見出し画像

【Apple Vision Pro体験】

3500ドル(約52万円)でApple Vision Proがアメリカで発売されました。早速、体験してきました。正直、Appleフリークや開発会社以外の一般の方にはまだまだの印象ですが、将来間違いなく空間コンピューティグになっていくと予想できるので今経験しておくべきだと感じました。

まず、今までのハードウエアにないパーソナライズがされていることに気がつきます。その理由は視線がマウスの代わりになるためです。また、長時間装着できるように装着感も個別に考慮されています。
視力から目の間隔、顔の形とのフィット感など個人個人に合わせた動作環境が必要でゲストで使うと100%能力が発揮できない印象はありました。

また、現状ではまだ透過性スクリーンではないという点が気になりました。vision Proから見える外部カメラの解像度はとても高いので自分の目で見ている状況にかなり違いですが、個人的な理想はARの状態で普通のメガネのレンズに情報が映り、VRになると透過しなくなりスクリーンになるここまで来たら本当に実用性が広がると思います。そこまで行くにはもう少し時間が必要ですが、もしかすると一般向けの販売時機にはそうなるかもしれません。むしろ、そうならないと普及しないのではないかとも思います。

視力の関係でキャリブレーションがなかなか合わず苦戦しましたが、空間コンピューティングは画期的で視線がマウスでクリックが指パッチン。この体験だけでマウスとキーボードが必要なくなることは想像がつきます。映像の解像度も素晴らしく没入感は今までのゴーグルと比べ物になりません。向こう側が見えている(実際の風景ではなくカメラが内側のモニターに映し出しています)ので空間にモニターを配置して普通にキーボードで作業ができます。

Meta questと比べると、ガラケイとiPhoneとの違いと言えます。

ところが、アプリが少な過ぎる(涙)50万円もするのを誰が買うのか?コンテンツという点では普通に遊ぼうという人にはかなり残念な現状です。さらに、日常的に使うには大きさや重さは気になります。おそらく現段階ではアプリベンダー(制作会社)の開発用です。

iPhoneへの移行を思い出してください。iPhoneへの乗り換えは携帯電話、カメラ、音楽プレーヤー、そして多種多様のアプリの存在は大きくかったと思います。同様なビジネスモデルで、将来性を見越した制作会社が現状のVision Proでアプリを作り始め、ヤバいのが揃った辺りで民生機が安価で販売される、、Appleらしい戦略ではないでしょうか。

早速使ってみて、こんなアプリをイメージしました。

●ARペット
他界した愛犬の写真からAIで3Dモデリングして、部屋の中にいる様に飼うこともできます。手を出せば近くに寄ってきて、ハウス!と言えば音声認識でハウスに帰る。もちろん、お手もお座りも出来る。AI実装してるので人間の言葉も話そうと思えば話せる。エサの心配も、排便の心配もありません。

●誰だか教えて!
パーティーで「あー、久しぶり!」って言われたけど、誰だっけ?視線を相手に合わせて見えない様に指パッチンすれば、その人にいつ会ったか、どこの誰かというデータがオーバーラップして見える。
※現状ではカメラをアプリに使用できないので無理ですが、、

というアイデアは簡単に思いつきます。

こちらにも書いたように数年後にはPCから空間PCへ移行しキーボード、マウスもなくなり、スマホはAR.VRグラスに変わっていくでしょう。

という事でVision Proのアプリ開発チーム株式会社TechNoamの顧問に就任しました。まずは日本で使えるまで、メタバース関連の開発をしつつノウハウを蓄積していきます。同様にAIの新規事業プロジェクトも進んでいます。
個人的にはいろんな波に乗り始めたところです。

セミナー、伴奏支援のお問い合わせはこちらまで↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?