見出し画像

大吉方位への旅 お水とり、行ってきました

・大吉方位への旅  お水とり、行ってきました



年に数回ある大吉方位への旅


2006年ごろから、毎年かかさず行っています


今年で17年め。もはや、歴史


今年は2022年8月28日に行ってきました


占いの気学(九星気学)によるもので、その年よい方角へ旅することで開運するぞってメソッド。ちなみに、わたし(占い師)は、気学の専門じゃないので、人にどの方位へ行くと良いよってとこまで、アドバイスできないレベルです。17年も自分では行ってるのに、人にアドバイスできないレベルって、ちょっと情けない(涙)。でも、超専門じゃないと、人にアドバイスできるところまでいけないですよね、わたしの専門はあくまで占星術とタロット。


吉方位旅のなにが良いって、このタイミングで、旅すると、旅が最高になるってことが何よりです


で、そのタイミングの吉方位に出かけた効果が後日でてくるっていうんだから、これまた、行かない理由がない感じです。


今回の吉方位旅も、思いがけず最高のスポットを訪れることができて、めちゃめちゃ良かったです。


欲をいえば、そこでカブトムシがとれたら、100点でした(笑)
(カブトムシは見つけたのですが、お亡くなりになってました涙)



今回の吉方位日は2022年8月28日。


ほんとうは、時間も合わせて、そのタイミングでお水とりをしたかったのですが、スケジュールの都合で時間は合わせられませんでした。でも、年・月・日の吉方位が重なるだけでもスペシャルな日なので、その重なりを重視して、スペシャルな場所でお水をいただきました


旅の宿を決めたのは、前日。


ほんとうは別の宿をとる予定でしたが、そこが埋まってしまって、急遽変更。それによって、予定していた方位も変わりました(笑)。方位はいくつか選べるので、効果に合わせてチョイスすると良さそうです。

お水をいただく場所も、当日検索してなんとなくで決めました(吉方位に出かけ、そこでお水やお砂をいただくのがオススメとされてる、もちろん、出かけるだけでも効果はあるのが吉方位旅)


まず始めのスポット、青森市発祥の地とよばれる、善知鳥(うとう)神社。弁天三女神を祀っていて、とってもご縁を感じました。神社の裏に、ご神水スポットまであって、ビックリ。ちゃんと、ここで、お水をいただきました(が、旦那くんが、こちらの水質が気になって、急遽もう1つ水をとる場所を探しだす)


旦那くんが調べあげたのが十和田霊泉。十和田とありますが、青森の浪岡(なみおか)にあります。農道をゆく道の先にあり、あまりに清らかなエネルギーが流れた場所で、驚きます。ほんとうに特別な土地だと思います、ここわ。


十和田霊泉は、たとえ方位旅じゃなくても、人生一度は行ったほうがいいかもってぐらいのレベルで、すごいです。土地のエネルギーを、はっきり、感じられる。




今回でかけた方位の効果をしらべると「株式などで大きな利益を生む」だそうです。数年後の私の株のふくらみを楽しみにしてみます(笑)



わたしが方位とりに、利用してる便利サイト

自宅からの方位をしらべる
あちこち方位↓
https://h200.com/houi1/

自分に合ったその年の方位と日にちを調べる↓
https://2996.info/kaiun/1733/


その旅の方位の効果を調べる本↓けっこう昔の本ですが全然まだまだ使ってる
https://amzn.to/3wUAa6K

そもそも、自分が一白水星なのか何なのかとか、そういうのもこの本で調べてみるといいと思います

青森の善知鳥神社



善知鳥神社の裏手にある龍神水の看板


善知鳥神社の龍神の水、いただきます




🚗 十和田霊泉へ移動、善知鳥神社から車で50分ぐらいだったかな。
アップルヒル🍎という名の大きな道の駅の近く(アップルヒルから車で10分ぐらい)

十和田霊泉に到着


こちらの十和田霊泉にも弁天さま。。弁天づいてる今回の旅


今年のお水とり、完了☺️
こちらでペットボトル50本近く汲んでる親子に遭遇しました🤭驚き


土地のパワーをいただく。

最高!


来年も、行く!


2023年は、6月11日、20日、29日(たぶん、)

ぜひ、みなさんにも、調べて、旅に出かけてほしい♡

サポートありがとうございます☺️わたしの占いハウス🔮の家賃やら維持継続費に活用させていただきます♡