見出し画像

2023私の香水づくりレッスン

▶~寺子屋アロマ・リトルミー~
【2023私の香水づくりレッスン】


new year 新しい年
new me  新しいわたし

と、いうことで

New fragrance 新しい香り

さぁ、香りも着替えよう!

英語と日本語が交互に
ルー大柴さんチックに
なってしまいましたが

内容お届けです。


▶【レッスン日時/料金】

いつ作っても
楽しいアロマ香水ですが

季節の変わり目や
『節目』
に作ってもらえたら
うれしいなぁ!という想いがあって

お誕生日や
年の終わり、始まりは

勝手言いますが
何だか!
特に!!
すごい!!!
作っていただきたくって。(笑)

定員毎回2名様です。

他の方が作ったのも
嗅げると楽しいので♪

もちろん
1名様のお申込みだけだったとしても
レッスンいたします♪


▶【オリジナルテキスト付です】


『つくる』プラス『学ぶ』で=
より深く、楽しく。


AEAJアロマ環境協会の
「検定テキスト」
「アロマブレンドデザイナーテキスト」

計2冊のテキスト内容を

わたしなりに
A4資料4枚に、ギュッとまとめました!(笑)


アロマはじめてさんにも
アロマセラピストさんにも

楽しんでいただけるといいな、と思い
資料を練り上げたレッスンです◎


▶【つくる香水のこと】

アルコールベースの香水を1本作ります。
お水が入らないので
1年は持ちます。

2週間ほど熟成させてから使いますよ♪

年の始まり、
せっかくですから
縁起物として(笑)
アロマタロットカードを引いていただきたいな、って
ふと、思いました。

オーガニックのホホバオイルに
引いた香りを1滴忍ばせましょう。

アルコールベースの香水が
熟成するのを待つ2週間の間は

タロットカードからの
メッセージと共に

じっくりと
こちらの香りをお楽しみくださいね。


▶【最後に】


香りを探して、組み合わせて
作っている時って

とっても楽しいんです。

他のことは、一切、忘れちゃいます。

これからまた新しい1年の始まりに
【楽しいこと】でいっぱいの時間。
過ごせたならいいなぁ、と思いました。

終わり良ければ総て良し
始まり良ければ尚更良し♬

よろしければぜひ♡
50種類の香り達と共に
お待ちいたしております。



▶【ご予約はこちら】


下記ご予約フォームの最後
『メッセージ欄』
【2023私の香水づくり希望】とご記入くださいませ。



▶▶メニュー/ご予約先など
HPはこちらです



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?