見出し画像

2021.12.26 SUNTORY将棋オールスター東西対抗戦2021

この記事がようやく完成しようとしている今は2022年3月。
あんまりにも遅筆な故イベント開催から3か月以上も経っちゃって、今更アップするかどうかちょっと悩んだけど、
この記事の、会場がどうだったとか時間がどうだったとか撮影会がどうだったとかの部分は、今後同じようなイベントが開催されるとき絶対誰かの役に立つと思ったから、ほんと今更過ぎるけどアップすることにします。
とはいえ今回の開催を踏まえて次回はいろいろと変更があるかもしれないから、何かの情報を求めてこの記事に辿りついて読んでる方は、あくまで参考程度に思ってください。

はじめに

ついに!!!!!
ついに私も将棋のイベントに行ける日がやってきた!!!!!

私が将棋ファンになってから早1年半……
今までの人生でいろんなジャンルに足を突っ込んできた私は、気になったものがあればすぐ現場に向かう性質なんだけど、何せ将棋にハマったのはコロナ禍真っ最中だった故に、現場に行きたくても行けない状況がずっと続いていたという。
だからようやっとイベントが少しずつ復活してきて、このサントリー将棋オールスター東西対抗戦のS席のチケットを確保できたときはとんでもなく嬉しかった。
嬉しかったという言葉では言い表せないくらい嬉しかった。
満を持して応募したJT杯の観覧の抽選には見事撃沈してただけに、余計に。


当日は朝5時起き、めちゃくちゃ早くて辛かったけど朝10時までに会場の明治神宮会館に到着するためには仕方ない。
行きの電車でちょっとでも寝て体力回復したかったけど、緊張で全然眠れなかった😨

そうそうこれすごく重要だと思うから書いとく!
今回の開催案内にはOPEN11:00/START12:00って書いてあるんだけど、撮影会付きのS席の場合、集合時間は10:00厳守だった。
要はA席B席のお客さんを入れる前に撮影会をやるっていう。
だから今後同じ感じでやるとして、撮影会に参加したい遠方の方とか朝働いてる方とかは、時間ちょっと要注意かもしれないです。


で。
代々木駅で電車を降りて明治神宮会館に向かう。
事前の連盟からのメールに、明治神宮は敷地が広くて最寄駅から会場まで距離あるからねって書いてあったとおり、しっかり歩かされた気がする。
私は明治神宮に入るのは初めてだったから、境内の雰囲気になんだかどきどき。

会館前に到着すると、9時45分から受付開始とアナウンスされていて、おお10時より早く中に入れてくれるんだ~と思いつつ列に並んだけど、結局受付開始になったのは予定通りの10時だった。

受付を済ませると、渡されたのは将棋連盟の紙袋。重い。
中身はパンフレットと、記念品のクリアファイルと、再入場の際の証になるラバーバンド。
ラバーバンドはどうやら席種ごとに色が違うっぽかった。
あとサントリーの500mlペットボトル3本。
事前の案内メールに、受付の際に飲料をお渡ししますみたいなこと書いてあったけど、まさか3本もくれるとは思ってなくてちょっとびっくりした。いや貰えるのはほんとありがたいんですけど!!!
自分でも2本ペットボトル持ってきてたから、飲み物だけで2.5kgの荷物になっちゃってちょっと大変だった。まあ嬉しい悲鳴ということで……。

色調補正_20220310_083407

パンフレットの内容は出場者と佐藤会長、サントリーの方のコメント、ファン投票枠4人の写真のページ(各1ページずつ)、各予選のトーナメント表と決勝の終局図などなどでした。

色調補正_20220310_083438


会場について

イベントのレポートはきっと他の将棋ファンの人が詳細に書いてくれてるだろうから、自分は今後のために会場のことを覚えておこう、と思ってたんだけど結局諸々忘れた。
明治神宮会館の公式の座席表がネットに上がってなくて困ってたんだけど、↓の画像ツイートをしてくださってた方のおかげでいろいろと心の準備ができました。

ツイートが見られなくなっちゃった時のために文字でも書いとく。
列はいろはにほへと順だけど、なぜか「い」列はなくて「ろ」列が最前。
1階がい~ふ列まで、2階がこ~せ列まで。ドセンは24・25番。
6・7番、18・19番、30・31番、42・43番の間が通路。
あと、1階のた列・れ列、2階のえ列・て列、し列・ひ列の間も通路。

座席配置は、一番左と右のブロックはまるっと使ってなくて、真ん中3ブロックを1席飛ばし(自分の両隣が空席)。千鳥だったかどうかは忘れた。
センブロの19~30番の最前から3列か4列(ここもうろ覚え)はプロジェクター置くために空席。
S席はたぶんセンブロの「ち」列くらいまでだったと思う。
前方は傾斜ゆるめだから、前に座高高い人座っちゃうと、もしかしたらちょっと見えづらいかもしれないなあと思った。

で。
自分の席は前方の上手ブロックで、前の方の端って見づらいかもなあ……って思ってたんだけど、全然そんなことなかったです。
むしろ、対局中に解説してくれる先生方が上手の端に来てくれるから、2mくらいの距離で先生方を拝み放題で本当の本当に神席だった。
逆に下手の前方のサイドブロックだと解説中は先生方をちょっと遠くに感じるかも……あくまで想像だけど。
あ、ちなみに東軍西軍の10人が舞台上に揃う時は、上手側に東軍、下手側に西軍が並ぶ形だったから、東軍応援の自分としてはなお上手ブロックで幸せだった。

会場内が寒かったっていうツイートもお見かけしたけど、自分の座ってた前方は終始適温だと思ってたから、やっぱり出入り口に近い後ろの方ほど寒くなっちゃうんだと思う。
何にせよ調節の効く服装で行くに越したことはなさそう。

あとトイレは綺麗で良かったです(これは超重要!!!)
ただ、個室は10個くらいあったけどやっぱり休憩時間は激混みだった。
待ちたくないなら、休憩に入る雰囲気を察した瞬間にダッシュするしかない。
あと水の流れが異常に悪くて結構焦った(´・_・`)

それと明治神宮内は指定された場所以外での飲食は禁止って案内があって、自分は、会館内もロビーなら飲み物はOKだけど食べ物はダメっていうように解釈したんだけど、ロビーで何か食べてる人がいたから結局よく分かんなかった。

撮影会

確か事前の案内では撮影会は10時15分だったと思うんだけど、いざ会場に入ったら「10時10分から」って言われて焦った覚えがある。
あわあわしてるとすぐ撮影会が始まっちゃうから、来年もこういう感じで撮影会があるなら、カメラはすぐ準備完了できるようにしといた方がいいと思った。
自分は慌てすぎ&緊張で、カメラの電源入れてもファインダーに何も写らなくて「!?!?!?どうしよう!?!?!?」って一瞬大焦りしたけど、カメラのレンズのふたを外し忘れてただけでしたとさ(´・∀・`)

撮影は、S席の人を座席ごとに5グループに分けて、順にステージに上がって撮影する形。
そしてまずはファン投票選出の羽生九段、永瀬王座、藤井竜王、豊島九段がステージに登場したんだけど、
……生まれて初めて棋士の先生方を生で見て、自分はもっとうわーーーっってなるかと思ったんだけど、あまりに現実感がなさすぎて逆にめちゃ冷静だった。
なんかもう眩しすぎて安らかに昇天していくような気分だった。
ドラクエで二フラムを食らったモンスターはあんな気分なのかもしれない。
初めてお目に掛かる先生がこの4人って刺激強すぎる……。

画像2

近い。

でも、先生方登場の瞬間は冷静とは言いつつも、いざ自分もステージに上がれば緊張はMAXで、わけも分からず無我夢中でシャッターを切るばかりでした。
おかげで撮った写真はぶれぶれぼけぼけばかりで酷いものばかりだったけど(´・∀・`)
一応何枚かはまともな写真も撮れてたからまあ良かったかな。
自分ではまんべんなく全員撮ってたつもりだったけど、後で確認したら9割方永瀬先生の写真で笑った。

画像3

近い!!

「永瀬先生目線お願いします」って言おうかどうか迷ったけど、そういうことお願いしていいのか分からず、勇気がなくて声が出なかった……。
永瀬王座は、たくさんのカメラを向けられてどこに目線をやったらいいのか分かんなかったらしく、にこにこしながらきょろきょろしてて、それがもうめっっっっっっっっちゃくちゃ可愛かった。私は死んだ。


次は予選勝ち抜き組の先生も登場して、10名の先生を撮影する時間。
これ、事前の案内では東西別に5人ずつ登場して、さっきのと合わせて3パターン撮影できるって書いてあったと思うんだけど、これ当日言ってた?自分がカメラ準備してる間に聞き逃した?
もし何も言ってなかったなら、変更になるのは別に構わないから、変更したよってことはちゃんと教えてほしかったなー…まあそこまで大したことではないかもしれないけど。

画像4

東軍の皆様。
西軍5人の写真も撮ったけど上手く撮れてなかった……うう……。

それと、ステージの上の写真撮影ゾーンが狭くて、油断したらステージから転げ落ちそうでちょっと怖かった。
でもそんな狭いゾーンの中でも皆上手く譲り合えてた気がする。


撮影会のあとは1時間くらい空き時間。
境内のフォレストテラスってところで、屋台で売ってたお団子を食べてエネルギー補給。

画像5

一人で2本は指しすぎかなと思ったけど、結果としてその後の長丁場でも何も食べずに乗り切れたから、しっかり補給しといて正解だった!焼き目がさくさくで超超超おいしかった!

開会式

佐藤会長の挨拶のとき謎の音声が聞こえてきて、めちゃくちゃひやひやして正直会長の挨拶聞くどころではなかった(´・_・`)会長ごめんなさい。
あれ、マイクが混線したのかと思ったけど、あとになって思えば、対局場の音声が間違ってステージに流れちゃってたような気がする。
ほとんどノイズみたいな感じだったけど、奨励会員がうんぬん~とか若干聴き取れちゃったし、笑い声とか分かっちゃったし。
サントリーの役員さんもステージにいる場面だったからまじでどきどきした、あんなミスはもうご勘弁……。


戸部七段はお肌がつややーんとしてて、全身から放ってる明るいオーラが目に見えるようだった。
横山七段は猫背!細い!薄い!話す内容忘れちゃったの可愛い!ぽやーんとした空気感に癒された。
佐藤八段の澱みない自虐にはめっちゃ笑いました。最強の棋士には最弱の棋士を持ってくるのが一番勝つ率が高い(チーム全体としては)的なことを言ってたけど、そう言われると私としては佐藤八段が藤井竜王を倒す展開にも期待したくなる。
羽生九段はマスクしてても分かるくらいずっとにこにこしてて、こっちまでなんだか幸せな気分になりました。
永瀬王座はほんといつも映像で見るまんまで……
ここ10年くらいの自分のヲタ活史上、ファンになってから1年半も現場に行けない、直接お目にかかる機会がないっていうのはたぶん初めてだったから、
いざ憧れの永瀬王座を目の前にしても全然現実感がなくて、肉眼で見てるのにずっと画面越しに見てる感覚で、なんか不思議な気持ちでその姿を見てた。

古賀四段は顔ちっちゃくてスタイル良い!錚々たるメンバーに囲まれて緊張してるのが可愛かった。
澤田七段は、前ABEMAの解説に来てたのを見てその面白さは知ってたけど、やっぱりさっそく予想を裏切らない面白さで……あの喋りのトーンでしれっと冗談を言うから余計面白いんだろうな。
稲葉八段もめちゃスタイル良くて立ち姿かっこよかった!藤井竜王にすらじゃんけん負けてショック受けてたのには笑いました。
豊島九段は自分が想像してたよりさらに一回りくらい小柄で、私たぶん相撲だったら豊島先生に勝てるなって思った(真顔)
藤井竜王は、生で見たら気圧されるかなと思ってたけど、良い意味でオーラがなかったです。
盤を離れたら普通の19歳の青年なんだなって、自分と同じ人間なんだなって安心した(?)

そして解説の谷川九段、木村九段、本田女流三段、山口女流二段も、いつもABEMAとかで見るとおりで格好良くて美しくて。
もうほんと目が何個あっても足りなかった。豪華すぎて困った。


第1局 

▲戸部七段ー△澤田七段 澤田七段の勝利

対局自体は同じ建物内の別の部屋で行って、私たち観客のいるホールではその部屋からの中継映像が映し出されるという感じ(説明へたくそ)
ABEMAの映像を流してるとかでもなくて、シンプルに対局者or盤面が映るだけ。

戸部七段の中飛車、というか振り飛車は当然だと思ってたけど、澤田七段の三間飛車にはびっくり!!!
普段、連盟アプリでプロの先生方の対局を見るけど、私は居飛車党だから相振りの将棋は正直あんまりチェックすることがなくて、そういった点でも個人的には新鮮だった。
穴熊がみるみるうちに解体されていくのを見ると、やっぱりプロの先生ってすごいなあと思う(小並感)

あと、AIなしの状態で盤面を見るのもすごく久しぶりだったから(AIなし時代のNHK杯ぶり?)、それもそれで楽しかった。
AIを見るならスマホでABEMAつけとくなり連盟アプリ開いとくなりできたけど、そっちに意識が行っちゃうのももったいないしと思って、会場に流れてる盤面だけを見てた。
自分は級位者だから大したことは分かんないけど、それでも、後手のほうが良さそうだなあとか、自分だったら次はここら辺に手を付けたいなとか自分で考えながら見るのは楽しかったし、その予想がたまーーーに当たることもあって嬉しかった。
この楽しみは自分でも普段将棋を指してないと味わえなかったと思うし、将棋を勉強してて良かったなあと思った。


解説の先生方は、第1局/第2局・第3局/第4局・第5局の区切りで、それぞれ3ペアぐらいずつで交代って感じだったと思う。
情報量が多すぎてどこでどのペアだったか全然覚えてない🙄メモしとけば良かった……。

第1局で佐藤会長・谷川九段のペアが1回あったはず。
谷川九段が、澤田七段は謎が多いみたいなことを言ってたのと、豊島「九段」って呼ぶのはまだ慣れないですねって言ってたのは覚えてる。
あと、豊島さんは偉いと思ったことが2つあって、竜王戦で任されたあとも取材にしっかり答えたこと(NHKスペシャルのこと)、それとJT杯でしっかり優勝したこと……と。

終局後、対局者がステージに戻ってきてのインタビューで、澤田七段が西軍の順番決めじゃんけんで激闘を勝ち抜いたって話から「これからどこか(じゃんけんの)大会があれば出ようと思うんですけど」って言ったのに笑いました。


第2局・第3局

▲豊島九段ー△横山七段 豊島九段の勝利
▲永瀬王座ー△古賀四段 古賀四段の勝利

まさかここで西軍の勝利が決まってしまうとは!!!
さすがに切なすぎる…………と思ったけど決まっちゃったものはしょうがない…………西軍強い…………。

横山七段の得意の横歩を豊島九段が受けて立つのが見たかったから、豊島九段が▲66歩って突いた瞬間「あっ……」って内心思ったけど、
対局後に豊島九段が、(前々日の竜王戦で、渡辺名人と持将棋指し直しの末深夜に及ぶ大熱戦になったせいで)昨日は眠くて準備ができなかったみたいなことを超正直に話してて、それを言われたら仕方ない!素直!ってなった。


やっぱり2局同時進行だと解説の先生も大変そうで、早指しだからなおさら。
片方をちょっと解説してもう片方に切り替えると局面が相当進んでることが多くて、永瀬古賀戦の途中経過を見た木村九段が「どうしてこうなっちゃったんでしょうねえ」って呟いたのに笑いました。確か永瀬王座が飛車見捨てた後らへんだった気がする。
木村九段は「古賀良し」とか「古賀勝ち」とか形勢を断言してくれるので気持ちが良かった。

佐藤会長と谷川九段が解説してるときに、対局中の豊島九段が上着を脱いだと思ったらまた着たように見えたときがあって、
(たぶん中のカーディガンを脱いだだけっぽかった)
「豊島さん脱ぎましたね」「……また着ましたよ!?」みたいな感じでびっくりしてる解説のふたりが面白かったです。
佐藤会長と谷川九段のペアはさすが長年の付き合いだけあって……『長年の付き合い』なんて言葉じゃ言い表しきれないと思うけど……とにかく絶妙な掛け合いで、話を聞いててとても心地良かった。

あと、羽生九段&藤井竜王のW解説が豪華すぎて!!!!!
司会進行の福山知沙さんがこの組み合わせを発表した瞬間、客席からどよめきが起こってた。

豊島vs横山戦の形勢について羽生九段に聞かれた藤井竜王が、
「先手持ち!……と言いたいところですが後手ペースです」って言ったのを聞いて、藤井竜王もこんな冗談っぽいこと言うんだなってちょっと驚いた。でもなんか嬉しかった。
間近で見る羽生九段と藤井竜王があまりにも神々しすぎてぼへーーーっと眺めてたらあっという間にお二人の解説の時間が終わってしまった……もっと聞いてたかった……。

トークショー

トークショーは東軍と西軍に分かれてまずは東軍から、テーマは共通で「おすすめ将棋めし」と「2022年にやりたいこと」。
トークショーのABEMAのペイパービューの視聴期限が切れて見れなくなっちゃってもスポニチのYouTubeで見られるからいいやーと思ってたら!!!スポニチのチャンネルに上がってるのはおすすめ将棋めしの方だけやないかい!!!!!勘違い!!!バカ!!!!!
……って書いたあとABEMA見たら非ペイパービューでトークショーの映像上がってるー良かったー…と思ったらこっちもおすすめ将棋めしだけだった。
ペイパービューで2022年にやりたいことの方もっとちゃんと見直しておくべきだった😇

画像6

【東軍】
☆おすすめ将棋めし

永瀬王座→ほそ島やの山かけそば
羽生九段→ほそ島やの中華そば
佐藤八段→鳩やぐらの豚しゃぶ(梅しそ)弁当
横山七段→ほそ島やの親子丼(上)
戸部七段→鳩やぐらのゴーヤーチャンプル弁当
木村九段→千寿司のちらしずし

詳しい内容については上記URLを見てもらうのが一番手っ取り早いとして、
私は、永瀬王座はアンフォラの骨付き鶏もも肉ガーリックローストを書くと思ってたからびっくりした。
福山さんにも同じこと言われてて「忘れてました」って笑ってたけど、あれだけ鶏もも肉頻繁に頼んでてそんなことある!?(笑)
私は永瀬王座が最初山かけそばを頼んだとき、連盟アプリで見て、もしや今日は胃腸の調子が悪い?って心配になったんだけど、普通に突如山かけそばに目覚めただけだったらしい。
永瀬王座みたいに同じメニューをしばらく連投する人と毎回バラバラなメニュー頼む人と2パターンいると思うけど、私はいくら気に入ってるメニューでも連投はないかなー…私だったらあんなにどっさりメニュー出されたら絶対長考しちゃう🤔

画像7

画像8

手と足の感じが可愛い。

画像9

永瀬王座の首コテン。好き。

☆2022年チャレンジしたいこと
永瀬王座→ダイエット
羽生九段→ダイエット
佐藤八段→旅行(国内)
横山七段→ゴルフ
戸部七段→筋トレ
木村九段→節酒

こっちのほう全然内容覚えてない(´・∀・`)
永瀬王座が「特茶を飲みます」みたいなことを言ってて笑った。サントリーへの配慮。

以下リンクにちょっとだけ内容載ってる↓
将棋界のトップ棋士が次々と年末ダイエット宣言 永瀬拓矢王座「特茶を飲んでやせたい」羽生善治九段「年の初めに言うと典型的に失敗する」 | ニュース | ABEMA TIMES

画像10

木村九段はさすがのトーク力でした!楽しかった!

画像11

【西軍】
☆おすすめ将棋めし

藤井竜王→イレブンのバターライス
豊島九段→イレブンのサービスランチ
稲葉八段→内山田のお好み焼き定食
澤田七段→イレブンの一口ヒレカツ
古賀四段→イレブンの珍豚美人
谷川九段→やまがそばのそばと丼のセット

イレブンは人気だろうなあと思ってたけど予想以上のイレブン率。
ほんと皆イレブンが好きなんだなあ……関西将棋会館が移転しちゃう前になんとしても一度は行っておかないと……珍豚美人は憧れ。
澤田七段が、一口ヒレカツは一口じゃ無理みたいなこと言ってて笑いました。確かに。ABEMAで何かの中継のとき写真見た記憶があるけどそれなりの大きさだった。


☆2022年やりたいこと
藤井竜王→チェス・プロブレムの解答大会に出る
豊島九段→健康診断 NBA観戦(家で)
稲葉八段→テニスの大会出場
澤田七段→プロレス観戦
古賀四段→登山
谷川九段→企業へのあいさつ

こっちも詳しいこと全然覚えてないんですけど、とにかく私はテニスウェア姿の稲葉先生が大至急見たいです(真顔)

画像12

画像13

喋っている人の顔をよーーーく見る豊島九段。

画像14

谷川九段の書く文字めっちゃ好きです。


第4局・第5局

▲藤井竜王ー△佐藤八段 藤井竜王の勝ち
▲羽生九段ー△稲葉九段 稲葉九段の勝ち

第3局終了時点で西軍の勝ちは決まってたけど、第4局・第5局も西軍が勝って全勝。完勝。
さっきも書いたとおりこればっかりは仕方ないけど、次回はもっと最終局までもつれるような競った展開になればいいなあと思った。

さっき羽生九段&藤井竜王のファン投票1位組のW解説があったから、もしやファン投票2位組も……?って期待してたらやっぱり来た!!!!!永瀬王座&豊島九段のW解説!!!!!!!
……って、期待してたくせに実際このふたりの組み合わせどうなるの?どういう距離感なの??ってどきどきしたりもしたけど、落ち着いた感じで良かった。
ふたりとも口数は多い方じゃなかったと思うけど、局面について真剣に考えるふたりの姿を間近で見られて嬉しかった!
あ、でもやっぱり永瀬王座は藤井竜王の話になると急に饒舌になってた気がする(笑)


エキシビジョン:リレー将棋

▲西軍:藤井竜王&豊島九段ー△東軍:羽生九段&永瀬王座 西軍の勝ち

東軍は永瀬王座、西軍は藤井竜王から始まって、それぞれ5手ごとに交代。
持ち時間はなしで初手から1手20秒。
途中で各ペア1回ずつ作戦タイム使用可で、作戦タイムの時はステージ上にチーム全員が集まって相談できる。

リレー将棋でも西軍が圧倒して勝利。
東軍応援の身としては、せめて最後は勝ってくれ~~~って思ってたから一瞬しょんぼりはしたけど、この貴重な組み合わせでのリレー将棋が見られたんだからもう思い残すことはない……。
なんと言っても、藤井竜王と豊島九段があの14番勝負を経て、今度は共に戦うっていうのがなんだかドラマチックで素晴らしいなあと思った。
しかも、この一年を締めくくるような、このタイミングでっていうのがまたぐっとくる。

事前の連盟からの案内メールでは、リレー将棋は途中の作戦タイムのみ撮影OKって書いてあったけど、
当日もらったパンフレットでも司会の福山さんの案内でも、特に作戦タイムだけとは注釈なくて、実際周りを見渡してみても作戦タイム以外で皆普通に撮ってたので私も撮りました。

画像15

戸部七段&古賀四段のW解説は、初々しい古賀四段を喋り上手な戸部先生がリードしていて楽しかった!
古賀四段と藤井竜王のお母様同士が仲が良いという驚きのエピソードもあったり。

画像16

横山七段&澤田七段のW解説はゆるーい雰囲気。
澤田七段から横山七段への「雑談ありますか?」っていうアバウトなパスに笑いました。

このコンビの時にまず西軍の作戦タイムになったんだけど、西軍の作戦タイムが終わったあと、何気なく横山七段が「どういうこと話したんですか?」って澤田七段に聞いてて。
そのあとすぐに東軍の作戦タイムになったんだけど、横山七段が誰かに「横山先生はどうですか?」って意見を聞かれて「いや、さっき澤田先生に西軍の作戦を聞いちゃったから答えづらい……」みたいな感じで戸惑ってたのがめっちゃ面白かった。確かにそう。
あの作戦タイムの札上げる瞬間、なんとも言えない面白さがあったな……。

画像17

画像18

西軍の作戦タイムもめっちゃ写真撮ったのに、カメラの変なとこいじっちゃったみたいで全然まともに撮れてなかった(´・_・`)

画像19

佐藤八段&稲葉八段のW解説は、これぞ今日ならではの貴重な組み合わせという感じでわくわくしたんだけど、このコンビに変わってわりとすぐに終局しちゃったから、ふたりの掛け合いがあんまり聞けなくてちょっと残念。


閉会式

予定では19時から閉会式・表彰式の予定だったんだけど、ほぼオンタイムだったと思う。
これだけ内容が盛りだくさんだったのにほとんど時間が押さなかったのは本当にすごい。

コロナもこの先またどうなるか分かんないし、私が次に将棋のイベントに参加できるのもいつになるか分かんないと思って、閉会式の間はもう先生方の姿を全力で目に焼き付けるのに必死だった。そんなことしてもどうせすぐ薄れちゃうのも分かってるんだけど。なんか気持ち的に。

抽選会もあって、各先生のソロ色紙とか東軍西軍それぞれの寄せ書き色紙が当たるとかだったんだけど(内容うろ覚え)私はかすりもしなかった!!!!!淡い期待を抱いてたけどそりゃあそんな甘くはないよね😗
座席番号で抽選する形式でした。

画像20

佐藤会長めちゃ格好良かった🥰

画像21

↓の映像にもあるけど、表彰式の最後、賞金パネルをめぐって藤井竜王と豊島九段がわちゃわちゃしてたのに癒された……良いものを見た。

最後は永瀬王座がステージからはけるぎりぎりまでその姿を見送って、私の将棋イベ初参加は終了しましたとさ。


撮影会開始が10時過ぎ、閉会式終了が19時過ぎ。
初めてのイベントがこんな長丁場でさすがに疲れた……楽しかったから全然疲れは感じなかった!なんてことはなくて普通に疲れたしお腹も空いた(真顔)
始まるまでは出場できるのが東西各5人ずつじゃ少ないよな……って思ってたけど、イベント全体の時間を考えると、やっぱり5人が限界なのかなとも思った。
仮に東西あと2人ずつ増やしたら全部終わるの21時くらいになっちゃいそうだしな……。
「将棋界の一番長い日」の大盤解説会とか、もっと長丁場になることもあるイベントがあるのは知ってるけど、今回みたいなイベントに関してはこの程度のボリュームに納めるのも必要だと思う。

でももちろん、「疲れた」より「楽しかった」って気持ちのほうが何倍も大きかったから、最後まで幸せだったし、参加して良かったと心から思えた。
チケ代15,000円+交通費の元を取って有り余る内容だったなと実感してる。
第2回もあるならもちろんまた参加したい!今年以上にチケ戦争になるかもしれないけど!

あと、今回は対局している姿をじかに見ることはできなかったから、今度はJT杯とか朝日杯みたいな公開対局のイベントにも行ってみたい。
今年はたくさん将棋の現場にも行ければいいなあ……ほんとコロナ次第だけど……。


改めて、このSUNTORY将棋オールスター東西対抗戦2021に関わった全ての皆様に感謝します。
本当に楽しかった!初めて参加する将棋イベントがこのイベントで本当に良かった!
2022年もどうかまた開催されますように。