見出し画像

『水都百景録』を楽しもう!「永楽帝と姚広孝」

 永楽帝が若くてイケメンに! どうして文徴明はそんな若くてイケメンに描いたんだ。

世界史の教科書に掲載されている、それが永楽帝

 『水都百景録』は、日本ではそこまで知名度が高くない人物が多いもの。とはいえ、世界史の教科書に掲載されている人物もいます。

洪武帝=朱元璋(しゅげんしょう)
民の建国者。
永楽帝=朱棣(しゅてい)
明最大版図を築く。北京に遷都した。
鄭和
明代の大航海達成者。宦官。彼の大航海は、建文帝捜索のためということが言われるけど、あまり本気にしなくていい話です。むしろ重要なのは、建文帝を殺した永楽帝への悪評ということかも。

 ただ、洪武帝と永楽帝はゲーム紹介には出てこない黒い側面もありまして。功臣大粛清という暗部があります。性格も苛烈で人気があるかというとそうではありません。
 劉伯温にせよ、姚広孝にせよ。策士ですから綺麗なだけの人物ではなく。

「靖難の変」と韓流時代劇

 永楽帝は洪武帝の四男です。
 彼は甥である建文帝を倒し即位した「靖難の変」を起こしています。叔父による甥殺しをへた政権簒奪は、世界史的にみてもドス黒い印象がつきまといます。

 イングランドのリチャード3世による甥殺しが有名です。ただ、これは実際にリチャード3世が手をかけたかどうかは諸説あり。

 一番影響があったと思われるのが、お隣の朝鮮王朝です。
 「癸酉靖難」という、これまた野心家の叔父が甥を追い落とし、即位した大事件があります。この事件は韓流ドラマや映画定番の題材で、『王女の男』が人気ですね。あのイ・ジョンジェが世祖を演じた『観相師』もよい映画です。

ここから先は

239字
『水都百景録』をまったりと楽しむポイントや歴史トリビアなど。

『水都百景録』を楽しもう!

¥100 / 月 初月無料

『水都百景録』の攻略というか考察など。

よろしければご支援よろしくお願いします。ライターとして、あなたの力が必要です!