見出し画像

久しぶりに買う日本酒

ワンコ散歩。
陽の光が春だぁね。

雪のないとこは春の小花がたくさん咲いています。

山の方は雪かな
スズメ和む
燕みたいな顔してるのな

久しぶりに日本酒を買った。

桜顔の辛口はお米農家さん用。
赤武の浜娘は自分用。
桜顔の芳醇旨口は実家用。

自分用は、四合瓶で1000円以下の比較的安い日本酒が好みです。

なかでも桜顔の辛口は800円を切るときもあって、更に冷でも燗でも美味しいので、日本酒はほとんどこちら。

桜顔シリーズはどれも優しい味わいで芯が通っていていて、ゴールはどれも『満開の桜の下の朗らかさ』まで導いてくれます。

震災で蔵をなくしてしまった赤武は、盛岡市の復活蔵からの快進撃、いまや全国区の酒蔵さん。

『赤武』はイメージ通りの武士のようなお酒です。こんなお酒は他にないと、初めて飲んだ時に衝撃を受けました。つねにチャレンジングな酒造りをされている気鋭の酒屋さん、という印象です。

で今日、ふらりと寄った酒屋さんに値札もポップも何も無く、レジ前に無造作に置かれた『浜娘』発見。

浜娘は赤武さんの代名詞。その復活に尽力をされたのが桜顔酒造さんでもあります。(うちの蔵を使えと)

導かれるように初めての一本を手にとっていました。
 風呂入ってからおチョコで一杯だけ。
あ〜。なんだろうね、美味しいんだ☺

自分のために迷うから、心が乱れ行動がブレてしまう。気持ちは理解できる。辞めかけた酒蔵を立て直したのは、周りの皆の声からでした。

困っていたら手を差し伸べる。
(リード)
その人が出来るようにする。
(コーチ)
あとはそっと背中を押してあげる。
(フォロー)

このモデルケースだよなあ。

季節は巡るように、またチャンスは来る。
そんな思いを描けた日曜でした。

『沈黙』読みながら寝よう☺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?