見出し画像

自分が偉いわけじゃないけれど

会社の後輩。仕事が遅い時、どうしてあげたらいいのだろう。

教える時は、わたしなりに丁寧に伝えたつもり。
それこそ、言ってみて、手本を見せて、やってもらって、もう一度注意点伝えて。わたしなりのコツだって教えた。

でも遅い人に限って、「自分なりのやり方」をやる。

教える側からすると、自分が仕事をする時間を割いて、しかも自分が試行錯誤して編み出した技みたいなことも伝えたのに、初めからそれを無視されるのは哀しい。

とりあえずは教わったやり方をやってみる、というのが教わる側のマナーではないかと。「自分なりのやり方」はその後に生まれてくるものではないかしら。

件の遅子さんは、即自分のやり方をされるので、そこから導き出されるミスの可能性、効率の悪さなどをもう一度伝えたけど、やっぱり「自分なりのやり方」をする。

一度注意した身としては、二度目の注意は憚られるので、まぁ、好きにしてと思うのだけれど。まぁ、遅いのよね。

どうしようかと思ったけれど、もう一度だけと、「慣れるまでは大変よね。時間かかっても大丈夫。こうすると、いいかもよ?」と、先ほどとは違う言い方も工夫して伝えてみる。

が、さらなるアレンジが加わったりして。もう、いいかなー。となる。

どうしてなのかしら?
言われたことやるのって、プライドが許さない?

まるきり真似をしなさいというわけではないのよ。あなたのやり方で、正確に、ある程度の速さでできればいいのだけれど、だいぶ遅いよね。効率悪いよね。

どうしたものか?
雑談はしてくるから嫌われてるわけではないかと思うんだけれど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?