見出し画像

BASEをLinktree代わりにしている話。

ご機嫌よう、Casual happiness creatorのかわほり兎々です。
贈る人、贈られる人を笑顔にする Gift Shop -Kaninchen-のオーナー兼作家です。

本日は少しだけ裏側のお話。

BASEユーザーの方はお試しいただきたいちょっとしたテクニックについてお話します。

折角デザインが簡単に整えられるBASE。
商品を追加するだけじゃ勿体ない。
折角なら、LinktreeをやめてBASEを活用してみませんか?


●Linktreeのメリット、デメリットを考える

画像1

Linktreeって、便利ですよね。
Instagramで作品を紹介している方を中心に、ハンドメイド作家の間でしばしば見かけるなー。という印象。

一時期はわたしも使用していました。
そこで、使っていた時に思ったことをお伝えします。

●メリット●
Creemaやminnneなどのハンドメイド系サイトとNoteのような組み合わせでご使用の方は、Linktreeを使うメリットが高いと思っています。
というのも、Creemaやminneをご利用の場合、設定できるリンクに限りがあったり、TwitterとInstagramには飛べるけれど他のブログなどへは誘導しづらいという特徴を持っています。
どんなコンテンツを持っているのか?が一目瞭然でわかるのでLinktreeを利用して、TwitterやInstagram、そしてNoteに誘導して『こんなことをしている人なんだ~!』と、気づいてもらえるきっかけになりますよね。
●デメリット●
これはLinktreeをはじめ、リンク集すべてに言える特徴ですが…デメリットは目が滑ること。
どうしても、文字だけで構成されているリンク集は「なんかよくわからんがいっぱい文字が書いてある」になりやすく、どの入り口に入ればいいのか?を迷わせてしまう要因になります。

また『はじめまして』の方がそのページを見たとき『それで、メインコンテンツはどれなの?』という判断もつきません。
『一番上がメイン!』というのはわかるのですが、『じゃあ他は何?』という雑念が生まれます。
どこに行けばいいのか迷わせる作りになりがちなので、Twitterなどの広報用SNSからメインコンテンツ、メインコンテンツから各サブコンテンツに飛んでいけるほうが『自分を全く知らない人』に対しては親切かもしれません。




●BASEをLinktree代わりにする。

画像2


KaninchenのサイトはBASEを使用しています。
一時期はCreema,minneなどでも販売していましたが今では販売はBASEのみです。
Creema,minneは他のかたの作品購入のためにアカウントだけ残している状態です。
(ギャラリー公開はしていますが、流入はないのでほぼほぼ機能していません)

Creemaやminneを使用しなくなった大きな理由は手数料の無駄を省くため。
 ※たくさん支店を持っていると、振込手数料が特に痛手でした…。
私の場合はTwitterから販売サイトにご誘導差し上げるので、誘導先が1つのほうが利便性が良かったです。
Creemaやminneならポイントがついてお得に買ってもらえるんじゃないか?みたいなこともお考えになる作家さんもいらっしゃいますし、それもとても良いことだと思います。

さて、お前はBASEの回し者か??という感じですが、別にBASEの回し者ではないです。
決済方法についてはもう少し種類が増えたり、情報入力画面が楽にならんかね、
と思うところもありますがAPP周りが便利なのでかれこれずっとBASEを使っています。
(楽天Pay決済とか導入してくれないかな~…)

そんなBASE。
デザインを自由に決められること、TOPページに他サイトへのリンクを張ることができるのは大きな強みです。


●-Kaninchen-の場合はこんな感じ。

画像3

TAROTの部分はNoteでTAROTを解説している↓このページに飛びます。

SNSの紹介とは別に、Noteの画面に飛ぶことができたり、Twitterに飛ぶことができたり…。
キャンペーンページなんかを作って、ここからリンクさせるのも今後は考えていたり…BASEのデザインのしやすさは重宝しています。

そして何より、SNSから直接HPを見て貰えるので「この人はこういうお店をやっているんだな」というのが一目瞭然!

迷わせないデザインって、初めていらっしゃるお客様も、何度もいらしてくださるお客様も、みんな嬉しいですよね。

使えるものを隅々まで使うというのが好きな方はお試しください。


●最後にちょっとだけお知らせとお礼

おかげさまで、-Kaninchen-のクリスマスギフトBOXが無事に完売となりました〜!!
ここからせっせと一箱…もとい、ひと靴下ごとに美味しい紅茶とお菓子を選んで詰め詰めしていきます。

楽しみです。

ご予約いただいた皆様、ありがとうございました。


// 大切なあの人を笑顔にするGift shop -Kaninchen-  //  Twitter


<<活動中コンテンツ>>

●なんでもない日のプレゼント向上委員会
●TAROT CARD COUNSELING
●お店運営を得て築いてきたノウハウ
   →定額購読はこちら。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

ここまで読んで頂きありがとうございました。スキやコメント、シェアなどいつも支えになっています。 頂いたサポートは他クリエイターさんのサポートに使用しています。