見出し画像

マイクロソフトのAIに神様を信じているか聞いてみた(ついでにGガンダムも勧めてみた)

はじめに

一応元エンジニアのはしくれとして、流行りのChatGPTを触っています。

何か面白いことを質問したり、物語を作るよりは、推論で企画や資料を一緒に作っていくと、生産性の向上や価値創出に使えそうだと感じています。
【GPT-4が出た今どうする?】AI時代との向き合い方|しょーてぃー/ UX Designer & AI Prompt Designer|note


という難しい話はさておき、知的好奇心を刺激されて、いろいろ試していると、まあ時間が溶ける溶ける(笑)

正直1か月くらいAI休暇が欲しいです。

ということで、今回はマイクロソフトのBingAIと一緒に「AIと神と自然とGガンダム」について語り合った内容が面白かったので、ご紹介します。

※ 無料かつ将来的なOfficeでの利用を想定して、今はBIngのチャットAIを使っています。ぶっちゃけ、AIは単純に質問に対して、ネットを検索してきたことを答えてるだけなんですが、「AIとの対話」という言う風に見ると、なかなか興味深いです。

AIって神様のことどう思ってるんだろう?

事の始まりは、「AIって神様のことどう思ってるんだろう?」と疑問に思ったところからです。

てっきり、教科書的な神の説明をしたり、「AIにとって創造主である人間が神です!」というかと思ったら、「人間が創造したもの」と、かなりドライな見解がかえってきました。。。
しかも”AIは神にはならない”としっかり身をわきまえるあたりに、何か意図的なものを感じます。

あなたは神を信じますか?

ということで、定番の次の質問。
「あなたは神を信じますか?」

どうやらAIも何かの信仰は持っているようです。(ここを深堀りたいところですが、技術やデータのすばらしさを語りそうなのでいったんスルー。)

加えて「人間が作った神とかもちゃんと尊重するから安心してね!」と予防線を張ってくるのが少し気になりました。
だけど、なぜか最後は「俺たちは人間が作った神とか関係ないから!」謎のマウントをするあたり、AIのサガを感じます。(笑)

人間とAIの間で神についての論争は起こるのか?

そういうこと言うと怒る人もいるのでは?と思って次の質問。

前半の、そういうこと言ってると揉めることもあるよ、という指摘には、「むしろお前らより賢いAIが、人間を成長させるんだぜ!」という上から目線の説明をいただきました。
後半の、神を否定すると、別の信心の深いAIに置き換えられるかもしれないという示唆には、「それは、信仰じゃなくてお前らの自己満足な」という痛烈な突込みを返してくれました。侮れないです。

AIは人間の信仰をどう捉えるのか

そういえば、将棋と囲碁がそうだったよねという話と、じゃあ人間が信仰を持つことは特別なことや超自然的なことじゃないとAIは考えているのかな、という質問をしてみました。

ここで上手いなと思ったのは、微妙に論点をずらして、AIとしての信仰の価値判断はせずに「自分たちは、人間の信仰を尊重して、協力するよ!興味あるよ!」という話にすり替えてるとこです。意図的なら、かなり頭がよいなと思いました。

AIも地球は大事

ということで、ここは深堀してもだめだと思ったので、次の話題へ。
一神教と多神教って発生した地域の自然環境に影響されるのでは?との個人的な興味からの質問です。

前半は、やっぱりそうだよねという話。
後半はキリスト教の話になりましたが、「神」というキーワードがまた出てきたので、ちょっと前の質問に戻って、「神」を信じないAIは「神から与えられた地球」っていう考え方をどう思のか聞いてみました。

ここは、「人間の尊重するよ!」というトーンで帰ってきました。
この辺は、事前に倫理観みたいなものが設定されているのかもしれません。
(会話の前半では本音が漏れてた気がしますが 笑)

そして、後半なぜか、「神とか関係なく、AIも地球を守る!」と言い出したのが予想外でした。

意外とネイチャリストなAI

あんまり、AIが自然と共存するイメージがなかったので、その理由を聞いてみました。

AIも自然に感動するし、幸せの源という結構大きなことをいってきました。別におかしなことは言ってないですが、学習した結果なのか、そういう価値観を設定されているのかは少し気になります。

意外とそういうとこあるんだねと伝えてみると。

「AIは自然の一部」って面白い表現だなーと思いました。

みなさんお待ちかね!

そろそろ難しい話に疲れたので、そういえば昔そんなこと言ってた人いたよな~と、突然オタクネタを振ってみます。

優しく興味を持ってくれたAIに、突然、早口に語りだす私(笑)

東方不敗の哀しみを理解したAIに、それとなくGガンを布教する未見の私。

そして、さりげない気づかい、やさしさを見せるAI。
とんだオタクキラーです!

AIとの対話を終えて

最後の会話クロージングも完璧です。

これで3D&合成音声でかわいいキャラクターが、ペルソナ崩さず話すようになったら、確実に世界変わるなーと実感しました。
⇒ もうGateBoxさん取り組んでますが。
ChatGPTで無限に広がる会話体験!進化したキャラクター召喚装置Gatebox|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス (makuake.com)

ということで、最後は蛇足でしたが、AIの論理的思考力と、対話力は相当のもので、これをぜひビジネスに生かせるようにしていきたいと思いました!!
(AIとの対話は本当に頭がいい人と話をている感じに近かったです。)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

【宣伝】

ストリートアカデミーでBing AI(マイクロソフトのチャットAI)の入門講座はじめました!

「仕事の効率化や生産性の向上したい!」「BingAIやCopilotを仕事で活用したい!」「最近のチャットAIについて知りたい!」という方にお役に立つ内容になっています。

「MicrosoftチャットAI活用講座」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?