見出し画像

笑顔の80点合格

肝を押さえろ!

勉強もスポーツも、そして食選びも。

100点満点をずーっと取ろうとするとすっごく大変。
気づくと何か別の大切なものを犠牲にしていたり、ギスギスした気持ちになったり。
だから80点でいいから、笑顔で続けられる合格点を目指すのが理想だなって思ってます。

とはいえ。
どんな分野だって80点って、ただゆるゆるっと取れるものでもなくて。
肝をしっかり押さえることが大切。

じゃあ、食選びの肝ってなんだろう? 
80点合格ってどこだろう?
ってずっと考えてきました。

食選びの肝!

私が考える食選びの肝はこんな感じ。

1.使用頻度の高いものから見直す

振り幅が大きい食品、危険度の高い添加物…いろいろあるけど、年に数回しか食べないものをいちいち気にするより、毎日食べるものを見直すのが近道で効果的!
・基礎調味料、油、出汁。
・ライフスタイルにより様々な、よく食べるもの
(我が家の場合は納豆とか、おやつとか)

2.デトックスを考える

不安なものを100%避けるのは無理!という大前提のもと、入ってきた悪いものをいかに溜めないか。
・免疫力、腸内環境
・発酵食品
・生活習慣

3.不完全を認める

意外と大切な精神論。
これがないと継続できない。
気になりだすと、着地点がわからなくなってしまいがち。
・まずは不完全な自分を受け止める。
・小さな一歩を讃える。
・合わせて他の人の価値観も受け止める。

大切なのはめりはり

食は一生、毎日続くことだから。
肝をしっかり押さえたら、あとは手放しで楽しめる、そんな着地点を目指して実践したいし、お伝えしたいなぁと思っています。

知って選べばどれも正解!
今日も楽しい食選びを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?