Nゲージ分割レイアウト制作8 自作橋梁作成・川掘削

第5回で川の経路の検討案を出しましたが、延伸計画もあるので川を反対側まで伸ばして、自作の橋梁をかけることにしました。

画像3

まずは土台より厚さが小さいスタイロを使って、橋脚のベースを設置

画像2

プラ板を高さが合うまで積み重ね続けます。

画像1

塗装したら、組み込んでレールを入れ直して、線路復旧完了です。(調整のため枕木を先に付けました)

画像4

下路桁もプラ板で自作

土台の支保工でイレクターを使った時に使った溶着液が大量に余ってましたが、この溶着液、プラスチックを溶かすみたいなので、試しに橋梁の桁同士を接着するときにつかってみました。結果は予想通りの接着力。がっちりつきました。

画像5

同時に川の掘削工事も進めます。道路橋梁の位置をマークして土手も同時に掘削して今回は終了。

画像6

橋を先に施工したので、川の工事中に塗料などが付かないように、養生しておきました。

そして次回から拡張対応の転車台セクション着工です。しばらく旧セクションはしまうことにしました。もし再開するときは転車台を埋めて、単線非電化の支線を作ることを考えてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?