見出し画像

これで遊びました 22年7月「一度に色々できないよね…」

こんにちは。
サマーセールとかありましたね。僕も久しぶりにそこそこ買いました。

そんなゲームの感想をバーっと書きます。よろしくおねがいします。


MONSTER HUNTER RISE: SUNBREAK「なんか相手強すぎない?」

先月末に買ったけど、月のほとんどをこれに持っていかれているので。

めちゃくちゃ愛用してた鬼人化【獣】の意図がわからない弱体化ゲージ増加量低下をされたことに異議を訴えたい!
と思いながら元気にラセンザンしてます。

盟勇クエストも結構気に入っていて、最近は里の双子に笛を持たせて過保護プレイをしている。
まじで死なないんじゃねえかってぐらいバフ付けられて最高。頭おかしなる。

怪異化は手放しでは評価できない。色々物申したいことがある。


Rhythm Doctor「初見殺しがエグすぎ」

正真正銘ガチンコのすべおめ。

なんだかんだ気になってたリズムゲーム。サマセで購入。

7拍目とか2拍目とか4拍目とか3拍目とか、
とにかくいいリズムでボタンを押して患者を治療するゲーム。
曲に難易度が3つあるみたいなスタイルではなく、どちらかというと「リズム天国」に近いステージ構成をしている。

このゲーム、ある程度ミスりまくって患者の心臓が崩壊したとしても続くみたいで、リズムゲームへなちょこでも進むようになっているのだが、逆に「失敗条件はどこにあるんだろう…?」という気持ちになる。
ストーリーはまあまあ好感触なんだけど、セーブファイルを作り直す以外に会話が見れない部分はちょっと手を加えてほしい。

進捗としてはすべてパーフェクトを取ったので、アップデート待ちとなっている。
っていうかこのゲームだいぶ長い間アーリーのままですね?


The 触シュー「やっべエロゲーだったわ(笑)」

タイトル画面見覚えありすぎて笑う

シューティングおすすめツイートで触ってなかったな~と思ってサマセで購入したゲーム。

縦の弾幕シューティングで、敵の弾を自分の誘導弾にする特殊なボムを使って進むという、比較的とっつきやすいシステムのゲーム。
ゲーム内実績を埋めてカードを解放することで、特定モードでの自機の性能を変えて遊ぶことができる、というやりこみ要素も入っている。

こんな感じの楽しそうなゲームなのだが…
敵の絵柄が…その…めちゃくちゃR-18でして…

今うっかり画面を出したら消されるんじゃないかってぐらい敵の見た目がやばいシーンがあって、そのせいで少し勧めづらいところがある。

ついでにそういうのを解放するDLCがあって、無地だったカードの絵柄が実はそういうCGでした~ということが明らかになるわけだが、
上述の色々はDLCを刺さなくても出てくる。すっご…

まあそんな感じなんですけどシューティングとしてはすごい楽しめます。おすすめですよ。

ちなみにゲーム内容に触手はあんまり出てないです。なんでだよ。


FINAL FANTASY XIV「やっと暁月入り」

ララフェル派になっちまう!

2周目のデータがようやく暁月入りしました。
ゆっくりしすぎた。

最近は某サーバーの人の悲鳴を聞いて楽しんだりした。
その代わりメインの方はというと、お得意様の回数アチーブを進める以外のことをしていない。ウケる(笑)
だって個人宅の抽選全然当たらなくて…


うさぎとさめ「イイハナシダナー」

作者サイト

4月末に「やらなきゃ…」と書いてから今(7/25)になって開封する、っていう後回しをしまくりました。

山のお屋敷みたいなお城に住むウサギの姫

片目隠れが趣味なので…

に一目惚れしたサメの男の子が、なんやかんやあって恋をする、っていうノベルゲーム。

まずキャラがかわいいよね

とはいえ、陸の生き物と、海の生き物の恋なので、簡単には成就しな

えっ……………………


とか、ちょっとのすれ違いで1度離れ離れになったりして、でもお互いのことは気になってたりして

えっちょっと

うわあああああああああああああああああああああああ

という選択肢ミスのバッドエンドもあったりするので、正しい選択肢を選んでよいエンディングを

よくねえ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!

もっと前の選択肢か…ここの2択を変えたら…違うルートに行って

ほげっ…

といったような流血表現
(バッド3、ノーマル、ハッピーの5種類。バッド以外で死亡を仄めかす表現はない)も交えながら、

この従者の娘も結構すき。

2人が両思いになるまでを描いていく。

「第14回ふりーむ!ゲームコンテスト」の「キャラクター部門」で銅賞を取ったぐらい各キャラクターの設定が濃く、約1時間ぐらいの短い内容ながらかなり楽しめた作品だった。
ケモノとかそういうのを抜きにして、1つの恋愛ノベルとして読むといいと思います。

ちなみにハッピーエンドのルートに入るまで20分かかりました。





以上となります。

バックナンバーもよろしくお願いします。


あと、最近「アニメ見ながら打った感想をそのまま出力する」的なことをやってるので、もしよかったら斜め読みしてください。
ネタバレも含まれるので…


こんな拙い文章でも投げ銭してくれると喜びます。