見出し画像

ホッと一息トマト甘酒🍅


トマト甘酒ってなに??


みなさんは、ホッと一息リラックスタイムに何を飲みますか?



晴れ晴れさんは最近ホットのトマト甘酒にハマっています。

無塩トマトジュースをカップに入れてチン!そこに甘酒を入れて混ぜるだけ。

優しい甘さでホッとします。小腹が空いてる時にぴったりなんです。

もちろん冷たいトマト甘酒も美味しいです。

冷たいトマトジュースに冷たい甘酒を入れて混ぜるだけ。

こちらは暑い季節におすすめです。


甘酒とトマトジュースって合うの⁇

おいしいの⁇ 私もはじめて聞いた時はびっくりしました。


私にいつもいろんな事を教えてくれるお友達が「旦那が毎朝トマト甘酒飲んでるんです」と教えてくれたのは昨年の春頃だったかな。


その次には、「旦那さん甘酒メーカーを買いました。毎朝私にトマト甘酒作ってくれるんです」とな。

うらやましすぎる。優しすぎるやん旦那さん。

トマト甘酒めっちゃ体にいいらしい。

そして、おいしいらしい。


飲んでみたい‼︎飲んでみたい‼︎




そして私が買ってきたのはコレ。


トマトジュースは無塩。甘酒はお米の粒感が残ってる水分があまり多くないものを選びました。

早速、教えてもらったようにコップに入れて飲んでみました。


トマトジュースと甘酒 3:1ぐらい。


飲む、と言うよりスプーンですくって食べるって感じのどろっと具合。

トマトに甘酒の甘みが加わって、すごくフルーティな味でした。おいしいや〜ん♡

その日から、トマト甘酒の虜になりました。


美容とダイエットの最強ドリンク



甘酒は『飲む点滴』と呼ばれ、江戸時代から夏バテ防止として活用されてきました。
身体に良い効能が驚くほどたくさんあるそうです。


栄養素もたっぷり。


① 脳のエネルギー源!ブドウ糖

② 腸内環境を整える!食物繊維、オリゴ糖

③美容と健康に役立つビタミン類

④ アミノ酸など麹菌が生成する酵素が豊富


脳の活性化から便秘の解消、体力アップ、美容にも効果がある発酵食品。

そんな甘酒にリコピンたっぷりのトマトジュース🍅を混ぜたら、そりゃ最強ですよね。


ちなみにリコピンは、しみ・シワ・たるみなどの老化の元凶である活性酸素を除去してくれるそうです。



こちらはお友達のご主人愛用の甘酒メーカーです。

甘酒のご飯の分量を自分好みに調節されてるそうです。すごい!

材料は米麹とお米と水だけなのに、びっくりするほど甘い。

週に1度1リットルの甘酒を作って、冷蔵庫で保存、1週間で飲みきるそうです。



お友達が送ってくれた、愛情たっぷりトマト甘酒の写真です。おいしそう♡

やっぱ旦那さんの手作りってのがいいわ。きっと優しい味がするんだろうな。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?