見出し画像

中学受験の塾選び

娘さんは3年生から日能研に通っている。Nのついた青いバッグを背負って塾へ行く。自分が小さいときからよく見てたNバッグ。自分が小さいころからダサいなと思ってたので、娘を日能研に通わせるのは抵抗があった。というか通わせたくなかった。

でも娘さんは日能研に通っている。

駅前に行くと塾がたくさんある。早稲田アカデミー、森塾、日能研、栄光ゼミナール、臨海セミナー、個別指導塾などなど。

どうして日能研にしたかというと日能研だけ「中学受験専門」だから。塾に小学生しかいないところに惹かれた。あとは実際に説明会を受けてみて塾の雰囲気が娘さんに合いそうだった気がした。

他には早稲田アカデミーにも行ってみたが、教室が狭かったのがとても気になった。閉塞感がハンパなかった。

正直言うと、塾はどこでもいいと思ってる。重要なのは本人がやる気を出せることと通うのが辛くないと思ってくれること。いまのところ先生との相性もいいみたいだし、塾に行くのが楽しいと言ってくれているので、問題ないと思う。

丸つけとかお弁当作ったりお迎えいったりと親に負担がある。そういう負担を親が対応できないところは避けたほうがいい。大事なのは無理なく続けられることだと思っている。親が無理すればイライラしてして余裕がなくなる。そうなると些細なことで子供とケンカになったりする。

親も子供も無理なく続けられる塾を選ぶことが大事だと思っている。

ホームページでの情報は塾全体の情報しか載ってないので、実際に通う塾へ行ってみて説明を聞いたほうがいい。合格実績も校舎によって全然違うので、全体的には合格実績良さそうだけど、近くの校舎はそんな感じじゃないみたいなこともある。

ただ、御三家とか偏差値60以上の学校を志望しているならたぶん、サピックス一択だと思う。合格実績が桁違いだし、そもそもサピックス入れないなら御三家も厳しいと思う。あとは周りも同じようなところを目指す子供たちなので周りからいい影響はあたえてくれるはず。

まずは近くの通える塾をいくつか見て比較検討してみると良いと思います。うちのように元々通わせるつもりがなかった日能研に通うこともあるので、先入観持たずに体験テストや説明会に参加してみて合うところを見つけるのがベストですね。

塾の比較検討のやり方

塾の月謝や宿題などチェック項目を比較しやすくするためのチェック表を用意しています。あとは各塾の比較がわかりやすくまとまっているサイトを集めてみました。

ここから先は

157字 / 1ファイル

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?