熊野神社__2_

2019/0719 田村市 超ドマイナー熊野神社のすすめ

※皆さまからの投げ銭で旅をする企画です。今回は小ネタですが、次回のテーマも発表いたします。刮目せよ(`・ω・´)

みなさん地元の郷土史とか各歴史建造物とかありますか?

有名なところですか?観光地になってますか?管理されてますか?


お寺は割と恵まれているというか。

それでも後継者不足、檀家さんの減少でやっていけないところもあったり大変そうです。

一所懸命、お葬式以外のポイントを押し出そうとしてますが名物とかってそう簡単に出来上がるモンでもないんですよね。

アニメで町おこしだってガルパンとか成功例が目立つだけでひっそりと鎮静化していった舞台はたくさんあります。

福島県は『未確認で進行形』くらい?でも2019年現在も盛り上がっている現役コンテンツではありません。作品に登場する第三橋梁もアニメで有名になった場所ではないし。

作者さんが福島県の人なので絵はあちこちで見るんですけどね。

作品に魅力があっても観光地としてハネるか?は別問題ってことです。


田村市?

ああ、・・・・えーとね『そらのおとしもの』ってやつでね。

設定は福岡県なんだけど使われる風景が船引町なんだってさ(;´・ω・)シランカッタ

仕事場のすぐ近くで屁が出ますよ。もちろん聖地でもなんでもないです。


で、神社ってどうかね?(´・ω・`)


TVや雑誌、色々なブログで取り上げられているところはきちんと管理がされていたり、人の目が行き届くところでしょ?

ところがさ、『旅に生きる』は道路沿い片っ端とか、その地域片っ端にネタを探してインフラとセットで神社が見つかるんです。

当たり前でだいたい神社は重要なところに設置される(それがインフラ的意味合いがある場合もあるし、ただ人通りがあったからって場合もある)ので

橋とか水路とか。

あと路地を歩けば井戸が湧いているお宅だと汲み上げているポンプの横に水神様のお札入れる祠あったりします。


綺麗に手入れがされているところはすぐわかる。

古くても守ってもらっている神社、コンクリート造りになっても歴史を受け継ぐ神社・・・・

逆に物置扱いだったり(一升瓶が裏にあるのはあるあるだけど、酷いとビニールハウスの骨組み置いてあったりする)

あとはお金がね、氏子さんも少ないだろうからちゃんと注連縄とか新しいんだけど白アリで喰われてるのそのままで倒壊まったなしのところとか。

そういえば『猫神社』も斜めになってるのつっかえ棒で支えているんだわ。

そういうのって悲しくない?

もちろん個人所有で許可が取れないなら仕方がない。

だけど礼祭の旗も立たず、お札もボロボロの古い物が入っているだけだったり、そもそ空っぽだったり。

で、今回は

「田村市に来た人がほぼ観光で訪れられない神社」

ここがすごいの!

神社の説明はちょっと控えます。画像を見てください。

本当に小さい敷地です。でもここは珍しいんだよ!

あ、やっぱ説明します(;´Д`)

大権現堂・・・なのでお寺由来だと思います。近くにお寺もあるので。

その下ね『杉と藤』

(´・ω・`)?

杉も藤も珍しくもなんともねぇです。

ねぇです・・・・・

ですが権現堂の上。

『田村市指定天然記念物』ですって。

田村市って2005年に市になったのでこの案内柱はそれ以降でしょ?

田村市の前(旧船引町)が天然記念物に指定したのが1973年、それをそのまま市が引き継いだ形。

これらの情報3つ出ましたね。

『熊野大権現』『杉と藤』『田村市指定天然記念物』

それでは引き続きどうぞ

いつかはわからんな。

この道路の圧迫感よ

ではまず神社でみなさん気にするかなー?屋根(´・ω・`)

だいたい『板葺き』とか『銅葺き』とか。古いところだと『茅葺き』ですね。瓦葺きってあまり見ません。

なんででしょう?

これを建築の方向から・もしくは歴史の方向から色々な人が色々考えてらっっしゃるんですね。

近年や廃仏毀釈以前の江戸時代に修復を受けた場合は瓦葺きが増えるそうです。

なんで「そうです」なんだっていうと専門家も「だろう」「でしょう」しか言えないからです。

「出雲大社に習ったからだ」「伊勢神宮に習ったからだ」「日本では土の下=死者の国で土でできた瓦は神に失礼だからだ」

もうこれわかんないね(´_ゝ`)

しっかり保護できていればかまわんと思います。雨漏りしてたら大変だし。

はいこちら。『大権現』というわりにちっこい(;´Д`)

こんな感じです。

あら立派(*´ω`)

しっかり守ってもらってますねぇ。いつこの形になったのかわかりません。

来歴がわからんのです。

自分でもよく立ち止まるもんだと思います。

こういうのを調べるとなると地元民、最寄の有人神社仏閣、図書館などになるわけですがここはわかりません。詳しくは探ってないです。

地元だとついつい。

だって自宅すぐの見渡神社もわからんかったしね。灯台下暗しです。

でも瓦自体は古くはなさそうです。

さあ本題に入ろうかね。次回のテーマですよ。

みなさん『田村市』ってどう思います?

田村郡ってのがあってそこの『滝根町・大越町・都路村・常葉町・船引町』の5町村が合併したんです。平成の大合併ってやつです。

でも青年会議所と経済団体が効率化を旗印に訴えてただけです。ようは『日本国内のグローバル化』です。

どうなりました?ええ『便利になって』地方はスカスカですね。

しかも合併時の特別交付金に釣られてやったから10年のボーナス期間がすぎて苦しくなっただけです。国はすっきりしたけど地方は貧乏になっただけでした。

さあその時に消えたのは市町村だけでしょうか?!って話です。

みなさん『地名』消えてませんか?

ニュータウンで「〇〇台」とかになって番地も丁で味気なくなってませんか?

もちろんわかりやすくすっきり整理されたんならいいんですが、けっこうね、

「あそこは合併したけど番地は違う」「あそこだけ隣町だから」なんて歪な境界はいまだにあります。

グーグルマップが劣化したのでゼンリンの最新住宅地図持っている方、どうでしょう?

ガッタガタじゃないですか?

ところが海外のように「直線!」も日本人って気持ち悪いんですよね。

曖昧はトラブルだし割り切りすぎても気持ち悪い。

結局合併して消えた地名はバス停とかそういうのでしか確認できなくなっちゃいます。

でも地名はメッセージだと思うんです。

インフラはその土地へへばりつく人間の考えの1つの答え合わせだったり、その解答途中経過だったりしますけど、地名はとりあえず昔の人が

「ここはこんなんじゃあ~」

って未来の人へ教えてくれてたんだと思うんです。

無くなった市町村名だってそうですよ。歴史があるわけです。

それをね、

『田村郡の町村がくっつくから・・・・田村市!』

なんだそれ!ですわ。しかも三春町と小野町は合併しなかったので田村郡は市を二つの町が挟む形になっています。

不格好な合併ですよ。さらに最近はちょっと衰えてるのかもしれないですが三春町はなんつっても『滝桜』があります。春はすごい。

田村市は桜たくさんいいのあるんですけどみんな

「滝桜のついでにががーっと撮影」して去っていくので買い物もしてくれないし宿泊もそんなない。

あぶくま洞がかろうじて頑張ってますけどB級スポット感は否めない。

『市』が『町』のついで(´ρ`)

さらに高速道路も便利!・・・・なのでもちろん観光客はすいすい猪苗代湖や五色沼、鶴ヶ城に飯盛山へ走り抜けます。

いわき市にはアクアマリンふくしま・ららミュウがあります。桜なら背戸峨朗。そして一大イベント相馬野馬追。もちろん田村市に用事なんかないね(´ρ`)

そんな田村市だって『灯篭流し』があるんです!

・・・・あるけどなんなんだ(;´Д`)

わたしもここ15年は行ってないね。地元のお祭りが嫌いで。

東京の時は行きましたよ。高田馬場の小さな公園で必ず町内会のお祭りやるんでね。隅田川の花火大会もよく行ってたし。


なんだろ・・・渋谷の軽トラひっくり返す悪ノリ陽キャの匂いがするんですよ。

実際にする人はいませんけど結局地元のそういう残る人、残った人が参加してるから本当に移住してきた余所者より出戻りは居場所がない。

合併前に今は工業団地になっている場所でコンサートやったんですよ。MALTA呼んだのですね当時の青年会議所というかでかい会社の2代目とかのお友達集団が。

花火もがんがん上げて。

その1回切り。

コンサートはね、とんねるずとブルーハーツもグラウンドに呼んだのもあったけどあれは別だな。


で、その一発のために寄付とかあと税金も使った。

もちろん後は続いていません。

さらに言うとその工業団地を「まとめて買え!」って強気に売って誰も買わずに(この続きは超絶なネタバレなのでここで辞める)

話が逸れました(;´Д`)

わたし地元愛強いんです。

え?と思うでしょ?Disってるくせに。

わたし田村市が夕張みたいになったら『一緒に衰退してやろう』と思ってますから。

大好きだけど一回外に出て嫌な所もたくさん見えてしまってそれでも愚かでクソバカなのは人間だからかわいそうなの。

町おこし?

ああ、それもネタバレになるんでやめておきますけど。

どれだけ地元を愛するが故に『誰よりも静観することを選択することになったか』を説明することになるでしょうよ。

で、『田村』はかろうじて残った。『船引』も町と字名として残った。高校もある。

地名としては割と残存したほうだ。

だけど平成の大合併の時にさ

『珍地名』?今で言えば『DQN地名』みたいなの騒ぎになったでしょう?

『南セントレア市』なんて(;´Д`)

あと受け入れられているようですが『南アルプス市』とかね。

カタカナが悪いってわけじゃないんです。南アルプスは由緒も由来もある。ユネスコパーク?だっけ。あれの指定されてますからね。

でもね『青森県だからアップル市にしろ!』とかどうなのかと。

ヤバいでしょう?

じゃあ地名で何を書きたいんだよと問われれば

『防災』

これはね。まあ誰でも思いつくテーマですよ。

『豊かさ』

これもギリ。

『歴史』

普通。

『願い』

(´_ゝ`)お?

まあとりあえず今回のネタの核心を見よ

はい、どうだ。



説明しますね・・・・

写真が下手(;´Д`)

杉に藤が絡まってるんです。はい。それならよくあるんですね。山なんかで見かけます。

ここは樹齢600年のデカい杉にやはり樹齢300年の巨大な藤が巻きついているのが圧巻なんです。

季節が良ければ最高の空間になりますよ。写真も悪けりゃ時期も悪い(´ρ`)

ところがです。

もちろんね全部管理するって大変です。

がね、昨今どうですか?教育委員会ってお仕事されてるんでしょうけど実際どうなんでしょう?

行き届いてますか?

それなのにさらにこういう文化財まで手が回りますか?さらに言うと合併の特例がなくなって金に余裕がない自治体に転落したのに、前の市長(初代でもある)が新市役所建てて、道路もどかーんとやってしまいました。

現在の市長は出身地域の道路整備くらいであまり目立ったことはできておらぬようです。

そんな時に観光客が(そのままでは)呼べない文化財に金使いますかね?

文化って余裕があるからできるわけです。

貧乏でも心が豊かならそれでいいんですが、ちょっとの余裕ができるから絵を描いたりできるわけで。

どこの自治体行っても図書館とかが苦しそうなところはだいたいダメそう。

逆に府中市のように競馬があればなんとかなる場合もあるし(それでも駅前とか寂しくなったみたいですけど)


例えばよ?

こういうのにですね氷河期世代を活用するとかね。

なんかね

『肉体労働』『人数必要な流れ作業』を外人と体の動く氷河期世代にぶん投げようよしすぎ。

逆に氷河期はじめ若い人は『デスクワーク』を望みすぎ。

CADできる!って鉄鋼メーカー入って最初に溶接やらされたからやめるとか堪え性がない。

むしろいきなり設計できるとなぜ思ったのか(;´Д`)

若い人は『謎の優秀感』持ってるよね。年寄りは『謎の優先感』持っててそれがぶつかり合って喧嘩してる。


つぶやきで書きました。

氷河期世代を救うのにはもう金上げて生活を保障した上で働いてもらうしかない。誤魔化すんじゃなくてどう納税させるか?でしょ。

それでもダメなら逃げずに生活保護なだけです。

それは戦争で戦った人に恩給を出す理屈と同じです。氷河期世代を自己責任にするならば今のゆとり世代は『ゆとり教育に負けた自己責任の弱い世代』になっちまいます。

ゆとりだからスポーツのびのびできてね、大谷とかメジャーなわけですから。こういうのを

『ゆとりって言葉が嫌い』

で濁したり逃げたり誤魔化したって問題は解決しないのね。

100円の買い物して

「あなたに100円渡しましたよ」ってしゃべって店出るのと同じ。

金払わない限り100円のお買い物は完了しないの(;´Д`)


氷河期世代に月額30万という破格の金額を渡しても『年収360万円』のただの微妙な人が出来上がるだけなのですよ。

現役はみんなそれ以下でやってるし。


それならいっそみなし公務員にして

このような 『人員が裂けないところ』へ回してあげればいいのでは?

ちゃんと巡回して補修や点検をする係。

報告書上げてもらえば助かるでしょう。おじいちゃんへ歴史を聞きとる調査員もできるかもしれんよ?


・・・・という発想は無駄なんだけどね。


でも次回のテーマ、かなり自分語りになってしまうけど書くぜ。

次は『生きる』というより『生き様』かな。

そして予告です。

また通院集中期間にはいるのですが、それが終ったら

『北』です。北に向かいます。


とりあえず今回の物件。住所はあえて書きません(調べれば出るけどナビはどうかな)

ちょっと不便なくらいが旅は楽しいからね!


訪れたい人は頑張るかわたしにご一報をどうぞ。(`ω´)グフフ

投げ銭を旅費にして旅をしてレポートしたり、リクエストを受け付けて作曲をしたりしています。