見出し画像

12月~2月特別メニュー【ゆく年くる年アロマ】

▶▶【新しい年・新しい私】

今年も1年お疲れさまでした。

ゆく年くる年に向けて

『和みの柚子アロマ』とは別に
もうひとつ、

いつもよりちょっと特別なメニューを
ご用意いたしました♪

ありがとう2022
よろしくね2023

がんばった『わたし』へのエールを
香りに乗せて
年末年始のご自愛時間、よろしければ。

\\2月まで延長します✨//
12月1月の季節限定です。

==================

▶▶【トリートメントの流れ】

いらっしゃいませ。寒い中をありがとうございます。
① お着替えいただき、足湯をいたします。
② 足元を温めながら、香りの確認をしていただきますね。
③ ご相談しオーダーメイドのトリートメントを90分
④ 終わった後は、ゆっくりハーブティーをどうぞ。
⑤ お土産に、柚子ラベンダーの練り香水を。


==================

▶▶【使用する精油のこと】

▶① 青森ラベンダー

ラベンダーの語源は
ラテン語で『洗う』を意味する
「lavo」からきたと言われています。

ラベンダーの花言葉の中には
『祝福』や『優美』といった意味もあります。

1年の終わり始まり、きれいに洗い流して
幸せな年を迎えられたらという願いを込めて。


長雨で不作だったために、出荷量が限られていた
希少な2022年青森ラベンダーを使います。
東北を感じる素朴さの中に
どこまでも優しく体の奥までスーッと入ってくる
この香りは唯一無二です。

ーーーーーーーーー

▶② 高知柚子

柚子の花言葉は
健康美』『嬉しい知らせ』
アロマにぴったりなカンジです。
ひじょーにイイ感じであります。

古来より日本人のDNAに刻みこまれている
こころ、からだ、あったまる和の香りです。

精油の産地は、のどかな土佐高知の
四万十川流域です。

果皮は、内部の皮や房などを
完全に分離除去してから蒸留。
手間暇掛けて
丁寧に抽出された香りを使います。

ーーーーーーーーー

▶③ 屋久島タンカン

九州鹿児島地方の海に浮かぶ屋久島。
青森県の白神山地と同時に
日本初「ユネスコ世界自然遺産」に登録。

樹齢1000年以上の屋久杉で知られています。

そして
『もののけ姫』のモデルになった森があります。

もののけ姫のキャッチコピーは『生きろ。』でした。

この3文字に
その人その人にしかない
人生の数だけの物語がある気がします。

屋久島の太陽をたくさん浴びて
台風にも負けずに
ようやっと実ったこのタンカンには
『生きろ』が詰まっている気がしたんですよね。

甘い香りだけじゃなく、ほんのり苦みがあるのも
人生に似てるかな?♪

清らかな山水を用いて抽出されたこの精油。
1年の終わり、始まりに
屋久島パワーがギュッと詰まったこの香り
お届けしたいと思いました。

ーーーーーーーーー

▶④ インド産白檀

古今東西、いにしえより
『瞑想』『祈り』の際に
神仏へ捧げられてきた香りです。

白檀は産地によって
大分、香りが異なる精油です。

1年の終わり始まりには
『動じなさ』を感じる
どっしりとした重みのある
インド産を使いたいと思いました。

ブレンド全体にグッと深みも
もたらしてくれます。

心静かに落ち着かせてくれるこの香り・・・
1年で1番似合う季節です。

=============

▶▶【迎春練り香水のこと】

お供え餅チックに仕上がりました


香り立ちが優しい『練り香水』は
必要以上に、周囲に拡散することがなく、
使う場面を選びません。


溶けにくい寒い季節に
ピッタリなアロマクラフトです。

手首に、耳の後ろに、髪の毛に・・・
香りが欲しくなったら
ポーチからササっと取り出し、お手軽に。

手のひらにすっぽり収まる10mlサイズ。
容器は日本アロマブランド『生活の木』の物を。

高知柚子と青森ラベンダーの
昼夜問わず使いやすいブレンドです。


============

▶▶【最後に】

人生100年時代と言いますが、
こんな世界的変換期に
ちょうど生きてるだなんて
凄いと言えば、凄いです。

数年後、
(あんなマスク越し、スクリーン越しも
あったねぇ)なんて
笑い話になっているといいです。

けど、
真っ最中は、つらいものです。

アハハと遠慮なく笑ったり
スーハ―深く息をしたり

そんな当たり前のことが制限されるのは
苦しくなる時もありました。

2022年も、お疲れ様。
2023年は、まだ未知数。

それでも
去年より、一昨年より

一歩、一歩進んでる。

香りのチカラ、
その中でも
年末年始にふさわしい
『ちょっと特別な香り達オールスターズ』

集めて、作って
ご一緒に感じられたらうれしい。
届けられたら嬉しいな。

そう思って生まれたメニューです。

たくさん手に入らない精油を使うので
数に限りがあること、
そこだけお詫びいたします。

あたらしい年
『あたし』らしい香りで。

届く方の幸せを願って
お供え餅練り香水と
精油達と一緒に
お待ちいたしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

==============

▶▶【ご予約はこちら】

下記ご予約フォームの最後
『メッセージ欄』に
ゆく年くる年アロマ希望】とご記入ください。
※10:00スタートの午前限定メニューと
なりますことをご了承くださいませ。


=============


\\
もうひとつの冬限定メニューも
ユズミちゃん共々
どうぞよろしくお願いいたします🍊
//


▶リトルミーHPはこちらです

▶▶アロマな日常、まめまめ発信中!
Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/littleme530/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?