緑

【白猫TCG】9弾デッキ考察:緑編「超進化緑」

9弾の最大の特徴であるリーダーカードですが、
黄、青、紫、緑ときて4色目にして
ようやくリーダーカードを主軸としたデッキを紹介します。


9弾デッキ考察:黄編「御旗イエロー」はコチラ
9弾デッキ考察:青編「斧槍ダブルサーチ」はコチラ
9弾デッキ考察:紫編「斧コントロール」はコチラ
9弾デッキ考察:赤編「ミレイユシステム」はコチラ
9弾デッキ考察:橙編「イオリバウンス」はコチラ


新プロデューサー・のはらP様ともお話しさせていただきましたが、
赤と緑のLC以外はそのコストに見合っているか疑問です。
そのため他の4色は今後登場するリーダーカードに期待したいです。
現状でもリーダーカードを使おうとすることは可能ですが、
使おうとしなくても使えるリーダーカードが欲しいと思っています。

それが今回の≪LCティナ≫や次回の≪LCジュダ≫です。

≪LCティナ≫は自分の場のキャラを撤退させ、
撤退させたキャラよりもレベルが1高いキャラを
山札から登場させることができます。

最初に3コストを支払わなければならないものの、
それ以降はどんなにコストの重いキャラでも
山札にいれば1コストで登場させられます。

手札1枚分と登場にかかるコストを軽減しているため
非常に優秀なリーダーカードといえます。

今まで緑と言えば≪バイパー≫や≪WEエマ≫などにより
捨て山を触りながら攻めるデッキが主流でしたが、
この優秀なリーダーカードの登場により
新たな軸となるデッキが完成しました。


それが今回の「超進化緑」です。

※「進化」…≪LCティナ≫や≪覚醒浴衣セーラ≫などにより
自分のキャラを撤退させ、撤退させたキャラよりも
レベルが1高いキャラを山札から登場させることです。
(注:正式な用語ではありません。)


■手札は有限である


≪LCティナ≫を使う上で気をつけたいのは、
決して手札が増えているわけではないということです。

どんなキャラでも好きな時に登場させられる
魔法のようなリーダーカードですが、
やっていることは1を1にしています。

自分の場にキャラがいないと≪LCティナ≫の能力を使えないため
手札や場のキャラを大切にしなければなりません。

そして≪LCティナ≫のおかげで非覚醒キャラと覚醒キャラを揃えやすいため
手札の数が増えるほど選択肢が増えて強力な動きをすることができます。

以上のようなことから≪覚醒エリス≫はもちろんのこと、
≪テニスアイラ≫などの手札を増やせるキャラをたくさん採用しています。

また、ダメージを受けてしまった分だけ
≪LCティナ≫や≪覚醒浴衣セーラ≫の選択肢が減ります。
そこで捨て山のキャラを山札へ戻すカードも必要です。

それだけでなく、無駄なダメージを受けないプレイも重要です。
通常のデッキよりも山札や場の管理が求められるため、
上級者向けのテクニカルなデッキといえます。


■いつリーダー化するか


リーダーカードの入ったデッキを使う際、
リーダー化するタイミングにも気をつけたいところです。

≪LCティナ≫の場合は4ターン目以降がベストだと思っています。
3ターン目にリーダー化してターンエンドだけは避けたいです。

いかにリーダー化のロスを誤魔化せるかが重要だと考えます。
4ターン目であればリーダー化するとともに
≪LCティナ≫の能力を使うことができ、
自分の場のLv.2を≪ガレア≫などに進化できます。

その場合、ちょっと苦しいですが
手札から≪ガレア≫を4コストで
キャラチェンジしたような感覚でいられるため、
リーダー化のロスとしては許容範囲だと思います。

■9弾緑「超進化緑」

画像1

≪ヘレナ≫×3、≪キャトラ≫×3、
≪茶熊キャトラ≫×1
≪おやすみエリス≫×3、≪テニスアイラ≫×3、
≪アピュト≫×1
≪覚醒おやすみエリス≫×3、≪ガレア≫×2、
≪ネコステウィズ≫×2、≪ブルー≫×1
≪浴衣セーラ≫×2、≪聖夜レナ≫×1、
≪L化ティナ≫×3
≪覚醒浴衣セーラ≫×2、≪覚醒聖夜レナ≫×2
≪ゴロレオン≫×3、≪日直兵士≫×3、
≪がっかりボックス≫×2
≪槍術研究所≫×3、≪緑ソウル発掘場≫×2、
≪新設・私立茶熊学園学生寮≫×2、
≪アレスの御旗≫×3

以上が「超進化緑」の内容です。
1枚ずつの解説に移ります。


◇≪ヘレナ≫×3
2ターン目の初動として優秀な
≪おやすみエリス≫をサーチできるだけでなく、
Lv.2には≪テニスアイラ≫や≪アピュト≫など
優秀なキャラが揃っています。

状況に応じてそれらを選択できるだけでなく、
手札が減らない防御キャラとなれるため
山札へのダメージを減らし、
≪LCティナ≫の選択肢がむやみに減ることを防げます。

また、≪LCティナ≫によって
好きなLv.2に進化することもでき、
Lv.2が優秀な緑にとって戦略の幅が大きくなります。

さらにそれだけでなく、≪アレスの御旗≫によって
Lv.2キャラを山札に戻すことができ、
≪ヘレナ≫自体の選択肢も減りにくいことが
このデッキならではの利点でもあります。


◇≪キャトラ≫×3
≪ヘレナ≫同様手札が減らない防御キャラであり、
STOP!能力も相まって
山札へのダメージを減らしてくれます。

好きなLv.2に進化できる点も同様です。
こちらは山札からカードを引けるため、
≪L化ティナ≫が引ける(または捲れる)
速度を上げてくれます。


◇≪茶熊キャトラ≫×1
自身の登場とその能力により、
相手の計算を2度狂わせることができる
高い防御性能をもつキャラです。

相手によるダメージで
手札消費なし&ノーコストで登場した後、
好きなLv.2に進化することもでき強力です。

手札に来てしまうと弱い点は否めませんが、
このデッキであれば≪LCティナ≫によって
1コストでLv.2に進化できるため、
≪茶熊キャトラ≫の登場コストと合わせて
2コストで好きなLv.2を登場させられたと思えば
リターンを優先する価値があると考えます。


◇≪おやすみエリス≫×3、≪覚醒おやすみエリス≫×3
緑剣士キャラにはなかなか優秀なキャラがおらず
サーチ先は自身と聖夜レナしかありませんが、
≪アレスの御旗≫によって山札に戻るので
そこまで気にならないと思います。

≪覚醒おやすみエリス≫によって
≪覚醒聖夜レナ≫をサーチするだけで、
≪LCティナ≫により≪覚醒おやすみエリス≫を
≪聖夜レナ≫へと進化させ≪覚醒聖夜レナ≫が
場に降臨する準備が整います。

また、同名キャラをサーチしても
≪LCティナ≫で別キャラに進化させることで
次のエリスが登場させられるため
場に出せずに手札で腐りにくい点も、
サーチ先が少ない構築である欠点を補ってくれる
このデッキならではの利点です。


◇≪テニスアイラ≫×3
ドローをするついでに
相手のキャラを毒状態にできる
緑の優秀なドローソースです。

≪ガレア≫や≪ネコステウィズ≫にキャラチェンジしてもよし、
≪LCティナ≫でLv.3へ変換するもよし、
非の打ち所がありません。

このキャラを登場させ≪覚醒エリス≫に進化すると
このカード1枚から手札が2枚増え、
莫大なアドバンテージを得ることができます。

ただ、相手の場にキャラがいない場合は
能力を使用できないので注意です。


◇≪アピュト≫×1
好きなキャラに<狙い撃ち>を付与できるため、
相手のキャラを一方的に倒すことができます。

1回目は相手の盤面を崩し、
≪アレスの御旗≫で使い回して
2回目は≪覚醒レナ≫に付与し
相手の体力が少ないキャラを攻撃して
大ダメージを狙ったりもできます。

ただ、本当に有効になるシーンが減ってきているため
採用枚数は少なめです。
(相手のキャラを一方的に倒しても、
 今度はその傷ついた攻撃キャラが相手の
 ≪紅の王≫や≪ちびセツナ≫に倒し返されます。)


◇≪ガレア≫×2
第1弾から採用され続けるエース…
と言いたいところですが、
そこまで強くありません。

他に優秀な(特に剣士)キャラがいないため、
剣士職業サーチを採用しているにもかかわらず
≪ガレア≫を入れざるをえないのが現状です。

自身の能力と<ガード>により
場にいるだけで受けるダメージが軽減されるため
このカード自体は弱くはないのですが、
他の色に目を向けてしまうと
もう少し優秀な緑剣士キャラがいても
いいのではないかと思ってしまいます。


◇≪ネコステウィズ≫×2
これこそが「超進化緑」が「超」である所以です。

≪アレスの御旗≫をフルに採用しているため、
≪LCティナ≫の能力も相まって
覚醒でないキャラはある程度自由に
アクセスすることができます。

しかし覚醒キャラは一度捨て山に落ちてしまうと、
≪ゴロレオン≫による回収を待つしかありません。

そんな時こそ≪ネコステウィズ≫の出番です。
軽いルーン条件で好きな覚醒キャラを回収することができます。

そしてこのデッキにおいて一番回収したいのが
≪覚醒浴衣セーラ≫と≪覚醒聖夜レナ≫であることでしょう。
どちらも攻めの要となるキャラです。
それぞれの覚醒前がともにLv.4であるため、
この≪ネコステウィズ≫から進化できます。

つまり、≪ネコステウィズ≫を登場させるだけで
≪覚醒浴衣セーラ≫か≪覚醒聖夜レナ≫が
場に出る準備が整うというわけです。

また、≪覚醒おやすみエリス≫を加えても
同様に≪覚醒聖夜レナ≫の準備ができます。
これほどのシナジーを利用しない手はないということで
少し多めに2枚の採用としました。


◇≪ブルー≫×1
なかなか優秀な能力を持っていますが、
手札から出すときのコストが重いため
Lv.2からの進化で登場させるのがよいと思います。

手札に来てしまった時の弱さが目立ってしまうため、
私は≪ガレア≫のほうに優先して枠を割きました。

あくまで理想は
「リーダーカードを引けなくても戦えること」です。
リーダーカード前提のカードは
可能な限り減らしています。

また、≪アレスの御旗≫によって使い回せるので
1枚で十分だと考えています。


◇≪浴衣セーラ≫×2、≪覚醒浴衣セーラ≫×2
≪LCティナ≫との相性が抜群です。
あと超絶かわいい。
ミレイユに出会わなければ最推しだったと思います。

そんなことはさておき、
≪アレスの御旗≫だけでなく
≪浴衣セーラ≫でも山札を回復することができます。
捨て山に落ちてしまった、
≪LCティナ≫によって登場させるキーパーツを戻しましょう。

そして≪覚醒浴衣セーラ≫の能力は
キャラチェンジでなくとも、
能力による登場であれば
登場したターンに攻撃できるというもの。

≪LCティナ≫などによって登場させたキャラが
すぐに攻撃できるようになるため、
戦略の幅が広がります。

また、≪LCティナ≫を軸にデッキを構築していれば
自然ともうひとつの進化能力も使いやすくなるため、
あらゆる面で≪LCティナ≫の強みを
いかせる優秀なキャラと言えます。


◇≪聖夜レナ≫×1、≪覚醒聖夜レナ≫×2
4/6と6/6というそれぞれ高いステータスをもつキャラです。
コストが重いのがネックですが、
それを≪LCティナ≫が解決してくれます。

正直なところ6/6<突破>というだけで
このデッキでの出しやすさを考えれば
おつりが返ってくるほどなので、
ルーン条件を満たそうとせずに
いかに早めにアクセスして相手の山札へ
圧をかけていくかに集中したほうがよいと思います。

覚醒前が1枚の採用ですが、
≪アレスの御旗≫や≪浴衣セーラ≫により
なんとかなります。
覚醒のほうは≪覚醒おやすみエリス≫でサーチしたい時に
山札にいないと困るので2枚の採用です。


◇≪L化ティナ≫×3
できれば3枚採用したいところですが、
≪ネコステウィズ≫あたりを減らすと
2枚でも使えると思います。
それでもやはり3枚ほしいところです。

第1弾最強カードの≪覚醒ティナ≫へ
覚醒できるため≪覚醒ティナ≫も
採用するか迷いましたが、
≪聖夜レナ≫でさえ1枚に絞っているので
枠の都合上見送りました。

ここから先は≪ヘレナ≫を減らして初動のリスクを負うか、
≪キャトラ≫≪茶熊キャトラ≫を減らして防御を薄くするかとの
相談になると思います。

≪L化ティナ≫がダメージを受けないため場に残りやすく、
≪覚醒ティナ≫が山札に残っていればほぼ覚醒できるため、
≪覚醒ティナ≫を攻めだけでなく防御トリガーとして数えることも
できるのは優秀だと考えています。


◇≪ゴロレオン≫×3
緑に新しく≪Tーティラノサウルス≫という
なかなか優秀な回収トリガーが増えましたが、
私はこちらの≪ゴロレオン≫を優先しました。

≪Tーティラノサウルス≫が単体で機能しないのに比べ、
このカードは1枚で好きなキャラへと変換することができます。

そして何より、≪ネコステウィズ≫でも述べましたが
覚醒キャラを回収できることが最大のメリットです。
≪浴衣セーラ≫≪アレスの御旗≫で覚醒前を回収し、
≪ネコステウィズ≫≪ゴロレオン≫で覚醒を回収するイメージです。


◇≪日直兵士≫×3
緑のモンスターカードが魅力的でないため、
3色タウンの力を借りて出張させました。

このデッキならではの利点として、
引いてしまった≪ブルー≫やモンスターカードなどを戻し
≪LCティナ≫の能力を使って
山札をシャッフルすることで、
次の自分のターンになった際に
戻したカードを引かないことを選択できます。


◇≪がっかりボックス≫×2
山札から好きなカードを一番上に置くことができます。
あまり強力ではありませんが、
非常事態の手段としては優秀です。

このデッキには≪キャトラ≫だけでなく
≪テニスカレン≫もいるため、
間接的に好きなカードを
山札から手札に加えることもできます。

また、≪L化ティナ≫を引けていない状態で
≪L化ティナ≫を一番上に置くことで、
ダメージを受けても必ず≪L化ティナ≫を
手札に加えることができます。

中盤であえてダメージトリガーを置いたり、
それと見せかけてキーパーツを置いたり、
なかなか駆け引きが面白いカードだと思います。


◇≪アレスの御旗≫×3
私は≪LCティナ≫を使うなら必須レベルだと考えています。
なぜなら「必ず戻さなければいけない」からです。
ゲームが進行すると必ず
「このキャラが山札にいれば」というシーンがやってきます。

山札に戻すだけなら≪浴衣セーラ≫や
≪ジロリンどぐう≫などでも可能ですが、
どちらも戻せるかどうかが確定ではありません。
しかしタウンカードであれば必ず建設されるため、
戻せない事態が発生しないのです。

さらに山札へ戻すことに対して
一切のコストを払う必要がありません。

また、以前から≪怪談パーティ会場≫と
≪ゴロレオン≫のコンボが強力であり、
緑の優秀さのひとつでありました。

しかしその点でさえも
好きなキャラを出すコストという点から見れば、
≪ゴロレオン≫に使う2コスト+登場コストがかかるのに対し、
≪アレスの御旗≫は≪LCティナ≫の1コストで済みます。

もはや≪アレスの御旗≫は
進化緑のパーツの一部と言っても過言ではないと思います。


いかがでしたでしょうか。

デッキに入れたいカードの選択肢も多くて悩み、
いざ対戦が始まっても取れる選択肢の多さに悩み、
負けた時もどこが悪かったのか分かりにくく悩み、
とても苦労するデッキだと思います。

その分勝てた時の喜びもまたひとしおだと思うので、
考えるのが好きな方や
模索するのが好きな方向けのデッキだと感じます。

≪LCティナ≫≪ネコステウィズ≫≪アレスの御旗≫の
シナジーが素晴らしいため、
ぜひセットで使ってみることをオススメします。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?