英語にしてみた

エクセルの表記を英語にしてみました。すると色々と気づくことが。

「校閲」って、Reviewなんですね。ISOだとレビューですが。

「次に読み込む」は、Load to…ですか。シンプルでわかりやすいですね。

「範囲」は、Rangeですか。VBA書ける人ならピンときますね。

Conditional Formattingって??
「条件付き書式設定」でした。なるほど。

「入力規則」は、Data Validation
うーん。私にはレベル高く感じます。

なんだかんだ母国語だけあって、英語表記は有利だなと思いました。

他にも色々と気づくことがあり、なかなか興味深いです。

ただ、やはりストレスです。マウスをやめてタッチパッドに変えた時と同じくらい、イライラする時があります。

その時は3日くらいで慣れたので、今回もそうなればいいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?