見出し画像

新宿リキッドルームに行ってた時代から そろそろ30年 東京のテクノと音箱クラブについての私的覚書

1990年代前半にクラブや音楽フェスに行き始めてから、気がつくと30年くらい経ちました。先日、2000年代に通い詰めたメタモルフォーゼも11年ぶりに復活したので、この機会に私が通った東京のクラブとか夜遊びの記憶をまとめておこうかと思います。
(サムネイル写真は2009年ごろのunitとAIRのフライヤーです。なぜかこの年代だけ取っておいてあった)


1990年代 テクノブーム

1993年ごろ、日本でテクノのイベントが増えてきて、私も1994年頃から本格的にクラブにハマり始めました。
電気グルーヴとソニーテクノの功績は大きいのですよね。
電気のオールナイトニッポンを聞いていた人も多いことでしょう。
私はニューウェーブとテクノポップからテクノに目覚めましたが、他にもいろいろなルートがあったかもですね。

1992年頃に確か生まれて初めて行ったクラブが、西麻布YELLOWのTGNG(Tokyo Gamers Night Groove)だったように記憶しています。楽しかったですね。VJが私の好きなレゴブロックテクニックのPVをビデオテープで流してくれていたのを覚えています。

1995年頃 新宿リキッドルームとかオートマチック、moonageの思い出

当時、テクノのクラブだと新宿リキッドルームや西麻布YELLOWによくいっていたような記憶があります。みんな大好き青山のマニアックラブには残念ながら行っておりませんでした。
そういえばYELLOWって店内に螺旋階段がありませんでしたっけ。

また、新宿オートマチックに毎週木曜夜に開かれていたmoonageというイベントにも行ってたのです。新宿オートマチックが警察に摘発される日にちょうど遊びに行っていたのですよね…
オートマチックには確かバーチャファイターが置いてありました。

なお、moonageはTigermountainというパソコン通信のオフ会も兼ねてたわけで、ここから、今につながる色々な人生が始まるのですが、話すと長くなるのでまたいつか…

他に1995年くらいの思い出だと、なぜか王子のビジネスホテル地下に3D CLUBというのがありまして、ドイツからDJ HELLが来てとても楽しかったのを覚えています。このころは夜中のイベントでも余裕でした。新宿リキッドルームは本当に好きだったのか2日連続で踊り行ったりしていたような….

この頃、夕方7時に新宿で待ち合わせ、友達とボーリング、卓球、それから新宿リキッドルームで踊り、朝からカラオケを夕方までやったりとか、明治神宮にお参りに行き、夕方まで遊んだりとか、今考えるとほんと遊び歩いていました。あの頃は若かった… お金があまりなかったのかフェスやレイブにはRAINBOW2000くらいであまりいっていませんでした。

新宿リキッドルームのハッピーハードコアのイベントとかも楽しかったですよね。
いまだにYO-C氏とか健在で元気なのもすごいです。
新宿リキッドルームは歌舞伎町の大きな雑居ビルの7Fくらいにあって、大きなイベントが開催されるときはエレベーターが使えず、7Fから1Fの外まで、みんな階段に並んで入場するのですよね。

そのころドラムンベースのイベントもリキッドルームであって、DJ FORCE氏とかよくイベントやっていたような。

なお、渋谷のCLUB ASIAは90年代後半からずっと健在なのがすごいですね。
たまにハードフロアが来る箱というイメージがあります。

95年くらいまではまだ混沌としていた気がしますが、97年くらいからテクノの細分化が進んで、ミニマルだらけになった気がします。個人的にはもう少し混沌としているのが好きだった気がします。

90年代といえばなんといってもケンイシイ氏のEXTRAのPVと新宿高島屋オープンのCMですね。

新宿や渋谷の街とレコード屋

今でこそ新宿高島屋は当たり前に存在していますが、80年代は貨物駅だったんですよね。そして新宿南口は荒れ果てていたのでした。新宿高島屋とタワーレコードが出来て一気に栄えたのでした。
そういえば新宿高島屋の上の方にHMVも入っていましたね。
確か埼京線もこのころ新宿止まりか恵比寿止まりで、中央線は松本行きの各駅停車とかあったような。

R&SレコードとかRIGING HIGHとか、テクノの海外レーベルも一般化していました。日本だとフロッグマンレコードとかサブライムレコードもありましたね。RIGING HIGHのロゴが入ったレコードバックはみんな持ってました。
このころはディスクユニオンとかCISCOのロゴの入ったビニール袋を持って街を歩く人も多かったですね。

渋谷は今のハンズ(今や東急ハンズも東急が経営から外れて名前が変わった)の奥にCISCOテクノ店とかたくさんありました。CISCOはスタジオアルタの上にも入っていました。UKエジソンとかブートレグ屋が西新宿にたくさんあった時代です。そういえばWAVEも渋谷にありました。

もう少し昔の92年くらいは池袋WAVEも健在で近隣の本屋とかと合わせてを色々見てたものです。

テクノ系アパレル

ふっと思い出しましたが、テクノ系の服屋というのも何か所か存在していました。恵比寿のアイス屋の目の前くらいにあったアナーキック。吉祥寺の33。表参道同潤会アパートのGIOGOI(だったかな)
アナーキックはナチュラルハイかなんかで撮った写真が店内にたくさん貼られていて、自分が写っていて店員さんと話しました。

00年代-10年代 東京都内のクラブ移り変わり

00年代になり、クラブも色々と移り変わりがありました。大きなところだと、新宿リキッドルームの閉鎖と恵比寿への移転。また、西麻布YELLOWからELEVENへの営業変更というのもありました。
00年代前半くらいまでは六本木近辺にも音箱が点在していた記憶があります。六本木交差点の青山ブックセンターでよく待ち合わせしてましたね。
麻布十番にも音箱がありましたね。

00年代は90年代ほどの爆発的な勢いはないものの、フェスと合わせてテクノハウスは根強い人気がありました。

2012年くらいになるとEDMが主流になり、テクノハウスが少し勢いがなくなります。


渋谷・代官山周辺 UNITとか

代官山unitも2005年くらいに開業した気がします。一時期、地下3階までフルに使ったテクノイベントを毎週やっていて、私も通い詰めてました。
最近は昼間のライブハウスとしての利用が主であまりクラブイベントはやってないんですかね。少し寂しい。

https://www.unit-tokyo.com/

air contact vision

あと代官山airというのもありました。ここは良い箱でとても好きでした。渋めのイベントなんかもよくやってましたね。渋谷、代官山、恵比寿の中間地帯にあって落ち着いているのが良いのかもしれません。
地下1階と地下2階に分かれていて、座るところもたくさんあり、落ち着いたり踊ったりしやすかったのですね。

代官山airも2016年くらいには閉鎖されて、道玄坂のcontactに移ることになります。同時期に西麻布のELEVENも無くなってしまいました。

air跡地もライブハウスみたいになっているようです。純粋な音箱はなかなか…


WOMB

大箱のWOMBも2000年代前半に開業してます。場所が少々分かりずらいですが、いい箱ですよね。
いまだに健在なのも良いことです。

https://www.womb.co.jp/


最近行ってませんが、たまには遊び行きたいかもですね。
リッチーホーティンとか大物が来日すると激混みとか聞きます。

青山近辺 蜂とZERO

青山蜂も開店した頃にしばらく通ってた思い出があります。数年前にも何度か行きましたが未だ健在で嬉しい限りです。
最近も結構良いイベントやってますね。

青山あたりだと青山ZEROというのもありますよね。
良質なハウスのイベントをやっていたりとか。
何度か遊びに行かせてもらいました。また踊り行きたいな。

あと、表参道のキャットストリート沿いにGALAXY銀河系というのもありました。とても良い場所にあったクラブだけど、これもなくなってしまった…
(ただ、メインがファッションショーとかやる場所のせいか、あまりクラブっぽい暗さみたいのはあまりありませんでしたね)


今は無き新木場AGEHA

新木場の大箱、Agehaはクラブイベントにも昼間のライブにも何度も遊び行きました。ハウス系やテクノ系の大規模イベントやってましたよね。
屋外のプールとか屋外の食べ物屋台とか特徴でした。
メインフロアの天井からぶら下がるスピーカーによる爆音が良かったですね。

ここも貴重な大箱でしたが、00年代初めから2020年くらいで営業終了してしまいました。

DOMMUNE

2010年代から現代のテクノシーンを語るうえで、忘れてはいけないところがありました。
DOMMUNE。

当初UStreamで放送していて、今はyoutubeで放送している音楽番組でクラブと連動していました。
恵比寿と渋谷の間の山の方にあり、こじんまりととても毎日楽しく盛り上がっていました。今も渋谷パルコで盛り上がっていますね。
渋谷パルコの方も行かないとな。

2020年代 アフターコロナの爆音

2020年になると、忌まわしいコロナで、音楽フェスやクラブの冬の時代が訪れます。たまに行くイベントもマスクしたりしてました。

大箱もagehaが消えて、数えるほどになってしまいました。ただ、コロナが終わりつつある今、すさまじい勢いで小箱のイベントや全国のフェスが増えている気がします。90年代とは違う勢いを感じさせます。
あらゆるジャンルでクラブ系のイベントが盛んになっていますね。
以下で少し紹介しますが、他にもたくさんあるかもしれません。


2021年になり、contactも、近くにあったvisionも道玄坂再開発で無くなってしまいました。
同系列のenterというクラブが宮下公園の近くに出来ましたが、、、まだ行けてないな。

一回行ったことがあるのですが、渋谷の恵比寿寄りにCIRCUSというクラブもあります。ここはなかなか良いところでした。

そうだ、あと音箱といえば表参道のVENTもありました。年に数回行きたくなるイベントがあり、何度か訪れている気がします。

新宿にZEROという大箱もできました。ここは歌舞伎町なのですよね。
歌舞伎町も久しく行っておりませんが、なかなか盛り上がっているようです。

渋谷にもcontactに代わる、大箱があっても良いんじゃないかなと思います。

渋谷OTOというのもありました!ここはマシンライブとかハウスのイベントをやっています。90年代に新宿にあったOTOを受け継いでいるみたいですね。

新宿・渋谷以外の箱

渋谷・新宿・青山といった有名どころ以外では、飯田橋の神楽坂にある神楽音というのもあります。なかなか不思議な穴倉みたいな構造をしていたクラブだったと記憶しています。ここは結構テクノのイベントをやっているのですよね。

秋葉原のMOGRAもずっとやっています。秋葉原重工が有名です。

行ったことはないのですが、中野のHEAVYSICK ZEROというのもありますね。ここもなかなか楽しそうなイベントをやっています。

中目黒SOLFAというのもあります。ここはいい箱ですね。ここも地下にあって構造が少し変わっていたような。

江の島近くにあるオッパーラもすごい良い箱で、大物が来日したりしますね。(まだ行ったことなし)

ちなみに、なぜか横浜周辺だと電子楽器関連のイベントが少ない気がします。川崎だと最近熱心に活動している人が多いのか、電子楽器関連のイベントがぼちぼち開催されている気がします。

2020年代 年を取りました

なお、当方、肉体の劣化に思いをはせる、すっかり枯れつつある中年です。さすがに夜中のクラブは行けないかな。お酒もやめてしまいました。
そういえばタバコも28歳までは吸っていましたね。昔はクラブでも吸っていたな。最近は分煙化されるクラブも多いですね。

2017年くらいまでは夜中のイベントにも行っていましたが、最近はデイイベントが主になりました。
夜中のイベント行く際は、金曜に仕事が終了した後、仮眠取って遊びに行くのが好きでした。最近はクラブだとハウスのイベントに行くことが多いです。

当方は機材大好きなので、マシンライブのイベントにはよく顔を出しています。こちらは別途記事にまとめますね。

おわりに 今夜はブギーバック


簡単に1990年代から自分が体験してきたテクノのクラブ史をまとめてみました。20代から40代、いろいろなクラブでいろいろなテクノやハウスのパーティーに行ってきたんだなと。当然、パーティーだけが人生ではないわけですが、いろいろと大切なものを学んだり、自分の中の糧になっている気がします。
中年になるとやる事や人生や家族のイベントも多く、さすがに人生ずっとパーティーで遊んではいないですが汗

ほぼカラオケで毎回歌う、改めて大好きな1994年のこの曲を思うのでした。
ちょうどクラブに行き始めたころに出た曲なのですね。


ダンスフロアに 華やかな光
僕をそっと 包むようなハーモニー

----------------------------------------------------

とにかくパーティーを続けよう  

今夜はブギーバック より抜粋

おじさんがいつまでもクラブで光に包まれていてもしょうがないので笑
若者もどんどん遊んでいろいろな体験をすると良いなと思うのでありました。今思うと色々な経験をしておりますね….`

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?