見出し画像

#20 この星が溶けて、明日なくなる。

utacoです。2020年12月から、毎週水・金の夜にYoutubeでライブ配信をしています。

2/5(金)22時からは、20回目「この星が溶けて、明日なくなる。」を配信しました。

Set list

1. infinity butterfly
2. 煙草 ( tobacco )
3. 日々 ( survive )
4.​ 新曲

✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽

この日は初めてのバンド配信でした。「この星が溶けて、明日なくなる。」サブタイにだいぶクライマックス感がありますが終わりません。むしろここからがスタート地点だぜ!という気持ちでやっていこうと思っています。しかしもう20回になるのね‥‥。感慨深い。

infinity butterfly

曲の構想が浮かんでから、毎年夏の間だけ作っていた曲で、蝶々が卵から成虫になるまでを歌っているのですが、それこそ曲自体が成虫になるまで4年かかった曲。長かったね。

リズムの感じ方の変化、拍子の変化、曲の情景の変化、と蝶々の変態の様子と重なるように、変化尽くしの曲なので、バンドの皆にどう演奏するのか説明するのも、呼吸を揃えるのもとても難しかったです。

まだまだわたしの描いている完成図には程遠く、曲の良さが最大限に伝わってはいないのだろうなと思っています。もっとバンドの皆で練習を重ねて、早く音源化できればいいな。

煙草 ( tobacco )

utacoがギターを持ち始めてから3番目にできた曲で17か18の時に描きました。2014年からライブでは一度も歌ったことないな‥‥。この曲をつくった頃はヘビースモーカーの人のところでお世話になっていて、部屋にあの鈍器になるでっかいガラスの灰皿を見つけた時には少し興奮したのを覚えています。火サスのやつだ!!!って。

個人的にとても好きな曲なので、バンドの皆のおかげで、皆さんの前で演奏することができてとっても嬉しいです。本当はエレキでフランジャーとかオーバードライブとかかけて演奏したい曲でもあります。

日々 ( survive )

この曲もバンドで演奏すると雰囲気がグッとかっこよくなってよいよね‥‥(自画自賛)。10年前に皆でバンドしていた頃は、もう一人ギターの男の子がいたのですが、その時の音源をSoundCloudにアップしました。

10年越しにまたみんなでバンドできるなんて夢みたい。#18 の note で少し曲の解説しているので気になる方はそちらもどうぞ。

新曲

サプライズ~!新曲完成時、私の頭にはまったくバンドでやるなんて思っていなかったのですが、ドラムさんとベースさんが入たく気に入ってくださって、演奏することに相成りました。手首とれるかと思いました。ドラムさん、この曲のために1万5千円するエフェクター買ってくれちゃうくらいだから‥‥(ブルジョワジー)。

演奏後のトーク、「狼のところ」で大失言をかましていますが(スライディング土下座)、本当にいつかステージでね、皆と一緒に森を駆け抜けたいな~。

✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽

後半30分くらいは、バンドメンバーの紹介やバンド名の由来、今回演奏した曲たちへの苦悩(by drum and base )、関西あるあるネタ、コンビニコーヒーについてなどゆるゆるトークしています。

これから月1くらいのペースでバンド配信もやっていきます!。演奏も配信のクオリティもどんどんあげていきますので、またぜひ遊びにいらしてください꙳⋆

最後まで読んでいただいてありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?