見出し画像

BODY1をリストしてから1年が経ちました。

こんにちは。6MAKERです。
NFTを始め、初めての作品をリストしてから1年経ちました。あっという間の1年、そしてとても刺激的な1年でした。

①感謝

1年間試行錯誤し、色々チャレンジしてみてはうまくいかず悩む事も多くありました。ただここまでこれたのは、間違いなく今まで関わってくれた方、ホルダーさん、Discordに参加し応援てくれている方のおかげです!そして家族、いつもありがとうございます。
あ、あと自分で自分を褒めてあげたいです。(たまにはね!)

②WHY NFT

NFTクリエイターとして1年前から一貫して、『NFTはトークンであり、自分はトークンを発行している』という考えのもと活動しています。

私がNFTに魅力を感じる所は、アート文脈での唯一無二性や価値の保存的観点はもちろん、投機性であったり、ロイヤリティの紐付け、所有者や履歴を追えるなどただのjpegデータにもフィジカルのアート作品にもない特徴をもつ点です。特に『発行者と所有者が改竄できない履歴によって紐づいている』所に面白さを感じています。

発行者と所有者が紐付いている=売って終わりの消費の世界ではなく、買い手と売り手が共同体(コミュニティ)を形成しやすいと思っています。

PJに置き換えてみると、NFTを大量に発行し売って終わりではないですよね。(そういうコンセプトのものもありますが)

発行者と所有者の紐付きがある事で、いわゆるホルダーも購入後、様々な角度から発行者と『関わる』ことが可能なのです。

NFTを発行する事で形成されるコミュニティに注目し、一人単位ですがPJのような事をずっと意識して活動しています。6MAKERのNFT所有者を増やし(ジェネラティブではなく1of1の1点ものでという所はこだわりです)所有者の投機期待感を損なわないようプライスマネジメントをし、所有者にはユーティリティーを持たせられるように行動してきました。

私の1つの目標である、BODYシリーズ1000点を出す時に6MAKERの作品が感覚的に1of1で『6MAKERガバナンストークン』のようになり、投機も楽しめ、コミュニティで色々な楽しみや体験価値を内包するNFTにしていきたいと考えています。

これが6MAKERの信念です。いかに作品を購入してくれたホルダーさんや応援してくれている方に恩返しができるか、楽しませれるか、期待させれるか、そして何より自分が楽しめるかを常に考えて行動しています。

もちろんこれは私自身の考えであって、人それぞれ違って当たり前なので6MAKERはそういう考えを持っているんだな、と知っていただければ幸いです。

③イラストへのこだわり

トークンとしてのこだわりを語ってきましたが、もちろん付随するイラストも手を抜く事はありません。BODYシリーズに関しては、美しい筋肉をもつ女性を表現するというテーマを軸とし、予想を裏切り、期待は裏切らないをモットーに『生きている表現』をこれからも描いていきたいと思っています。確実に画力は上がっていると自負しています。日々挑戦し、楽な方へ逃げず、6MAKERの魅力を突き詰めていきたいです!


④コミッション

海外PJの事が何も分からない時に、英語が話せない私が海外と唯一繋がれるコミュニケーション手段が『PJのファンアート』でした。海外アニメ系PFP PJのuwucrewを描かせていただきDiscordでファンアートを披露した所、uwuの皆さんはとても温かく迎えて下さいました。そこから本当に沢山のコミッションをいただき感謝しかありません。またuwucrewからPJ形成の基本を学びました。

⑤原動力

以前イラストレイター の326さんと対談させてもらった際に、『怒りのパワーを燃料にイラストを描いています。』とお話しさせていただきました。
思ったような成果が出せない悔しさ、他人と比べ評価が劣っていると感じた時などの怒りや嫉妬心といった、マイナスに進みそうな負のエネルギーを全て製作にぶつけているので、常にモチベーションはMAXです。

ですが最近は、『比べるのは他人でなく過去の自分』というベクトルで考えるようにしています。

、、、とまぁ色々書きたい事はあるのですが、とにかく今回はここまで自分がNFTクリエイターとして活動を続けてこれた事への感謝と考えを伝えたかったのでこんな感じで終わります。



⑥最後に

昨年の10月14日、BODY1を購入してくれたta-na-Gさん、本当にありがとうございました。その際DMでの『あなたに期待しています。』という言葉は今でも忘れません。あなたがいてくれたので、私は今もNFTクリエイターとして活動することができています。右往左往する事も、間違いを起こす事もあるかとは思いますが、これからも期待に応えられるよう活動していきます。

そして最初の活動の1年間で6MAKERのNFTを所有してくれた方々はOGであり、今後の長い活動の中での『初期作を保有している』と思っていてほしいです。

明日10月13日、原点に戻り今の私が描くBODY1のリメイクをリストします。(また今後BODYシリーズにつきましては、独自コントラクトから出品させていただきます。)1年前と今の6MAKERを比べ、どこまで進化したかを見ていただけると嬉しいです!そしてこれからもどうぞ宜しくお願い致します。

2022 10/12  6MAKER




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?