410

鹿島アントラーズについて

410

鹿島アントラーズについて

最近の記事

今、鹿島の下部組織がアツい

昨年のプリンスリーグ関東、そして参入プレーオフを制し、 今日2024年4月7日、鹿島アントラーズユースが5年ぶりに高円宮杯プレミアリーグに帰ってきた。 ユースも高体連も関係ない。勢いだけでは乗り切れない。 その年の高校年代最強チームを決める年間リーグ。 それが高円宮杯プレミアリーグ。 その舞台へチャレンジする鹿島ユースが、今、アツい。 まずは、既に来季のトップチーム昇格が内定している DF松本遥翔 FW徳田誉 の2人。 日本代表として昨年のU17ワールドカップにも出場

    • ガンバ大阪vsジュビロ磐田

      昨年3月に書いてから、ちょうど1年振りのガンバ戦観戦。 守備時は互いにトップ下の選手を前に出し、4-4-2のミドルブロックを保つ陣形。 そしてボール保持については、両チームに共通して、自分達の形でじっくりボールを動かしそこから試合のリズムを掴んでいきたいという意志が強く感じ取れた。 そのスタンスはスタッツにも表れており、1試合平均のスプリント回数はJ1全20チーム中、ガンバが18位。ジュビロが20位となっている。 その他17位にセレッソ、19位に新潟と続くように、この指

      • 2024鹿島 第2,3節(vsセレッソ,ゼルビア) 

        ※スポナビお断り ポポヴィッチ体制2,3戦目が終わりました。 それぞれ vsC大阪  1△1 vsゼルビア 0●1 という結果に。 この先またしばらく書かないだろうなと思ったので、初陣に始まりここまでをセットに整理。 まずセレッソ戦。前半からセレッソのプラン通りの展開に。 セレッソはボール保持でしっかりテンポもボールも自分達が握ることに成功。 人を基準にする鹿島の前プレに対し、SB(登里)が浮く形のビルドアップが機能し、鹿島はかけてる人数の割にプレスを仕掛けるター

        • 新体制初陣

          ※スポナビお断り 監督が変わったので、恒例の整理。 まずは簡単に試合の話から。 この試合はざっくり言うと 対面で勝つ事を前提とした設計の名古屋 vs その対面を駒で圧倒できたので、色んな問題が隠せた鹿島 という構図だったように思える。 まず名古屋はボール保持時において、多少アバウトにでも(中央や大外を経由せずとも)一番前にボールをぶつければ、ユンカー・パトリックが対面CB相手に五分かそれ以上やれる事をベースとしてた。 2人がタメるなり散らすなりしてエリアを獲得して

        今、鹿島の下部組織がアツい

          今の鹿島のサッカーについて

           良くも悪くもある程度形が固まってきたなと感じたので、今年最初で最後の鹿島のサッカーについての話を軽くします。  といっても今季の鹿島に関しては、いつも試合はながら見ぐらいの感覚で、リーグ戦に関しては見てない試合もちらほらありますので、そのぐらいの熱量だというのをあらかじめ。 昨日鳥栖のサッカーを現地で見たくてスタジアムに行ったので、その流れです。 今季の鹿島の変遷をざっくり振り返ると、 ・開幕前から静的なビルドアップに取り組むも形にならず、9節終わった時点でリーグ15

          今の鹿島のサッカーについて

          ガンバ大阪vsコンサドーレ札幌

          お互いのボール保持/非保持の構図はこのような形。 ・札幌保持/ガンバ非保持札幌はいつものミシャ式可変。 2CHの片側を最終ラインに落とし、両WBを高く上げた4-1-3-2のような形。 この8人ロンドでピッチを縦にも横にも広く使い、中の2人(小林+荒野/宮澤)がバランスを取りながら色んな所へ顔を出し、ズレを作ってボールを動かす。 それに対しガンバは、IHのアラーノを最前列に出し敵の最後方と人数を揃えてビルドアップ阻害。理仁とラヴィが2CHのような形で、相手のロンド内2人の対

          ガンバ大阪vsコンサドーレ札幌

          2022鹿島アントラーズ シーズン総括

          シーズン総括です。 どうせ長くなるので、はじめに今季の鹿島を一言で表しておくと、 「一年生の強化部と一年生の監督によるドタバタ劇」 が適当かなと思います。 要は強化部と監督への不満ですので、お察しの通り読んでいて楽しくなるようなものではありません。 そのうえで読みたければ読んでください。 ・強化部についてまず大前提として、新監督レネ・ヴァイラーと共に歩みを進められなかった責任はとてつもなく大きい。 ヴァイラーは監督就任後、「鹿島の今の力」を分析したうえで、目指すサッカ

          2022鹿島アントラーズ シーズン総括

          8/7 レネ・ヴァイラー 監督退任 8/8 岩政大樹  監督就任 それぞれ正式に決まりましたね。 ヴァイラー体制を本気で応援していた立場の自分からすると、まぁ 「とんだ茶番を見させられてたんだな」と。 戦力維持と軌道修正という自らの役割を全く果たせなかった強化部の能力不足を棚に上げ、 追い出された前監督への愚痴をクソのように垂れ流し続けるメディアも。 雇った派遣社員へ最低限の環境も与えず、責任は全部なすりつけてからとっとと追い出し、 バチバチの縁故が絡ん

          鹿島アントラーズ強化部及び吉岡宗重FDへ

          監督解任だと? 冗談じゃない。 ふざけんのもいい加減にしろ。 お前らの言い分はこの1ヵ月、綺世の海外移籍が決まった後のこの1ヵ月の、計7試合の成績が悪かった。 ってとこだろうな。 確かに良くなかったよ。ここ7試合が2勝3分2敗。 リーグ戦だけで言えば5試合で0勝3分2敗。 夏の長距離移動を含む連戦も重なり、いずれも綺世の不在がモロに影響する負け方だった。 ただ、大前提として 五輪代表やA代表に選出され、いつ海外移籍してもおかしくなった綺世の代役を事前に見つけてなかった

          鹿島アントラーズ強化部及び吉岡宗重FDへ

          【天皇杯】vsG大阪 2022鹿島アントラーズ

          今回は平日中2日という日程もあり、書く僕にも読む皆さんにも時間がないかと思われますので、ワンイシューでいきます。 この日は3日前のアウェイ札幌戦とは異なり、良い形でゴールに迫る機会を多く作る事ができました。 ではこの試合、なにが上手く行ってたのか? なぜ良い攻撃ができたか? ↓ それは攻撃に速さを生み出せたから。 ↓ ではなぜ攻撃に速さを生み出せたか? ↓ それは2つの要因が作用したから。 ということで2つ要因を挙げていきます。 まずはFWのユニットについて。 この

          【天皇杯】vsG大阪 2022鹿島アントラーズ

          【J1第19節】vs柏 2022鹿島アントラーズ

          この日のスターティングメンバーは以下の通り これまでのヴァイラー体制で、ポジションや役割は変化しつつほぼ固定化されて起用されていたカイキ,和泉,ピトゥが揃ってベンチスタート。 その代わりに広瀬が左サイドバックに入り、安西を2列目に置く形をとってきた。 というのも7月上旬は 7/2 vs柏  @柏 ↓(中3日) 7/6 vsC大阪 @カシマ ↓(中3日) 7/10 vs札幌 @札幌 ↓(中2日) 7/13 vsG大阪 @カシマ ↓(中2日) 7/16 vs神戸 @カシマ

          【J1第19節】vs柏 2022鹿島アントラーズ

          【J1第18節】vs名古屋 2022鹿島アントラーズ

          スタメンはこんな感じ。 新加入での開幕から、ここまでのリーグ全17試合でスタメンだった樋口が、鹿島に来てリーグ戦初のベンチスタート。 CBには関川ではなく水曜日の天皇杯でパフォーマンスの良かったキムミンテを起用。 常本はおそらく頭部への負傷による影響を考慮しベンチスタートとし広瀬がスタメン。 そして鈴木優磨&上田綺世コンビが約1ヵ月ぶりに復活。 そんな鹿島のスタメン。 対する名古屋は3-1-4-2。 試合開始。 鹿島がこの日やりたかった事は前半4:00~に凝縮さ

          【J1第18節】vs名古屋 2022鹿島アントラーズ

          vs京都サンガ のようななにか

          試合の話はしません。 さて、リーグ戦5戦1勝2分2敗からのルヴァン敗退決定という状況で迎えた代表ウィーク。 個人的にはこのタイミングで「CH,SBにかかる被カウンター時&撤退守備時のオーバータスク軽減」のための配置の修正があるんじゃないかと予想してたんですが、結果的に京都戦はいつものメンバー、そしていつもの戦略を遂行してきました。 で、実はこの代表ウィークにクラブハウスに行き、1日だけ練習見てきまして。 そこでヴァイラーの志向というか、方針がなんとなく見えた気がしました

          vs京都サンガ のようななにか

          今のチームについて(雑感)

          毎試合レビュー構想を早々に諦めざるを得ない仕事の忙しさからなんとか抜け出し、これからようやくサッカーの事を考えるまとまった時間が作れそうになった。 ので、今の鹿島のサッカーに対して思ってる事の雑感を殴り書き。 今一番思ってるのは。「配置どうにかしない?」という事。 CHとして樋口の相方に和泉が抜擢されたあたりから始まり、現在に至る4-1-3-2。 4-1-3-2というか、実態としては4-1-5になるこの形式。 最初は上手い事行った。  5人がかりで生み出すその前プレ時

          今のチームについて(雑感)

          【J1第8節】vs横浜FM戦 2022鹿島アントラーズ 12歩目

          負け。あまりマリノスが好きな人が読むのはオススメしません。 スタメンは以下の通り 鹿島はこの4連勝を支えたハイテンポ・ハイインテンシティな、縦のスピード感で勝負するサッカーでこの試合を勝ちに来た。 そのために足元の技術で違いを見せるフレッシュな土居や荒木ではなく、スプリント力や縦への迫力にストロングポイントを持つカイキやアラーノを連戦連投するという人選に。 で、鹿島としては縦に早く攻めて早く攻めさせるハイテンポなゲーム展開にしてくために、マリノスがしっかりとボールを握

          【J1第8節】vs横浜FM戦 2022鹿島アントラーズ 12歩目

          【J1第6,7節】vs清水,福岡戦 2022鹿島アントラーズ 10,11歩目

          2試合分合併号です。 相手は清水,福岡。 この2チームの共通点は4-2-2-2の布陣で戦う点。 鹿島はこのvs4-2-2-2の連戦に対し、2試合をどう戦ったのか。 まず清水戦の基本陣形。 優磨とアラーノの2FWが並び、仲間と和泉の2SH。そして樋口と復帰のジエゴで2CH、最終ラインにはいつもの安西健斗関川常本で4DFを形成。 こうして鹿島は相手清水の陣形と噛み合わせるように、4-2-2-2という陣形をチョイスしてきた。 おそらく狙いは守備の部分。以前のようにアラーノ

          【J1第6,7節】vs清水,福岡戦 2022鹿島アントラーズ 10,11歩目