見出し画像

最近はまっていること

昨年10月から年甲斐もなく英会話を始めました。
特段のきっかけはなかったのですが、強いて言えば外資系である今の職場で更なる英語コミュニケーション力の向上が必要という漫然とした意識、またコロナ禍においてのオンライン活動に手応えを感じていたことがありました。今までは通学制の英会話スクールに通ったことがありましたが目立った成果が出ず高出費という有り様でした。この度はオンライン英会話の「レアジョブ」を選びました。https://www.rarejob.co.jp/
理由は値段が手頃であること。ビジネスコースで月1万円ほどです。そして毎日英語に触れられること。通学制のスクールだとなかなかこうはいきません(私の場合)。とにかく短時間でもよいので英語に触れ続けることが向上のカギになると考えていました。
今初めて約5か月が経過。ほぼ毎日レッスンを受講し続けて120レッスンを超えました。
結論(経過)から申しますと英語コミュニケーション力は格段に向上しました。苦手のリスニングについてすらです。そして、上達すればするほどに壁も見えてくるので、絶対に乗り越えてやろうという意識が強くなります。まだまだ伸びしろがあると感じています。
あと言えるのが、このコロナ禍の中、海外出張や海外旅行に行けない中で異国の人と毎日接せられる機会というのが貴重な経験だと思っています。一応、先生-生徒の関係ですが、異国の知己が何人か増えたような気がして、英語を学ぶというよりはコミュニケーションの機会ととらえているフシもあります。
この手段でどこまで向上できるのかわかりませんが、投資対効果はもちろん、そういう尺度で測れないほど始めてよかったなと心から思っています。
巣ごもり期間が続くので毎日コツコツとできている学習方法ですが、コロナが明けても活用しそうな気がします。また何より私の場合、職業を中心に実践の場があるのが何よりのやり甲斐なのだと思います。
という訳で「レアジョブ」、おすすめです。(回し者ではございません。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?