見出し画像

今週の自己学習(23.10.8〜14)


VBA

何をしたか

今日はVBAの研修動画を見ました。
自社のe-ラーニングの動画とYouTubeの動画となります。

  • 繰り返し処理や条件分岐

  • 配列

他の言語でも必ず学ぶ繰り返し文や配列なので、
理解や構文自体はほとんど同じなので簡単な復習とVBA独特の記述方の把握といった感じです。

気づき

繰り返し文はどの言語でもやりますが、正直実務でどのような時に使うかイメージが湧きませんでした。
でも、実務でExcelを使っているので、
例えば、
エクセルのテーブルの中から
for文で範囲を指定して、
その中からif文で奇数列を指定する
そして、背景色を変更。などできるのではないかなと思いました。

またループ処理を抜け出す構文は
テーブルの中から条件に合致するものを見つけたら、終了となるので
データを検索するときに使えるのではないかなと思いました。

基本情報技術者試験

何をしたか

YouTubeにて、すーさんの動画2周目です。
基礎理論08から
A/D変換03までの6本を見ました。

気づき

初見ではさっぱりわからないレベルが、2度目ともなると解説見ればわかるレベルにはなった。3回見れば自分で解けるようになるかな??
また問題を見ていると、計算が結構、面倒です。
計算機使いたいんですが???って思う問題が多い。

友人との会話

びっくりしたことに大学のメンバー6人とこの前飲み会したら、私含めて4人がなんらかでプログラミングを使う仕事についてた。

転職時期はさまざまだけど。
会話の内容が面白かったので載せておく。

AIについて

AIはデータから取り出すから、それ以上のものを出してくれない。
突き詰めれば、自力で調べればできることしか教えてくれない。
新しいパターンや今ないものも組み上げて提案してくれるようになるともっと使えるのにな。
と言う友人。まあ、いずれそんな世界も来るんじゃないだろうか。
AIに自由な発想をさせたところで取捨選択は人間が行うのが前提で、
あくまでもAIは道具でしかない。
その道具をいかに使いこなすかが課題とも。
デザイン系の課題は著作権と言ってた。

有効数字の桁数の文字列扱いについて

プログラミングの世界では有効数字の桁数として
Eが使われるということ
エクセルの中でEで表現された数字を
VBA上で選択して、取り出す時に、文字列として認識されないようにしたいというお話があったので、気になっている・・・。

採用の視点

40歳前後ともなれば採用担当している友人もおり、色々苦悩していた。
資格ともなれば、ITパスポートがあれば、未経験なら十分とのこと。
もう一人の友人も酪農からの異業種転職でエンジニアになった時にまずITパスポートを取得して、それが決め手で採用に繋がったと言うのでITパスポートは強いかもしれない。

ただ未経験からSESはなかなか厳しく、辞めていく人も多いので採用しても続かないことが多いと。早めに自社業務に就かせて挙げられるといいなと言っていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?