見出し画像

数字の記事

社長の記事を引用させていただく。
こーいったことを考えるのはとても難しい。

なので単純にしてたまにドラ○エで考えることがある(ただドラ○エが好きなだけでドラ○エにこだわっている訳ではない)。今回はドラ○エ6の世界を引き合いに出した。
ちなみに私がこういうのを書くときは、向こう1ヶ月〜2ヶ月後にやらなければならないことがあるけど、今は手につかない時である。

主人公と魔王、どちら側の視点で物事を見るかによって正義と悪は変わるので、正義と悪がなんなのかとか主人公の本当の自分探しは少し置いておいて、主人公は望む望まないに関わらず、無条件に魔王の討伐という「契約」(今後、これを目的に置き換えます)と「世界の平和に貢献する」という理念を持たされている。この記事の中では、この目的と理念を放棄するという考えはないものとする。

そして、この理念の実現に必要となる武器・防具(物品)や旅(パーティーの生活)を安定させるゴールド(お金)、自己研鑽(魔物との戦闘等や様々な交渉、そしてキャリアデザイン(職業の選択:6以降の場合)、さらには人材のように必要なものすべてを王様(仮に銀行等?)から賄われる訳ではない。せいぜい1000Gと少し役立つアイテムくらいだ。世界の平和に貢献するために魔王の討伐という目的をかかげていたとしても、その理念の達成に必要な様々なものは辛いことに自然に生み出てくるものではないのだ。

そのため自分で様々なスキルを身につけゴールドを取得して初めて魔王の討伐という目的と世界の平和に貢献するという理念を達成することが実現可能になる。
そうなると、ここで目標の設定をしなければならない。
そう、レベル1で所持金10ゴールドでは、デス○ムーアを倒すどころか、魔王ム○ー、いやぶちスラ○ム3匹すら倒すことが怪しい。そんな状態では理念の達成など夢のまた夢で、自身の旅(生活)すらままならない。
どれくらいまでにどのくらいのレベル(経験値)が必要で、必要な武器防具を購入するためにどのくらいのゴールドが必要かの目標設定(KGI、KPI、(KSF))を行い、アクションプランを決めてその計画を実行する。

そうなると経験値やゴールドといった数字の呪縛から逃れることが出来ない。
計画を達成しなければ、先に書いたように理念実現のための目的を果たすことが出来なくなるからだ。
しかし、計画しただけの経験値を稼ぐ、や、ゴールドを稼ぐことが目的か?と問われるとほとんどの人がそうではないと答えるだろう。この文章を読んでいれば、魔王を倒して世界の平和に貢献するための手段として経験値やゴールドが必要..と考える方が多いのではないだろうか。すなわち経験値やゴールドは手段にしか過ぎないと..。
おそらくレベル17でせい○いのよろいがない状態で魔王ム○ーに挑んだ場合、もえさかるかえんのダメージやお供のきりさきピ○ロによって負けるだろう。そうなるとレベル20にしよう!ついでにせい○いのよろいも買うためのゴールド!と数字にこだわることになる。
主観ばかりで恐縮だが、ここでおそらく数字しかみない方はいないだろう。
魔王ム○ーを倒すために齷齪とレベル20にして、せい○いのよろいを買うのだ。
齷齪とレベル20にしてせい○いのよろいを買って、魔王ム○ーに挑まず満足、という方はいないのではないか?さらに、ダークドレ○ムまで倒して全員のレベルを99にしてステータスを全部999にしてすべての職業を制覇する、なんてのは稀で大魔王を倒すという目的を達成するために必要な数字を取得したら、過剰な経験値やゴールドはいらない..が通常ではないか。

現実世界では様々な思惑(個人的な利得への欲だったりよく分からない何か)が介入するけれど、様々なことを勘案し、合意形成した上の数字にこだわるというのは、当たり前のことではないかなと思った今日この頃です。

お金..、我々の仕事と経済は非常に相性が悪いとされているのでしょう。
しかし、経済という生き物から逃れられない。事実のみを見ること(も) or (が)重要。

たぶん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?