#写真 #クチナシ(山梔子)#14.

いつも同じ頃咲いている

クチナシ。

昆虫は自分と子供が食べるモノが決まっている。

母親は自分の子孫である卵を産み付ける植物を探し回る。

そして、一番最適と考える場所の植物に卵を産み付ける。

蝶の種類によりその植物も決まっている。

どれでも構わないと言うモノでは無いのです。

蛾は雑草を食べる。

カキドオシの葉を食べる蛾は、羽化したとき観ると、まるでジェット機みたいな形をしていた。

蝶は柑橘類の木の葉に卵を産み付ける。

アゲハチョウ。

スミレ類だけを食べるモノもいる。

私の大切なスミレも食べられた。

匂いスミレ。

そこには黒と赤い筋模様の毛虫が羽化した。

それは、野の鳥に与えても食べようとしない。

まるでショッカーみたいな形の毛虫。

しかし、これはクチナシ(山梔子)。

次第に開いていく。

螺旋の花弁を

1枚、また1枚と。

白い純白のドレス

甘い香りのクチナシ。

花弁をいっぱいに拡げて。

虫たちを誘う。

受粉するために

仕組まれた

自然のゼンマイ仕掛けのように。

折り畳まれた花弁を

晴れの時に開いた。

まるでソフトクリーム🍦

花弁は蟻たちの為に。

新しい葉は蝶の子供たちの為に。

やがて、黄緑色の実ができる頃。

人間にもその益を与えてくれた。

その実を使い

沢庵を漬ける

その為に、黄色い色素が

その実からは出るのです。

自然の着色料。

人間の体にも良い。

それは、人工着色料では無いのです。

何から何まで

無駄の無い

クチナシ。

自然界からの贈り物。

観て楽しみ

味わって楽しみ

匂いで楽しむこと。

今年も、同じ頃、同じ場所で

咲いた

クチナシの花が。

©️#写真。#クチナシ(山梔子)No.14
19 June 2019.by Amembo-Aoina.
アメン坊の写真館。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?