外出制限 ガマンから愉しむへ

緊急事態宣言により外出制限が課せられ
更に長引くなかで、誰もがガマンの限界

そう、ガマンには限界があるという
当たり前のことを
精神論で乗り越えようとするのは
以前の戦時下と同じ戦術?ではないだろうか


ニッポン人には熱しやすく冷めやすい
ブームにのる特性もあるユニークな国

以下の切り口で愉しむ制限できないだろうか

◎ポケモンゴーみたいなゲーム
 人々を分散させ、楽しみスポットを創出
 外出するけど蜜にならないルール

 先着にてポイントを獲得できるが
 居住地域から遠い方はポイント低いとか
 集まり過ぎた地域には
 ポイントが消失してしまうなど
 周囲の状況と自分自身の状況を分析しながら
 ポイントを獲得してゆくゲーム

 ベースにキャラクタがいいのか
 制限解除後に使用できるポイント付与など
 参加者にメリットを提供


◎トレジャーハンティングみたいなゲーム
 謎解き問題を指定ポイントで獲得しながら次のポイ  ントを見つけ移動するゲーム
 蜜を避けるため時間帯によって問題が変わる

 参加者、混雑状況をビッグデータ分析し
 指定ポイントを分散させたり
 1度、自宅に戻すなど自然な行動制限を
 ゲーム参加しながらコントロール
 
 また、訪問エリアでの飲食、買物も
 レシート、デジタル決済にて加算される
 

以上を事前申込み制と当日イベント制の2種を
パラレルで展開

期間は土日のショートプログラムと
1ヶ月程度のロングプログラムなどを用意

コンテンツストーリーには
人気アニメキャラクタがエスコートする
鬼滅、銀魂、コナン、ガンダムから
マトリックス、スター・ウォーズなど
映画コンテンツの世界
ファイルファンタジー、どう森、
ゴーストハンター、モンスターハンターなど
ゲームコンテンツの世界

スマホにて参加者が仮想と現実を行き交う
言ってみれば
ジュマンジとハリーポッターと
魔法の世界を旅するイメージにて
外出制限をコントロールしながら
ワクワク、ドキドキさせる行動制限を実現

このゲーム参加のためには
一週間の外出自粛などとのバータなど
自粛、抑制と開放のメリハリライフを実施


アニメ、ゲーム、IT業界、そして旅行業界が
政府予算でアベンジャーズ的に結束すれば
面白い日本列島ゲームによる
外出制限アドベンチャーゲームなど
簡単にできる実力あるニッポンだと思う!

コロナ社会 ニッポン発 
外出制限アドベンチャーゲームにて
世界へコンテンツとスキームを展開したい!


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?