見出し画像

8月末の外房

仕事柄、いわゆる[夏の旧盆]に休みを取った事がありません。

そのかわり、多少まとまった休みが取れるのが、夏の終わりの時期です。

ここ数年、行く場所がある程度決まってきました。

ひとつは伊豆半島で、前回は土肥(西伊豆)、その前は伊豆高原でした。

もうひとつは外房。も少し詳しく言うと鴨川のあたりです。

画像1

いずれも海辺なのは、、、

私が「釣りバカ」(堤防釣り専門)だからです。

鴨川方面は、4、5回は行っているはずです。

そして、ほとんど同じ時期に行っているにも関わらず、釣れる魚が毎回違うのです。

最初は「小アジ」が爆釣。ただサビキ仕掛けを海に落とすだけで次々と。

2度目は、何も釣れませんでした。

3度目は「青モノは釣れないよ」と釣具店のおじさんに言われ、ニョロニョロしたエサを使ってキス釣り。

4度目は、割と大きめなアジが、お隣の人はソウダガツオを釣っていました。

5度目は、ウルメイワシという魚がすごく釣れました。

それから、時期は全然違って6月ぐらいにも行った事があり、そのときは小さいサバが釣れました。

(たぶんこれで全部かな。。。)

「青モノ」というのは回遊魚で、海辺に来てくれない時もあります。それも年によって違いがあり、本来は「秋も深まればさようなら」のはずが「真冬になってもまだ釣れる」みたいな事も時々あるようです。

自然なのだから違って当たり前。それを感じさせてくれる海のお話です。



#釣りを語ろう

この記事が参加している募集

釣りを語ろう

至ってごく普通のサラリーマンのつもりですが少し変わった体験もしています。