見出し画像

2021.9月の日記

2021年9月は、いろいろな意味での「死」を体験した月でした。


まず、娘のお友達の自殺。

この件を通して、いろいろな人が自殺でお友達を亡くしているということが分かった。自殺された方って意外に多いのが現実。

我が家の子どもたちとも「死」というテーマでいろいろ話ができたな。

また明日ね♪ また今度遊ぼうね♪って、また会えるということを疑うこともしなかった人と、突然連絡取れなくなって、もう会うことも話すこともできなくなってしまった・・・という現実を叩きつけられる。そんなの衝撃でしかない。


それをどう考える?

そんなことを考えさせられた。


ありきたりだけど、

いつ死んでもいいと思えるくらい、毎日一生懸命生きよう・・・というのもいいかもしれない。

本当の「心」を話せる友達をつくろう・・・というのもいいよね。

恋愛をたくさんしよう・・・というのだってアリだよ。

いつ死んでもいいように断捨離しておくか・・・というのだって正解。

死ぬまでにやりたいことリストを作って、即実行に移すのもいいよね。


とまぁ、いろいろ話した結果。

我が家では、残った人たちを大事にしよう。たった今、ご縁がある身近な人たちを大事にしようってことになった。


我が家は娘二人とよく話す。女子会ってやつ。

感情ではなく、なるべく「心」を話すようにしてる。

3人で話してると、決まってイケメン王子(我が家の犬)がやってきて、みんなの真ん中に座って会話に入ってくる。

女子会だけど、イケメン王子は特別に参加OKなの。みんなの癒しだから💕



それから、9月は最後の悪あがき月間だったので、自分の仕事に対して、いろいろ動いてみた。山あり谷あり。そして、捨てるものと、生かすもの。捨てるものは言ってみれば「死」だし。

自分の経験や、学んできたことの「死」。



そして、最後の締めくくりは、「お説教」。

よくもまぁ、お説教してくれたものよね。

この歳で、お説教をくらうとはっ。これも近しい間柄だからできるわけで、感謝でしかないんだけど、くっそ〜と思いつつ、自分の奥深くにまだ眠っていた恐怖と向き合って解決したのでありました。なめんなよ! 


だから、9月30日は再生の日。泣いて泣いて泣きまくって解決できたから。

で、10月1日。

自分らしくあれ。

あくまでも・・・いや、悪魔でも?!笑 自分らしくやればいっさ、というところに着地して、もう一度考え直してスタートです。

だから、10月1日は、本当のスタート地点。

で、本当に新しく始めた。

まだ作成途中なので載せられないけど、実際に動いております。


一周回って元に戻ってきた感じかな。

でもいろいろ経験を踏まえての再生だから、きっとバージョンアップしてるはず。

10月からは、新人として焦らずがんばりますので、どうぞよろしくお願いします。


ホームページも新しく作成中♪

修正、修正、また修正。

一体どれだけ修正すれば辿り着けるのだろうか・・・

そのうちホームページ作成のお仕事ができそうだっ、笑




#死と再生

#日記

#出発  

#お説教をくらう

サポートは自然環境の保護&自然の精神魂を活性化する活動にあてていきます✨✨✨ その報告もできたらいいな。