがあると
全部無理ってなっちゃうのよね
うんうん、母だってわかってるよ

でもねー
うちの財政ではニートは不可能
妹たちもこれから進学だし
普通、親は先にいなくなる

高校にいかないなら働いてくださいな
でもさー働くのは登校するより
難しいんじゃないの?

うーん、どうしようか?

自分の好きな音楽の学校なら行かれる
へぇ、うん、そっか

確かに音楽は好きだね
ピアノが得意で音大目指したいって時期もあったね
ただ、ピアノの先生と受験用の勉強を始めてピアノの時間が増えたり音大見学をしたら..…
なんか違うと言ってたね

結果、先生に音大にはいきませんと
自分で伝えてレッスンを半分に減らした
そして今でも続けている

ピアノじゃなくて、作曲したいんだって
貯金でパソコンを買ってなんとかっていうソフトを入れてSNSにあげたこともあるらしい
そうそう、やってるね

専門に勉強したいからその学校にいきたい
自分は2つは無理だから高校は辞めたいとのことだった

通信高校ってやりたいことがあるコが選ぶ学校でもあるよね
辞める必要なくない?

と、言ったか言わなかったか
思い出せないけど

1号が探してきた作曲の学校に入学した
1回登校して、以後は行かれず
最短の3ヶ月在籍して退学

過眠期に逆戻

過眠期


過眠期のことを母は沼とよぶ
彼女のもつ空気が重く湿気を纏う
ずぶずぶと沈む沼がイメージ

それを纏うとほとんど一日中寝ていてる
緊張がつづくと沼に突入するよね
沼化が始まる時は伝わってくるから
本人も自覚しているじゃないのかなと
予感があるんじゃないのかなぁ

キツイから沼化するんだよね
キツくなる前になんとかできないのかな

低空でも平坦に淡々と飛び続けられる方が楽なんじゃないの?
母の思い違い?

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?