ダイエット比較

1年半で14キロ!ダイエット成功の理由②「目標設定とその方法」


前回のダイエットについてのnoteをご覧いただいた方、ありがとうございました。投稿した後「見たよ!」と言われることも多く、これまでのnote投稿に比べてたくさんの方に見ていただけたんだな~と実感しております。


僕は一昨年の3月から昨年の9月にかけて、1年半かけて14キロ(78→64kg、身長174.5㎝)のダイエットに成功しました。で、最近になって「やせたよね!?」と言われることが多く、「よし、それならいっちょnoteにダイエットについて書いてみるか!」ってことで、僕がダイエットに成功した方法や考え方を、何回かに分けてお伝えしていこうと思っています。


初回となる前回は、僕がダイエットを志したきっかけの部分を書かせてもらいました。実際、中長期的なダイエットを進めるとなると、鉄の意志でもない限りは、その道中で恐ろしい顔をした「悪魔」が襲いかかってくることも日常茶飯事で、その時にこうしたスタート地点での動機の部分がかなり大切になります。僕は前回書いたようなことをしっかり日記に書き残し、「なぜ自分がダイエットに取り組むのか」を箇条書きに7個(!)書き出してから、ダイエットに取り掛かりました。

(まだ前回のnoteをご覧になっていない方は👇コチラ👇からどうぞ)


さて、いよいよ今回から、具体的な方法に入っていきたいと思います。「一体どうやってやせたの!?」と聞かれることもほんとに多いので、ダイエットに関心がある方の少しでもお役に立てればと思っております。また、僕は特別なことをしたわけではなく、日常生活の中で無理なく進めてきたので、どなたにでも参考にしてもらえる内容になると思います。

🚩その一、「目標を設定する」


こうして書いてみると、自分でも恥ずかしいくらい「そんなの…当たり前だろッッ!!」的な読者の皆さんからのツッコミが僕の耳元にはっきりと聞こえてきていますが…

しかしッ!!そうなんです、まずはほんっとに、コレなんです!

目標とする地点が決まっていないのにダイエットを始めたって、うまくいくはずがありません。なぜなら、中長期的なダイエットとなると当然しんどい時や、なかなか体重が落ちにくくなる時期が必ず訪れます。そんな時、目標が定まっていないと「ま、このくらいでキープできればいいかな…」と考えて、そこで立ち止まってしまいます。


そして最も恐ろしいのは、目標を決めずに途中で「やせるのはもうここまでにして、あとはキープできればいいよね…」という感じで立ち止まってしまった場合、確実にリバウンドしてしまいます。何を隠そう、これまでの僕がそうでした。


なぜ今、僕がダイエット期間を終了して半年は経ってるけど、まったくリバウンドしていないのかというと、それは「きつい時期も、乗り越えてきたから」に他なりません。何度もきつい時期を乗り越えた経験と、それによる自分への自信のみが、リバウンドしない強い意志を作り上げます。


つまり、途中で「もうこんなもんでいいかな…」と思ってそこでキープしようとしても、キープできるはずがないんです。確実にリバウンドします。なぜなら、そこはがんばって辿り着いた場所じゃないから。そこまで積み上げてはいないから。その前にやめてしまっているから。


そうならないためにも、中長期的なダイエットを成功させて自信につなげ、さらにその後のリバウンドを避けるためにも、この「目標設定」が何より大事になります。

🚩その二、「目標設定の方法」


「それはわかった…。でも、どうやって目標を設定すればいいの?どこを目標にすればいいの?」という話に移ります。


野生動物は大人になったばかりの体重がベストだと言われています。その体重より±1%体重が変化した時点で、厳しい野生の過当競争に負けてしまい、死んでしまうそうです。人間も、18歳の体重をキープすることが大切です。体重の大幅な変化は五感を衰えさせます。


食べても食べても太らなかったあの頃…
もし18歳の時点での自分の体重を何となく覚えているという方は、それを参考にしてください。


でも「いやいや、そんなウン十年前の体重なんて、覚えてねーし!」ってゆう方も多いと思います。現に僕は今39歳ですが、20年前の体重なんてまったく覚えていませんでした…。


そんな方にオススメなのが、「BMI」です。聞いたことがある方も多いと思います。BMIとは「体重と身長の関係から、肥満度を示す体格指数(BMI)と適正体重を計算する」ためのものです。言うまでもありませんが、肥満度が高くなると、生活習慣病(糖尿病、高血圧、高脂血症)の確率が高くなります。そして統計により、BMI指数は「22」の時に最も病気になりにくいとされています。


(BMIの計測はコチラ👇)


僕は身長174.5cmで、BMI 22(適正体重)は66.9kgです。ダイエットをスタートする時点での僕の体重は78kgだったので、まずはこの66.9kgを目指してダイエットをスタートしました。


そして毎月だいたい1kgずつ体重を落としていき、スタートから9カ月で67.5kgまで落ちました。ここで数か月間は停滞しましたが、普段の生活の中で、お付き合いで食べたり飲んだりする機会もまぁまぁあり、その翌朝は体重が1~1.5kgほど増えてしまうので(僕の場合です…調子こいて食べ過ぎてしまう…泣)、それを考えるともう少し目標を下に設定しておいた方がいいな…と考えて、途中で目標設定を66.9→64.0kgに引き下げました。64.0まで下げてしまえば、さすがに忘年会シーズンなどで一晩二晩食べて飲んでしてしまっても、もう66.9kgの適正体重を超えてしまうことはないと考えたからです。
そして実際に、ダイエットを終了して半年たつ今も、多少の増減はありながらも、64.0kgをキープしています。


ここまででおわかりいただけたと思いますが、目標設定こそダイエットの「肝」です。富士山の何合目まで登るのかを決めていないのに、何となく登り始めても、ちょっとしんどくなったらすぐに降りてきてしまうのは明白です。もちろん決めた目標に向かって歩みを進めることも次には大事になりますが、何と言っても最初にするべきことは「目標設定」であることに間違いありません。


というところで、今回は「目標設定とその方法」について書きました。次回からはいよいよ、目標に向かって歩む際の方法に入っていきます。


今回も池芳朗のnoteにお付き合いいただいて、ありがとうございました!

(note、Twitterのフォロー、YouTubeチャンネルの登録なども、どうぞよろしくお願いします😊🙏)



いただいたサポートは大切に、僕のメインである自殺防止の活動(通信費、HP維持費、研修費、保護の際の交通費)に使わせていただきます。 新潟 自殺防止ネットワーク http://life-save.org 代表 池 芳朗