見出し画像

148cmの40代後半女子が自動二輪(バイク)免許を取得する物語 その1 入校式


教習原簿

先日重い腰を上げて約30年ぶりに自動車学校に入校した。

教習原簿に貼られている私の顔は
明らかに大人の私であの頃とは全然違う。

まさか私がバイクの免許をとりにいくなんてね。


いや、興味はあったのだ。
学生の時にバイク屋さんに足を運んで
実際にローンのシミュレーションをしてもらい
免許を取る準備までしていたのだが
父さんから珍しく猛反対を受け


絶対ダメ!
絶対にダメ
そんなに乗りたいなら電動自転車にしなさい!



とどこからか電動自転車のカタログを取り寄せ
私に渡してきたりもした。

そんなに反対を押し切るほど
乗りたいか?と言われたら
反対を押し切る方がめんどくさくて
さっさと諦めた。


そのあとバイクに興味のある
男子とも付き合わなかったし
バイク熱はいつの頃からか私の中からなくなっていった。


夫は車とかバイクとかギターとかサーフィンとか
THE男子みたいな趣味を持ってる人なのだが
私と出会った後から、
バイクは危ないし「私とは共有できない趣味」という理由から
若い頃に散々散財したバイクの趣味を手放したようだ。


なのに20年くらい経ってから
急にバイクに乗る、と言い出して
去年ちょっとした自動車が買えるくらいの
大型バイクを急に買った。


それから毎日のように
何かしら部品が家に届いては
庭でバイクをいじって遊んでいる。


いじり終わったら
一人でふらっと走りに出掛けて
楽しそうだ。


そんな夫がもっぱら毎日テレビで見ている番組が
Youtubeでのバイクの色々。
必然的に私もそれを目にすることが増えて
なんとなく接触頻度が増えて
学生時代に乗りたかったんだった
というのが急に芽吹いてきたのだった。


あ〜そうだったそうだった。
わたしSRに乗りたかったんだ。


急に思い出した。


それを夫に言ったら
お金は僕が出すから免許をさっさと取りに行け
と言われた。


うーん。。。
でもバイクってさ
右手とか左手とか
右足とか左足とか
全部違う動きするんだよね?


ご存知の通り私はめちゃんこ鈍臭いし
右手と左手が別の動きをするなんて
タイピング以外できないし
不安しかないんですけど・・・・


無視された。


で、なんやかんやと2ヶ月くらい悩んだ末
免許を取ることにした。
決めれば行動は早い私なのだ。



で、先日入校式が終わった。
実技教習の予約枠もとった。
SHOEIの丈夫なヘルメットも買った。
革製のかわいい黄色のグローブも買った。
バイク用のシューズも買った。


よし準備万端。


あとは、
148cmだけど
アラフィフだけど
鈍臭いけど
バイクの免許取れるんだろうか?

車もミッションで運転してたし
意外と2週間くらいで取れるかも!!!!

#新生活をたのしく


ここにまとめてます。
https://note.com/33suke/m/md89e6055f37a

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?