自己満文章だから読まなくて良いよ🥺🥺🥺

帰り道に何となく綺麗だなぁ〜って思ってた紫陽花が綺麗な淡い青色から段々茶色くなって気付いた時にはもうすっかり枯れてしまってた事とか紫陽花って枯れても花弁の形は保っててただ色が茶色になるだけなんだなってその時思った事とか         そう言う気持ちってなんでこんなに形容し難いんですかね。

寂しい、とか切ない、とかじゃ表せ無いんですよね〜これが。いや、まあ一言で表せたなら多分みんな文章何てものを書いていないとは思うんですが。

言葉の数、所謂ボキャブラリーがあれば良いってものでも無いと思うんです。難しい言葉を使った所で誰にも伝わらなけりゃそれはもう言ってないことと同義なのでね。自分の気持ちを100%他人に伝えるって多分無理で、でも、100%に限りなく近い文章を創造する事は多分可能なんだろうなと思って。

形容出来ない不安を形容出来たらならそれはもう違うベクトルの不安になってしまっていて「形容出来ない不安」はそれがもう完全に正しく形容されてて。その形容出来ない不安を何度も何度もろ過しても結局形容出来ないけどなんとか文章にした様なモノが大好きなんですよね。その人の1.5割位は何故か勝手に知れた気分になれて。

何となく書きたかったから意味分かんない文章書いたけど、私が読んでも意味分かんないので多分誰が読んでも意味分かんないよね。こう言うのはちょっとしたマスターベーションなのでそれでいいんだよねと言い聞かせて私は風呂に入ってきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?