見出し画像

トイレトラブル!?原因は犬のウンコかも!?地域で違うウンコの捨て方!

わんちゃんのために
色々と検索していただき
ありがとうございます。

ドッグライフサポーターの獅子パパです🦁

引っ越しをして
ヒトもワンコも
新しい場所にも
だいぶ慣れてきました😊

と...
そんな中
あるトラブルが発生...

それが...

トイレトラブル!!

原因は
わんこのウンコだったんです!

今回は
このことについて
お話していきたいと思います。

画像1

1.住んでる地域でウンコの捨て方が違います!

ご存知の方も多いかもしれませんが

住んでいる場所によって
わんちゃんのウンコの
処理方法は違うんです!

以前わたしが
住んでいた地域では
薄手のビニール袋に入れて
そのまま
『燃えるゴミ』
として出すことができていました。

しかし
新しく住み出した地域では
燃えるゴミの中に
中袋を入れることができません!

町役場に確認したところ

犬のウンコは
トイレに流してください

とのことでした!

画像2

このように
住んでいる自治体によって
うんちの処理の仕方が全然違ってきます。

これには
その自治体の
下水処理能力がどうかによって
対応が変わってくるようです。

お住まいの地域が
どのような方法になったとしても
指定された方法で
ちゃんと処理していきましょう!

2.トイレに犬のウンコを流すリスク

①わが家のトイレトラブル

さて
そんなこんなで
ワンコのウンコを
トイレに流して処理しないと
いけなくなったわけです。

近くのホームセンターに
ビニール袋の中に
紙がついていて

手を汚さずに流せるというものが
売っていたので
買ってきて使っています!

余談ですが
この袋は
マチューサイズのワンコになると
使いにくいので
使い切ってしまったら
トイレットペーパーとビニール袋で
対応する予定ですw

そして
ウンコはトイレに流して
袋はプラスチックゴミに出していました。

そんなある日
トイレトラブルが発生したんです...

画像3

事例としては

ウンコを流したあとに
便器の水の水位があがって
そのあとすぐに水位が下がって
下水の通り道が
筒抜けになってしまいました。

ワンコたちのウンコが
つまったようです...

ネットをみて
トイレットペーパーを
まとめて流してみるなどの方法を
試してみたのですが
結局なおらず
専門業者さんを呼びました。

②わんちゃんのウンコはつまりやすい

せっかくの機会なので
その業者の方に
いろいろと教えていただきましたw

わんちゃんのウンコは
とてもつまりやすいんだそうです!

だから
わんちゃんのウンコを
トイレに流すのは
オススメしないと言われました。

つまりやすい理由としては
外でウンコをしてきた場合に

草や石などの
本来流す想定に入っていないものが
くっついていると

つまりやすくなります。

画像4

また
ウチの場合には
2匹のワンコを飼っています。

それまでは
まとめて流していたのですが

一度にたくさん流すと
つまりの原因になります!

なので

できるだけ
細かく分けて
流すほうがいいようです!

そして意外なことに
新しいトイレの方が
つまりやすいんだそうです!

新しいトイレは
節水などの機能があって
流す力が弱いのだそうです。

逆に古いタイプのもののほうが
水圧が強いので
つまりにくいのだそうです。

もしも
新しいトイレのおうちの場合は
流す際は
じゅうぶんに
気をつけてくださいね!

画像5

3.まとめ

今回は
引っ越ししたからこそ
わかった

わんちゃんのウンコの処理について
お話しました。

それまでは
ビニール袋に入れて
燃えるゴミに
捨てれば大丈夫だと思っていたので
本当に勉強になりました!w

みなさんも
いま一度
ご自分の住んでいる地域の
犬のウンコの処理方法を確認して
ただしく処理できているか
調べてみるのも
良いかもしれませんよ😊

ということで
今後も愛犬のためになる情報を
発信していきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします!

最後まで読んでいただき ありがとうございます。 これからも一緒に わんちゃんの勉強できたら嬉しいです😊 もしサポートいただけましたら すべてわんちゃんのために活かしていきます!