見出し画像

【最推しより】 Anker Soundcore Liberty Neo2のススメ 【高コスパ…】

充電まわり、イヤホン、ヘッドセット…
この1年ちょいで立派なAnkerの回し者になりつつあるGoshiです。

Soundcore Life P2のススメLiberty Air 2 Proのススメに続いて、今回はLiberty Neo2の感想編を書きました。(やたら揃ってしまった)

どうやら前作のLiberty Neoは、公式サイトによればベストセラーモデルだそう。先月末に発売されたばかりのNeo 2は再生時間が倍に延びただけでなく、Soundcoreアプリに対応・ワイヤレス充電ができる等かなりアップデートされています。

■ Soundcore Liberty Neo 2 基本情報

● Soundcore Liberty Neo 2
発売日: 2021年5月25日
かたち: カナル型…?(うどんではない)
色: ブラックのみ
重さ: 約59g (充電ケース込み) 
防水: IPX7 ←「一時的に一定水深の条件に水没しても内部に浸水しない」
充電時間: 約2時間
再生可能時間:
 最⼤10時間 (イヤホン本体のみ) / 最⼤40時間 (充電ケース使⽤時)
充電端子: USB-C

気になった表記の抜粋:
・ベストセラーモデルがさらに進化
・新たにSoundcoreアプリに対応し高音から低音まで自由自在にイコライザーのカスタマイズが可能に
・前モデルから約2倍、最大40時間の音楽再生
・運動中でも操作がしやすい物理ボタンを採用

  ↳ 使ってみてよかったところ

うどん型じゃないワイヤレスイヤホンを使うのはこれが初めて。
最初は付け方やイヤーウイングの感覚に戸惑ったけど、慣れちゃえば快適!
(使ってみてはじめてわかったイヤーウィングの力…恐るべし。)

イヤーチップ5種類・ウィング3種類が付属しているので、はじめは自分の耳に合うものをいろいろ探すのも楽しいです。
(ちなみにウィング、僕はLがいちばんフィットしたけど、長時間つけてると軟骨の当たる部分が少し痛くなったのでMに戻しました)

画像1

▲開封式の様子(雑)

・フィットする…全然ブレない!
ぴったり合うものを装着すれば全然ズレない!
さすが、運動中推しなだけあります。
大前提、Life P2もLibety Air 2 Proもフィットします。するんだけど…思い返してみれば確かに、"なにかの拍子にうどんが当たって外れる・落ちる" なんてことはありました。(これはNeo2を使って初めて気付いた!)
Neo2は装着したままガッツリ動いても、転がっても逆さになっても大丈夫。
(余談: 逆さまになる仕事をしています)

邪魔にならないからつけてることを忘れるレベル。良いです。
僕は移動中や家での作業中/家事中につけていることが多いから、イヤホンに意識を取られないだけでかなり集中力が上がります。
ノイキャンではないけど密閉性も高いので、周りの音もそれほど気になりませんでした。


・物理ボタンが!良い!!
これは本当にお気に入りのポイント🥺
Air2 Proを使ったあとなので、物理ボタンのありがたみがすごい!!!!!
ボタンはLifeP2より軽く、反応もいいのでササッと操作できます。
今回からSoundcoreアプリが使えるようになったことで、ボタンの割当が自分でカスタムできるのもすごく良い~~!!!

※アプリでできるボタン割当は、
 ・音量 大 / 小
 ・次へ / 戻る
 ・再生 / 一時停止
 ・音声アシスタント起動
のコントロールを、
  シングルタップ・ダブルタップ・1秒長押し
それぞれの操作に左右別々で割当可能!

音量操作に対応してるの、ほんと最高!!よくやった!!!


・バッテリー持ち最高💮!
こちらもAir2 Proを使ったあとだとより感じる… Life P2で大好きだったポイント、「これこれ!」って感じでした。
物理ボタンがあることで、途中で電源オフになっていてもすぐ起動できる!
帰ってきて玄関に放置も復活!!長持ちバッテリーありがとう!!!
(ちなみに起動音も同じで嬉しい。起動時にバッテリー残量をHigh/Midium/Lowの三段階で教えてくれます)


・アプリ対応がちょっと嬉しい

上述したボタンの設定と、イコライザー選択ができるのもちょっと嬉しい。
いまのところNeo2を使っているときにアプリを起動する頻度はそう多くないですが、ウィジェットで左右の残量がサッとわかるのは地味に便利です。


・通話もできる
公式のページにマイクについての記述がなかったので不安でしたが(LifeやAir等うどん型にはあった)、室内での通話は問題なくできました。
ガヤガヤしたテレビの前でしゃべってみたところ、「後ろうるさいけどまあ聞こえる」とのこと。通話特化ではないにしても上々です。
6/9現在、まだ屋外の通話を試せていないので、もしかしたらこの項目は移動するかもしれません…

  ↳ 使ってみて微妙だったところ

・すごくフィットする=脱着しづらい
これは個人的に、メリット5割デメリット5割って感じなんですが…。
うどん型に慣れきっていることもあり、例えば「コンビニのレジとか、ちょっと人と話すときにパッと外す」がしづらいのは地味にストレス。
ひとりで長時間集中するには良いんですけどね!
ちょっとずつ慣れていこうと思います。


・イヤーウイング、汚れるなあ…
シリコン部分に何かと色々くっついてきます。
上記の「パッと外したとき」にポケットに入れるんですが、出したときにも多少の繊維感が。フィット感のためだから仕方ないんだけど…
僕がよっぽどばっちいか(悲しい)、もしくは慣れの問題なのかな?
後者だと信じて、多少ゴミがついてきても気にしないことにしています。


・音ズレ、なくはない。

Life P2のときと同じような感覚です。
ダンス動画の音ハメや、ライブなど口パクのわかる歌シーンではちょっと違和感がある程度。基本的に気になりません。
ゲームに関しては現在プレイしてるものがないのでわからないです…


・ケースは思ったほどコンパクトではない
これは完全に僕の感覚で、あまりデメリットとも思ってないですが…一応。
ケース自体が割と分厚いので、「手のひらに収まる」というよりは「手で握る」感じ。伝わりますかね…

画像3

▲ しっかり握る感じ。

(・もしかして…ケース…干渉する……?)
ちなみにLのウィングをつけてケースにしまう際、ちょっと引っかかって浮いてしまい充電されないことがありました。
自分の装着の仕方が甘かったのかもしれないけど、一応残しておきます。


■ 超絶集中モードにぴったりの超コスパ◎

僕はこれまでの愛着含めてLife P2が大好きなんですが、
このフィット感とアプリ対応していることを加味すると、「同じ値段なのってバグでは…?」という気持ちになります。

これで5,000円切ってるんだよ…?ほんと…??
悔しいけど、こいつも推さざるを得ないなあ…!!

どちらかというと黙々と長時間使用したい人や、運動中にストレスなく使えるワイヤレスを探してる人にオススメかなーと思います。
僕は脱着のしやすさ・通話を重視したいときも多いので「これ一択だ!」とはいきませんが、間違いなく買ってよかったです。使い分けるぞー!

この使い勝手がこの値段で買えるのはほんっとにありがたい。
Ankerさん、これからもついていきます!!

ちなみに買うときは、前作(?)の"第2世代 Liberty Neo"と間違えやすいので気をつけて!(間違えて1度返品した人より)

画像2

▲返品前の記念写真。
左がNeo、右がNeo2です。2のほうがコンパクト。



(今度Life P2・Liberty Air 2 Pro・Liberty Neo2の比較書きますね)

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

サポートいただけますと活動の幅が広がるようです…が、まずはスキやフォローでも全然嬉しい!😂他のSNSもぜひご覧くださいね。 こちらでサポートいただいたぶんは、やりたいことをいろいろ実現するために使わせていただきます🙇‍