見出し画像

音楽趣向

勝手に文化人な僕は、週替わりで聴きたい音楽が変わる。先週は銀杏BOYSとEVISBEATS。ロックとヒップホップを行ったり来たりって感じ。最近、見つけた曲が良かったので、調べてみたらマルチプレイヤー。どうやって、彼はカルチャーが成熟していったのだろう。

DJであり、ラッパーでありトラックメーカーである横浜出身のやけのはらさんが2013年に出したリラクシンという曲がゆるく最近聴いている。↓この曲のPVが、第17回文化庁メディア芸術祭の新人賞を取っている。pvがモノをずっとコマ撮りで動かして、ポップなアニメと共にゆったりと流れる映像だ。

この曲は、歌詞の、Keep walking!がゆっくりしていて好きだ。今の時期に散歩に出たくなる。ビートもメロディも最高。やけのはらさんの声も心地よくリラックスできる。

とにかく、ゆったりしているんだ。この曲って日常なんだ。

この曲からやけのはらさんについて調べてみたら「文化水流探訪記」(青土社)という本を出してた。

比類なき愛読家ミュージシャン・やけのはらが、今でも何かを探している人たちへ送る「文化=culture=教養」案内。

早速、買って読んでみようと思う。僕も何かを表現していきたい。人は、触れてきた文化によって作られて行くのかな〜と思ったキッカケだ。

彼の文化成熟から自分だったらどうだったかな?と考える葦にしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?