Nゲージ 分割レイアウト制作4 フレキレール設置(カーブ区間続き)&フィーダー配線変更

駅セクションの曲線部設置

設置が成功した駅間セクションのフレキレール設置に続き、駅セクションのフレキレール設置に進みましたが、なんとレールがカーブの途中で切れました。ということでカーブ区間のジョイナー設置の練習も兼ねて、このレイアウト制作で参考にしてるススクマさんが出してるカーブレールの設置動画を見ながら設置しました。

画像1

こんな感じで接着できるまで固定しときました。
走行の結果は現時点で異状なし、90°で挿入できたからきれいにできました。後は副本線を設置すれば駅セクションの配線は完成です。

電力線移設作業とモジュール連結部のテスト・試運転

画像2

後は中央モジュールのフィーダー線の移設作業です。奥は台枠がある関係で直接出すことができないので、枕木の間に通して設置しました。レールははんだが流れやすいということから、ユニトラックから引き抜いたものを使用してます。

比較

比較、昔は線路の両側からフィーダー線を出してました。移設後は2つの穴のうち奥の1つを再利用しました。


画像4

モジュール連結部です。連結部を道床レールとしたので安定した着脱ができます。そして、電気的に繋がったことにより、試運転程度ですが車両を走らせれるようになりました。

画像6

中央セクションはポイント購入次第制作開始のため、試運転用に旧計画で使う予定だった道床付きレールを接続しました。ただし、レール設置計画の都合上、エンドレスでの暫定走行はできません。エンドレス走行にはまだしばらく時間がかかりそうです。

課題 手前の転落防止対策

手前はかなり端を通りますが、地震やミスで落ちてしまう可能性はあるので、設計当初から転落防止対策を考えてます。
特にTNカプラー編成は、簡単に外れない構造のため、全車両転落もあり得ます。実際試運転中に落下事故がありました(落ちたのはトレーラ車のみでボディをはめ直すだけで元に戻りました)
化粧板を高くして対策するというのもありですが、もう少し自然にできないのかなと思いました。そこで思いついたのは線路と道路の間にある柵を再現することでした。

画像5

引き抜きレールと細目の金属メッシュがあれば、すぐできて、違和感もないので試作品作ろうか検討中です。
後は架線柱を柵代わりにしようか・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?